結局今週一回も雪の上に立っていない。
今日に関してはコインすら投げていない。
ある意味強制的に稼働だった、
それ以外に目的があったから仕方ない。
一応昨日で冬前にやる作業が終わったので
溜まった古タイヤを処分しに行くつもりだった。
主にバイクのタイヤなんで
それほどかさばりはしないんだが
流石に数が多くなってきたのでそろそろ持っていこうと思っていた。
それを兼ねての稼働だから
内容云々はあまり期待していなかった。
あちこち打ちまわって
珍しくクラクレを打ったりもしたが
まぁ流せるほどは出ていない。
550枚マイナス、
ユニメモを立ち上げることもほとんどないような台ばかりだった。
回収している時はこんなもんだろ
発見できなかったのかもしれないが
いい加減同じパターンばかりをやっているから
流れ的に良くなくなってきているってことだと思う。
何があっても来週からは
違う流れになるから
動きがあると信じたい。
まぁでも
業界界隈の人は大体俺と同じような意見を持ち出しているので
いい加減
近い将来動きはあるんだろうとは思うけど
まず、
どうにもならない部分
ルールを決めているところは
まぁ動かないだろうからなぁ
かなりの関係者が思っていることだけど
今出ているAT機の射幸性に比べてノーマル機の最大枚数の規制って
一体何なの?っていう部分ね、
物凄い歪だと思うし。
それが短期出玉試験のせいって
みんな知っていても
当のルールを作ったところはこれが正義だって今でも思っているんだろうし
俺からしたらアレが始まる時点でもう終わりだなって
思っていたわけだし。
まぁでも実際にそれが出て
新ハナビが出て
打ち手としては決して悪いとは思ってはいないけどね。
ただ
ホール側からしたら
こんなの使えんっていう話にしかならないわけで
結局
それの何がダメだったのか?って言う部分で言うなら
バランス
が全てなんだろう。
今のノーマル機がウケない、特にホール側に
その理由の大きな原因っていうのは
下が動かない、抜けないってところにあるんだよな。
下が甘すぎるとも言えるが
でも、仮にじゃ
下が甘くない機種を出したらどうなるか?と言えば
それこそ逆に誰も打たない台になるんだけどね。
現状で言うところだと
ニューパルとかジャグラーもそっちの方だな、
どちらかと言えば
この話と多少違う話になるけど
現状で
1年半以上経っているが
スマスロの北斗が
この話と合わせて話すと分かりやすいかもしれない。
正直、スマスロの北斗は
当たったかのか、そうじゃないのか?
という話だけど
俺から言わせればアレは失敗だと思う。
初代を知っている人間からすれば
アレを初代と同じ物だと思って出している時点で
既におかしなものになっているし
全く別物として出していたならアレでも良かったのかもしれないが
敢えて言うなら
新ハナビは4号機のハナビよりも面白いし
ウケていると思う。
タマチャレはあった方がいいしユニメモが付いたことも
かなり良いと思う、
でも北斗に関しては
無想転生は要らないし
アレがあったおかげでまるで違うゲーム性になってしまって
初代の良さは全部死んでしまったと思う。
例えばだけど
新ハナビの風鈴重複
かなりレアなフラグだけど
アレを引いたところで貰えるのはBIG1個
仮にアレを日に2回引こうが
勝負にはそれほど大きな影響はない。
ところが北斗の無想転生は
ある意味じゃアレ待ち。
そしてアレのせいで本来の継続率まで割を食う始末
上でも書いたけど
6号機全般にダメになった大きな理由は
バランス
因みに
北斗の拳は
初代の後にSEっていう駄作も規制が入って出たが
アレが真に回答なんだよ。
バランスを崩されたものは全く支持されないっていうね。
それがサミーにはわからないんだろうな。
当時を知らない人が作ったのか
もしくは
当時、ウケた本当の理由を理解してないで作ったかの
どちらかなんだろうが
この話も前に少し書いたが
店側が買う時点で1を打って判断していないだろって
話と同じで
作っている側もいかに面白い部分を作れるか
みたいな作り方をしているから
当然6での楽しさだけを考えて作っているんだろうな。
そんなもん、実際のホールで存在に触れることはほぼ無い
物を一生懸命作って何になるんだよって思うんだけどさ
前にも書いたけど
新ハナビの凄いところは
元々のコンセプトとして
1と2の勝負になるって考えて作られているところなんだと思うんだな。
実際に俺は散々書いているが
ピースが出るかどうかがこの台の勝負なんだよってことね。
だから、どんなしょうもない店でも
もしかしたら置くかもって思って探しに行くんだから
これを北斗に置き換えてみればいかにつまらんか分かるだろ。
北斗で虹オーラを探しに行く?
