それでも・・

ここに日々の全てを記す

9/25

2012-09-25 16:13:35 | 日記
久しぶりに落ち着いてここを書いている気がするが

今日もまたこれからいつものあそこへ行くと思うが

う~ん。。

レポートやってないな

書かないといけないんだけど
昼から寝てしまった、

天気がねぇ

昨晩は仕事で

仕事の方は俺じゃなくて周りが騒がしくなりつつあるから
あんまりのんびりもしていられない感じなんだよね、

人事面で人が辞めたりとかって
なってくると
シフトが崩れてぐちゃぐちゃになるから
もう、のんびりやってもいられない感じなのかもね、

なんだかんだ言って自分のスタイルを貫き通してきたんだけどね、
まぁ俺も考えないといけない日が近いのかもしれないが

まぁそれはそれで
帰ってきて
天気が回復するのを待って
再びバイクをいじりだし

もうほぼ細かい作業が残っているって感じなんだけど
昨日書いていた、
どこにいくのか解らないホースってのが
やっぱり大きな問題だったみたいで

マニュアルに頼っている俺がいけないのかもしれないが
このスズキのマニュアルには
そういうことが一切書かれていないんだな、
他社のは、そうだなぁ特にヤマハとかは
きちんと書いてあるぞ・・
本当に不親切だから

キャブの横から出ている穴
タンクからくるパイプが入る方じゃない側ね、

これのホースの行き先が判らなかった、

俺のところへやってきたこのバイクの
キャブにはこのホースはてきとーなキャブの目クラ穴に突っ込まれていたんだ、

さっぱり意味が解らなかった、

でも、エアクリの上にパイプがきているのをサービスマニュアル眺めていたら
気が付いて
このパイプしかねーだろ
って思って
調べたらエアベントホースって書かれていた、

エアベントホースって何?

って調べたのが解決へ糸口だった。

フロート室内の圧力を大気圧と同じに保つためのホース
だって・・・

つまりこのホースの行き先は大気開放でOK

なんだよ・・・
目クラ穴に突っ込まれている=蓋しちゃってるから
大気圧じゃなくなっちゃうじゃん・・

そりゃ正しく動作しないよ。

ということを昨日PCの前で確信していたんだけど

これが完全な原因だと言い切れる自信がなかったのと
雨が降っていたので
今日の朝、試すのが待ち遠しかった、

で、
雨がやんで早速試してみたんだけど

6~7割解消

な~んか微妙

完璧は程遠いかな、
でも、とりあえず走ることは可能になったかな、

工具屋まで買い物には行けた、
そういう意味ではかなり前進したが
まだ不安定だね、

アクセルの戻りに回転がついてこないというか
まだどっかおかしいとは感じる、

もう暫くいじって様子見ないとダメだな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする