いつもの「お山歩」の途中に椿のミニ群生地が3箇所ほどあります、
といっても1箇所にある椿は10本程度でほんまミニです。
なかには早まった椿もありまして 1月の下旬から2月いっぱいにかけて
「も~待てなーい」とばかりに蕾を膨らませるのもおります、
ところがこのあたりでもまだまだ寒く 夜のうちに「シバレル日」もあり このようなことになります。

それでも「私しゃぁ咲きます」となると こんな感じ

今年は 3月の声を聴いてもせいぜい こんなもん

今日明日も 戻り寒波(いったい何回目かのー)とやらで ここ安芸の国の春も
もう少し オ・ア・ズ・ケ のようですの~。
ところで「シバレル日」と書きましたが、
当地方では「シバレル」という言葉は使うことはなく どこか北の国の表現だと思いますが、
いい言葉といいますか美しい表現なので私は時に使っています。
といっても1箇所にある椿は10本程度でほんまミニです。
なかには早まった椿もありまして 1月の下旬から2月いっぱいにかけて
「も~待てなーい」とばかりに蕾を膨らませるのもおります、
ところがこのあたりでもまだまだ寒く 夜のうちに「シバレル日」もあり このようなことになります。

それでも「私しゃぁ咲きます」となると こんな感じ

今年は 3月の声を聴いてもせいぜい こんなもん

今日明日も 戻り寒波(いったい何回目かのー)とやらで ここ安芸の国の春も
もう少し オ・ア・ズ・ケ のようですの~。
ところで「シバレル日」と書きましたが、
当地方では「シバレル」という言葉は使うことはなく どこか北の国の表現だと思いますが、
いい言葉といいますか美しい表現なので私は時に使っています。