午後から曇り空になり歩きやすくなったし また近所いつものコースをテクテクする
伽羅橋 高師浜 浜寺 のあたり 水筒は忘れずに持ってく
まずいつものように街中を行く 家をキョロキョロ見ながら なにか変わったものを探してるけど何度も歩いてるしな 筋を変えても まず見当たらない
大鳥羽衣浜神社で御参り 神社内にある砂丘跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/2c183fecca11093d3be4fe580bb82cde.jpg)
昔はここの近所まで海があったんでしょ 今では海まで5,6キロはあるかな
伽羅橋を経由し 南海の高師浜駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/486c768aa970a5950d5664135c25242e.jpg)
近くにスポーツセンターがあるからか学生の電車待ちで賑わってた 引率の先生が切符の手配やらと大変そうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/624533d4378b9c31ef6a4e3ac38d6a4a.jpg)
浜寺公園駅みたにではないけど 少しレトロな駅創り ステンドガラスがはめ込まれてて 駅舎内側は漆喰の白塗り 何度か塗装された柱のペンキが全体的に脆くなりはがれかけてるのも レトロ感でてる
ここからはUターン 高師浜の街中から浜寺の運河へ
途中個人宅の門 綺麗な花 良く見ると花じゃないな葉っぱの先端が赤くなりその中に小さな花がついてる ゴージャス感満載 立派な家だししっくりしてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/1759aafcfbe1ee5c79ece3d4b416bce1.jpg)
ほんのチョット残された砂浜 といっても今では海にある浜ではなく運河にある浜になってるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/6f9f4e4970c38fa8c22321b54e90b35c.jpg)
こんな運河ですわ カヌー競技などやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/cf942cb88eb63d5ecb8fb640a55ef59f.jpg)
近所の川 橋の上からカニ発見 5,6m離れた位置から見えたのでそこそこの大きさ 手のひらサイズ もうちょいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/26823b657dd575e2c66104fb9b287ddc.jpg)
稚魚の集団 孵化してわずかだな 浅瀬を集団ウロウロ なんの稚魚かな 多分ボラかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/df96ab3bb81ad397926a37b3348fbcef.jpg)
ここから進むと程なく浜寺公園に入る いつものでっかい公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/cb2ff3c55cc872f31b49e70ac9432e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/8d10217f1e6e3c1899bd2eeb8bddb866.jpg)
あまり公園散歩は好きではないんだけどな ここには何度も来るねえ 今日は時間が遅いのでバラ園はパス 少し休憩して帰路に入る
浜寺公園にある駅 阪堺線と南海線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/9afa7feb00aed328e58e4cd77b26f6a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/f41f994ec6783b4f87e051b648dfa65f.jpg)
残念ながらレトロな路面電車はいなかったな
南海線の旧浜寺公園駅舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/eb1b704e79cb102055254546469db20e.jpg)
今ではカフェとミュージアムってことになってる そんな立派なものではないけどな
昔の街並みがあってのこの駅だったからねえ この駅だけ文化財扱いになっても ちょっと残念だ 街並みひっくるめてだったら良かったのにねえ
駅を越えて家のほうへ歩いて歩いて 本日やく8キロチョイでした
何度も歩いてる所だけどまあ気分転換と軽い運動ですわ
ではではまた明日・・・
☆
・・
伽羅橋 高師浜 浜寺 のあたり 水筒は忘れずに持ってく
まずいつものように街中を行く 家をキョロキョロ見ながら なにか変わったものを探してるけど何度も歩いてるしな 筋を変えても まず見当たらない
大鳥羽衣浜神社で御参り 神社内にある砂丘跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/2c183fecca11093d3be4fe580bb82cde.jpg)
昔はここの近所まで海があったんでしょ 今では海まで5,6キロはあるかな
伽羅橋を経由し 南海の高師浜駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/486c768aa970a5950d5664135c25242e.jpg)
近くにスポーツセンターがあるからか学生の電車待ちで賑わってた 引率の先生が切符の手配やらと大変そうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/624533d4378b9c31ef6a4e3ac38d6a4a.jpg)
浜寺公園駅みたにではないけど 少しレトロな駅創り ステンドガラスがはめ込まれてて 駅舎内側は漆喰の白塗り 何度か塗装された柱のペンキが全体的に脆くなりはがれかけてるのも レトロ感でてる
ここからはUターン 高師浜の街中から浜寺の運河へ
途中個人宅の門 綺麗な花 良く見ると花じゃないな葉っぱの先端が赤くなりその中に小さな花がついてる ゴージャス感満載 立派な家だししっくりしてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/1759aafcfbe1ee5c79ece3d4b416bce1.jpg)
ほんのチョット残された砂浜 といっても今では海にある浜ではなく運河にある浜になってるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/6f9f4e4970c38fa8c22321b54e90b35c.jpg)
こんな運河ですわ カヌー競技などやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/cf942cb88eb63d5ecb8fb640a55ef59f.jpg)
近所の川 橋の上からカニ発見 5,6m離れた位置から見えたのでそこそこの大きさ 手のひらサイズ もうちょいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/26823b657dd575e2c66104fb9b287ddc.jpg)
稚魚の集団 孵化してわずかだな 浅瀬を集団ウロウロ なんの稚魚かな 多分ボラかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/df96ab3bb81ad397926a37b3348fbcef.jpg)
ここから進むと程なく浜寺公園に入る いつものでっかい公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/cb2ff3c55cc872f31b49e70ac9432e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/8d10217f1e6e3c1899bd2eeb8bddb866.jpg)
あまり公園散歩は好きではないんだけどな ここには何度も来るねえ 今日は時間が遅いのでバラ園はパス 少し休憩して帰路に入る
浜寺公園にある駅 阪堺線と南海線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/9afa7feb00aed328e58e4cd77b26f6a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/f41f994ec6783b4f87e051b648dfa65f.jpg)
残念ながらレトロな路面電車はいなかったな
南海線の旧浜寺公園駅舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/eb1b704e79cb102055254546469db20e.jpg)
今ではカフェとミュージアムってことになってる そんな立派なものではないけどな
昔の街並みがあってのこの駅だったからねえ この駅だけ文化財扱いになっても ちょっと残念だ 街並みひっくるめてだったら良かったのにねえ
駅を越えて家のほうへ歩いて歩いて 本日やく8キロチョイでした
何度も歩いてる所だけどまあ気分転換と軽い運動ですわ
ではではまた明日・・・
☆
・・