よろずのモノ語り(『近代建築撮影日記』別館)

近代建築以外のよろずのモノを
あまたに綴ります。

OLYMPUS XAで骨董市を写す

2012年03月18日 19時20分17秒 | カメラ・写真

クラカメ骨董市シリーズ第5弾です。

OLYMPUS XA は1979年発売された35mm判のレンジファインダーカメラ。
レンズはF-Zuiko 35mm F2.8。6枚構成の贅沢な造りのレンズ。
シャッターは電子式絞り優先AE。オプションで専用フラッシュが付けられる。
クラカメというには新しいが、それでも、33年も前のカメラ。
(カメラ画像は表題写真)

今回は、ワンダー・レックス(茨城版ハード・オフ)にて
格安ジャンクで購入したモノの試写。

以下の写真は2012/3/18
OLYMPUS XA で一言主神社の骨董市をスナップ撮影したもの。

天気が悪いので、殆ど絞り開放(F2.8)に固定して撮影。
市の様子


距離計の有効基線長が短いのでピント精度が悪く、
近接撮影(85cm)はピンボケを作ってしまうことが多い。
吊るしてある玩具にピントを合わせたつもりだが少しボケている。
F8くらいに絞らないと近接撮影はキツイようだ。


ある程度遠くのピントは合わせやすい。
カルピスのクロンボちゃんにピントを合わせている。


こちらは、猫にピント。AEも正確に作動しているようだ。
描写は、現代的で可もなく不可もなくといった感じ。
周辺光量は若干落ちているようだ。

次にストロボテスト。

「萬月 うさぎ」さんの店内で、
文殊菩薩さま、普賢菩薩さまにピントを合わせてストロボ試写。
スイッチを入れてもチャージが出来ないことがしばしばあり、
チャージが出来た時は発光できる、という心もとない状態。
「萬月 うさぎ」さんでは、地図などの紙モノを購入させてもらっている。


またまた、招き猫に再会。


こちらは、近接撮影ながらどうにかピント合わせに成功。
35mm F2.8のレンズでは
絞り開放でも十分な背景ボケを得られない。
しかし、任意のピント合わせが可能で且つ、絞り優先AEなので
このような絵づくりが出来る。 

再びストロボテスト

千羽鶴に光を当てることで、色鮮やかに。


手前の樹木に光を当てることで、くっきりと浮かび上がって見える。
右手奥には御本殿。

格安ジャンクカメラながら、ほぼフル機能OKで満足でした。
あとは、近接撮影のピント合わせの腕を磨くことが課題でしょうか。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは (a-ly)
2012-03-20 19:21:29
まともなカメラだけれども、
年式の古いカメラなので、
ジャンク扱いになったのでしょう。
中古扱いで売るなら、
メンテナンスして保証もつけるのですが、
古い電子シャッターは壊れたら
もう修理できません。
店としても、保証期間内に故障されたら
修理のしようも無いので
ジャンクで売ってしまいます。
返信する
これは? (ちゃーりー)
2012-03-20 08:31:14
このカメラは、コンパクトカメラですな?大半の普通の人がデジカメに買い換えた現在、まともなフィルムカメラもどんどんジャンクとして扱われてしまうのね。
ちなみに18日は大須観音の骨董市でしたが、雨模様だったので見送りました・・・
返信する

コメントを投稿