わくわく・わっくん (ひとりぼっちの塩飽農園)

「わくわく」で行こう! 「わくわく」を感じる生き方。ちょっとした「わくわく」が人生を楽しくさせる。

黒豆酒

2010年12月12日 19時14分11秒 | 薬草、野草関連。


 黒豆酒を飲むと、目に良いとか、肩こり、腰の痛みがなくなった。手足の関節痛が治るとか、便通が良くなったという人もいるようです。

 黒豆酒は、簡単につくれるので一度作って飲んでみてはどうでしょうか?

■材料:
・黒豆 3合、・日本酒 1升 だけ。 好みによって砂糖や酢。

■作り方:
1、黒豆を7分くらい炒って、熱いうちに口の大きいビン(広口瓶など)に入れる。
2、1に日本酒を入れる。(好みにより砂糖や酢を入れてもOK)

 黒豆を2、3分炒ると、黒皮が割れて白い割れ目が見えてくる。細中火で7分炒りビンにとる。アツアツの黒豆の上から日本酒を入れると、30分くらいすると黒豆の色だしみだし、ワイン色のような色になる。黒豆の炒った香りと酒がうまい。 簡単で作ったその日から飲めますよ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒豆の秘密 (わっくん)
2010-12-16 22:04:10
ことことさん

 そうなんですか。
黒豆は、とっても身体に良いらしいですよ。
私も甘すぎないのが好きです。
返信する
Unknown (ことこと)
2010-12-12 21:56:29
黒豆酒 いいですね~!

子どもも私も黒豆が大好きなのでよく煮ます。あまり甘くせず、そのままだったり、アレンジしたり楽しんでます!
返信する

コメントを投稿