ごぼうは、市内の芳井町明治地区などで栽培されていて、ちょっと有名なんですよ。 ごぼうは、細長い形のものが主流ですが、明治のごんぼう村のごぼうは、太いのもありますよ。 関西など耕土が浅い地域では、京都の「堀川ごぼう」のように短いものが多く栽培されています。
ごぼうは皮に香りがあるので、たわしや包丁の背で泥を落とす程度にして皮はむかずに調理した方がいいように言われています。 ごぼうには「洗いごぼう」と「泥つきごぼう」があります。 すぐに使いきる場合は、「洗いごぼう」が便利です。1本を数回に分けて使う場合は、「泥つきごぼう」を選び、必要な分だけ切り、泥を落として使いましょう。
保存するときは、「洗いごぼう」はポリ袋などに入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。「泥つきごぼう」は、そのまま新聞紙に包んで、冷暗所で保存が可能。いずれも、乾燥しないうちに使いきってください。
土の中に埋めるのもいいんじゃないかと思います。
我が家では、庭やプランターの土の中に埋めて保存しています。必要本数を掘り出して使うようにしています。
植える時期は何時頃が良いのか、?
植える銘柄で、おすすめの品種がありましたら
御教示ください。
当方、素人です。
よろしくお願いします。
私は、先月植えました。梅と栗を合計で5本ですがね。
先日、地元のおじいさんから教えてもらったのですが、「苗木を植えるのは、2月ごろがいいんじゃ。」なんて言っていました。私は、12月に植えたので「どうでしょうか?」と聞くと、「12月でもかまわんぞ。」なんて言っていました。植え付け時期は、秋の落葉後~春の発芽前までです。2月中から3月末までが最適のようです。
品種ですが、うちは、銀寄(ぎんよせ)とクリぽろたんを植えました。銀寄は、おばあさんが好きな品種で1粒約25gで栗の王様とも呼ばれているようです。クリぽろたんは、苗木値段が高いのですが、電子レンジなどで加熱するだけで、簡単に渋皮がポロリとむけるというので植えてみました。
2月末になったら植えます。
わっくんは苗木どこで買いましたか。?
それともう一つお願いがあります。
4月3日に必要なのですが、3月末頃伺いますので、ぴんころ饅頭を少しお願いします。
法事のお茶菓子にしようと思います。
数は判り次第連絡します。
苗木は、タキイ種苗とサカタのタネで購入しました。 以前は笠岡の苗木屋さんで購入していたんですが、高齢化でやめられたので、JAの農協で購入していました。農協の場合、回覧による予約注文なので、思いついたときに購入できる今の種苗会社に変えました。
ぴんころ饅頭のご予約をいただき、ありがとうございます。 有福堂さんに連絡しますので、また数量を教えてくださいね。