キリン柄を探しに行く?
行かねーよ、
だってそれが出たところで結局は無想転生待ちじゃねーか
そもそも1なんか触った日にゃほぼほぼ負け確なんだろ
やる意味ないわってなる。
だから誰も打たなくなってるじゃねーか
初代がウケた本当の理由は
1でもBB引けば
引きである程度の枚数取れるっていうのがあったからなんだよ。
勿論俺は設定狙いしかしてなかったけど
それでも他の人はとりあえず
BBさえ入ってしまえば継続出来る時もあるからね、
って言う部分で打っていた。
それがほぼ無い状態っていうか
あの単発の多さじゃね。
っていうところだろうな
一度のバカ勝ちじゃねーんだよ。
数多く勝つことの方が重要なんだよ。
だからホールに人が居なくなるんだろ。
負ける人が増えるんだから当然だろ、
ノーマル機が死んでしまったのは
一度のボーナスの獲得枚数が減ったことに尽きる、
ただ、それもただ枚数を増えせばいいって話ではない。
何故枚数が300枚なり400枚なり必要なのかって言うのは
バランスが崩れるからだってことなんだよ。
俺から言わせれば
大花火の時点でバランスを崩したらどうなるかっていうのは
答えが出ていたわけで
正直俺は大花火も嫌いなんだよ、
当時ほとんど打ってない。
大量獲得機はボーナス間のゲーム数が長くなるから
凄くゲーム性が単調になるんだ。
だから結果として他のA400の時代に比べて短命に終わっているんだ。
その後他のATとかストックと合わせることで
大量機は復活したけど
つまり、
多すぎても少なすぎてもバランスは崩れるから良くないんだよ。
少なすぎることの弊害は
小役の枚数に幅が持たせられなくなるから
ゲーム性が単調になって
つまらなくなるんだ。
やっぱり15枚役は必要だと思うし
設定差をつけるうえで
確率が低い小役と高い小役の存在は
作り手側に自由度を与えるためには必要なんだよね。
あとは単純に
300枚もしくは400枚って
固まって取れることで
連荘すれば即止めして帰る、
って考えで打つ人が出てくるから
下でも動くようになるってことがあるから
単純に今の枚数ではって話になっているしね。
少なくとも俺がAT機を打つことはほぼないだろう。
俺が一番AT機の許せないところは
相変わらずだけど
3枚入れてレバー叩いたのに
そこで大当たりの抽選にすら行ってない部分ね。
段階的にCZを経由しないと
ATの抽選すらしてないって言う部分がね。
そりゃ数万分の1とかでレア役の抽選で当たるとか
そういうのは別としてね。
通常ルートではほぼ通常時ATの抽選すらしてないってさ
酷くない?
って思うからやらないんだよ。
かと言って昔の4号機のATみたいに
リアボがあるわけでもねーじゃん。
そこが違うんだろうな。
4号機のATは
リアボありきでそこからのAT抽選だったからな。
ボーナスは普通に抽選してたじゃん、3枚入れてレバー叩けばね。
それすらしないんだから
酷いよな。