イマイチ風邪が治りきらない 7割くらいか 気合や根性的な領域に入ってる気がするので2週間開いた登山に行くことにした
考えるのもめんどくさいので金剛山へ行くことにする やたら登山者が多いし登山道も血管のようにいろいろある
メインの道は子供のころから登ってるし去年手始めに登ったし違うルートを選ぶ
キトラダニルートで山頂へ 下りは沢を下るルート これは道が怪しいけど金剛山だし途中で消えることはないだろ
10時くらいに駐車場に到着 すぐ登りだす 豆腐屋の分かれ道を右はメインのルート 今回は左へ 暫くは林道を登る ここらあたりはトレッキングかハイキングコース 風邪ひきの身体にはちょうどいい しかもゆっくり歩いてるし
駐車場から20分くらいでいよいよ登山道へ入り込む
林道は退屈する いよいよ登りに入る この時期には花や草木が開き始めてる
野生のキクラゲ
ここからはこんな感じでよじ登りが多くなる
これらの花は撮影してた人に引っ張られて撮った写真 花の名前聞いたけど忘れた この時期から咲きだすんだって
駐車場のおじさんが言ってた花の株 GW前後で満開になるらしい
ここは7合目くらいのチョッとした広場があるところ ボチボチ広くて沢山あるから綺麗な空間が想像できる
この花は「にしの・・・」何とかというらしい ここらでは金剛山でしか見れないんだって
その後10分くらいで山頂到着
弁当食って一休み 身体の具合は悪くないけど 駐車場から軽いめまいが続いてるけど これも慣れた 休めばマシになるかとも思ってるしどうってことない
山頂にはお寺と神社がある 両方お参り
金剛山 転法輪寺
葛木神社 ここは大社造りになっていて 厳か感が半端ない 実際見るとスーッと入ってくる感じになる
この神社のあるところが最高峰点1125m 先ほどの山頂看板のあるところは実は1090mくらいしかなかったりするからここまでこないとあきません
さてさて下りますか 沢下り この道は多分猛者コース楽しみ
でたよいきなり道はどれ状態 こんな感じを下っていきます けど前回の岩湧山の下りよりはるかにマシだ テーピングしてくれてるし 人が通った跡らしきものが何とか見れる これを頼りに下る まわ分からなけりゃ沢を下までいきゃいいだけやん
さすがに金剛山だけあってこんな道なき道でも数人の登山者が登ってくる 安心感はある 道がとりあえずあるんだと
お 何とか道あるじゃん
何処が道やねん
沢下りで滝なんて珍しくもないがとりあえずワンショット
登山者に有名らしい おにぎり岩 三角なだけなんだけどな
う~ん道がまた不明 何処かねえ~
またも滝 調べるとさっきの滝も名前がついてるみたいなので とりあえずこれも撮影
1時間ほど山の中下ると林道に合流 これで沢下りコースは終わり 登山もこれで終わった感じですわ
右から出てきた 登るときはゲートの横を入り込み左を登って行った
駐車場までの林道を下ってると 何やらコンコン コンコンずっと聞こえる なんやろと見上げるとキツツキやん
上手く撮れてないなあ スマホのカメラじゃやっぱあかんな 一眼の望遠があれば綺麗に撮れたのになあ残念
実際見たのは初めて 小さい鳥だ手のひらサイズってとこ テレビで見るようなコンコンコンコンと音がしてる
春の初めの山は目や耳を楽しませてくれるねえ ハルハルって命あるものがワサワサしてる感じが良かったですわ
オレも風邪の弱った身体をリセット出来る気がする 今は非常にグッタリで目が回ってる感じがあるけど明日はマシになってるでしょ 強引に軌道修正 逆療法的なやつさ
ではではまた明日・・・・
☆
考えるのもめんどくさいので金剛山へ行くことにする やたら登山者が多いし登山道も血管のようにいろいろある
メインの道は子供のころから登ってるし去年手始めに登ったし違うルートを選ぶ
キトラダニルートで山頂へ 下りは沢を下るルート これは道が怪しいけど金剛山だし途中で消えることはないだろ
10時くらいに駐車場に到着 すぐ登りだす 豆腐屋の分かれ道を右はメインのルート 今回は左へ 暫くは林道を登る ここらあたりはトレッキングかハイキングコース 風邪ひきの身体にはちょうどいい しかもゆっくり歩いてるし
駐車場から20分くらいでいよいよ登山道へ入り込む
林道は退屈する いよいよ登りに入る この時期には花や草木が開き始めてる
野生のキクラゲ
ここからはこんな感じでよじ登りが多くなる
これらの花は撮影してた人に引っ張られて撮った写真 花の名前聞いたけど忘れた この時期から咲きだすんだって
駐車場のおじさんが言ってた花の株 GW前後で満開になるらしい
ここは7合目くらいのチョッとした広場があるところ ボチボチ広くて沢山あるから綺麗な空間が想像できる
この花は「にしの・・・」何とかというらしい ここらでは金剛山でしか見れないんだって
その後10分くらいで山頂到着
弁当食って一休み 身体の具合は悪くないけど 駐車場から軽いめまいが続いてるけど これも慣れた 休めばマシになるかとも思ってるしどうってことない
山頂にはお寺と神社がある 両方お参り
金剛山 転法輪寺
葛木神社 ここは大社造りになっていて 厳か感が半端ない 実際見るとスーッと入ってくる感じになる
この神社のあるところが最高峰点1125m 先ほどの山頂看板のあるところは実は1090mくらいしかなかったりするからここまでこないとあきません
さてさて下りますか 沢下り この道は多分猛者コース楽しみ
でたよいきなり道はどれ状態 こんな感じを下っていきます けど前回の岩湧山の下りよりはるかにマシだ テーピングしてくれてるし 人が通った跡らしきものが何とか見れる これを頼りに下る まわ分からなけりゃ沢を下までいきゃいいだけやん
さすがに金剛山だけあってこんな道なき道でも数人の登山者が登ってくる 安心感はある 道がとりあえずあるんだと
お 何とか道あるじゃん
何処が道やねん
沢下りで滝なんて珍しくもないがとりあえずワンショット
登山者に有名らしい おにぎり岩 三角なだけなんだけどな
う~ん道がまた不明 何処かねえ~
またも滝 調べるとさっきの滝も名前がついてるみたいなので とりあえずこれも撮影
1時間ほど山の中下ると林道に合流 これで沢下りコースは終わり 登山もこれで終わった感じですわ
右から出てきた 登るときはゲートの横を入り込み左を登って行った
駐車場までの林道を下ってると 何やらコンコン コンコンずっと聞こえる なんやろと見上げるとキツツキやん
上手く撮れてないなあ スマホのカメラじゃやっぱあかんな 一眼の望遠があれば綺麗に撮れたのになあ残念
実際見たのは初めて 小さい鳥だ手のひらサイズってとこ テレビで見るようなコンコンコンコンと音がしてる
春の初めの山は目や耳を楽しませてくれるねえ ハルハルって命あるものがワサワサしてる感じが良かったですわ
オレも風邪の弱った身体をリセット出来る気がする 今は非常にグッタリで目が回ってる感じがあるけど明日はマシになってるでしょ 強引に軌道修正 逆療法的なやつさ
ではではまた明日・・・・
☆