そもそもは天気が全て問題だった、
台風の予報
いつものシフトの流れできていたから
今週こそは
月曜つり、火曜宝探し
この順番で行くつもりだった。
ところが
台風が直撃で
まず月曜は大荒れ
どう頑張ってもボートは出せないだろう、
そうなると
釣りを最大限ずらして
火曜へ
で、宝探しを月曜、
と思ったが
どう考えても台風の中で
宝探しもないだろう・・
今回行くのは都内、文京
当初はバイクで周るつもりだった、
でも、朝仕事から帰ってくるときに
降っている雨を見る限りじゃ
どう考えても
合羽着て移動したいと思うような雨の降り方じゃなかった、
ほぼ完全に足止めくらってる。
ただ、宝探しは別に今日じゃなくても
よかったんだが
どうしても
池袋には行きたかった、
それは
これのためなんだが・・・
判りにくい写真だが
クマのパペット
3種類コンプ
それに、獲る予定じゃなかったXLぬいぐるみ
減らすとまた増える。みたいなね
とりあえずパペットは結構人気あるだろうと思った。
前に去年出てた時も
結構必死になって獲った気がするので
今回も
出たのが2日で
来週までは残っていないかもなぁって
思ったので
何とか今週中にゲットしたかった、
しかし、
入荷が地元にはなかったので
池袋まで行かないと、と思ったんだ。
それと同じようなもんだが
宝探しも
文京のは比較的開催期間が短いので
今週を逃すと次がまた他のと
被って行くから
なるべく早めにこなしておきたかった、
ま、そう考えると
台風だろうが行くしかないな、と思ったわけ。
仕方ないから
電車で行くことにしたよ、
でも、仕事明けで電車はヤバイというのは
相変わらずで
行きも早速終点に着いているのに気が付かず
反対方向のお客さんがだいぶ乗っているのに
そのまま寝ていた、
危なく発車前には降りれたけど
スタートは西日暮里から
もう駅出た時から土砂降りで
服は濡れっぱなし、
途中一回電車に乗るも
最後の江戸川橋まであとは歩きっぱなし
初めに予定を立てたときは江戸川橋からやろうと思ったんだけど
報告所がマップのど真ん中と左端にしかなかったので
終わりの関係で右から周ることにした。
とにかく、思った以上に坂があるんだな、
文京って
で、まぁ相変わらず神社仏閣に結構行った、
正月に行ったところにも行ったな
あれは今年だったか?
と、ちと振り返ってみたが
初詣っぽいのは3回してるな、
そして3回目に行ったのが今日行ったところみたいだ、
今日もおみくじ引いたけど吉だった。
今日の宝探しの感想は
都内って
やっぱりスペースがないんだなぁと
実感、
博物館とか寺とかもそうだけど
普通そういう建物って
一応空間に囲まれているっていうイメージがあるんだけど
都内は普通に
民家・民家・寺・民家みたいな
民家と寺の間に空間がないんだよね、
隣接しちゃってる、
一言で言うとあまりに密接しちゃってて
威厳がないというか
上手く言葉では表現できないけど
雰囲気を断ち切るものがないんだよなぁ
ああいうのはある種独特な感じなんだよ、
都内っていう感じがする。
コースに関しては
大体の主要幹線路は走ったことがあるので
枝の道だけ知らない感じだけど
神楽坂に関しては凄いと思ったわ、
あんなに抜け道ばかりで
バイクも走れないような道が沢山あるとは知らなかった、
まぁほとんどあの街は
行ったことがないから
今度ゆっくり歩きたいって思ったわ。
とりあえず最後に
これだけは書いておかないとならないこと
夏に買った靴は
洗って乾燥機に入れたのが失敗だった、
ゴムが縮んで小さくなって履けない、
駅まで歩いている段階で足が痛くてどうにもならなかった、
そんな状態でよく一日歩いたと思う。
早速捨てる、
そして
濡れて引っ張ったらズボンが破れた、
なんとか帰ってはこれたが
これも捨てるしかなくなった、
なんとも失うものの多い日だった。
台風の予報
いつものシフトの流れできていたから
今週こそは
月曜つり、火曜宝探し
この順番で行くつもりだった。
ところが
台風が直撃で
まず月曜は大荒れ
どう頑張ってもボートは出せないだろう、
そうなると
釣りを最大限ずらして
火曜へ
で、宝探しを月曜、
と思ったが
どう考えても台風の中で
宝探しもないだろう・・
今回行くのは都内、文京
当初はバイクで周るつもりだった、
でも、朝仕事から帰ってくるときに
降っている雨を見る限りじゃ
どう考えても
合羽着て移動したいと思うような雨の降り方じゃなかった、
ほぼ完全に足止めくらってる。
ただ、宝探しは別に今日じゃなくても
よかったんだが
どうしても
池袋には行きたかった、
それは
これのためなんだが・・・
判りにくい写真だが
クマのパペット
3種類コンプ
それに、獲る予定じゃなかったXLぬいぐるみ
減らすとまた増える。みたいなね
とりあえずパペットは結構人気あるだろうと思った。
前に去年出てた時も
結構必死になって獲った気がするので
今回も
出たのが2日で
来週までは残っていないかもなぁって
思ったので
何とか今週中にゲットしたかった、
しかし、
入荷が地元にはなかったので
池袋まで行かないと、と思ったんだ。
それと同じようなもんだが
宝探しも
文京のは比較的開催期間が短いので
今週を逃すと次がまた他のと
被って行くから
なるべく早めにこなしておきたかった、
ま、そう考えると
台風だろうが行くしかないな、と思ったわけ。
仕方ないから
電車で行くことにしたよ、
でも、仕事明けで電車はヤバイというのは
相変わらずで
行きも早速終点に着いているのに気が付かず
反対方向のお客さんがだいぶ乗っているのに
そのまま寝ていた、
危なく発車前には降りれたけど
スタートは西日暮里から
もう駅出た時から土砂降りで
服は濡れっぱなし、
途中一回電車に乗るも
最後の江戸川橋まであとは歩きっぱなし
初めに予定を立てたときは江戸川橋からやろうと思ったんだけど
報告所がマップのど真ん中と左端にしかなかったので
終わりの関係で右から周ることにした。
とにかく、思った以上に坂があるんだな、
文京って
で、まぁ相変わらず神社仏閣に結構行った、
正月に行ったところにも行ったな
あれは今年だったか?
と、ちと振り返ってみたが
初詣っぽいのは3回してるな、
そして3回目に行ったのが今日行ったところみたいだ、
今日もおみくじ引いたけど吉だった。
今日の宝探しの感想は
都内って
やっぱりスペースがないんだなぁと
実感、
博物館とか寺とかもそうだけど
普通そういう建物って
一応空間に囲まれているっていうイメージがあるんだけど
都内は普通に
民家・民家・寺・民家みたいな
民家と寺の間に空間がないんだよね、
隣接しちゃってる、
一言で言うとあまりに密接しちゃってて
威厳がないというか
上手く言葉では表現できないけど
雰囲気を断ち切るものがないんだよなぁ
ああいうのはある種独特な感じなんだよ、
都内っていう感じがする。
コースに関しては
大体の主要幹線路は走ったことがあるので
枝の道だけ知らない感じだけど
神楽坂に関しては凄いと思ったわ、
あんなに抜け道ばかりで
バイクも走れないような道が沢山あるとは知らなかった、
まぁほとんどあの街は
行ったことがないから
今度ゆっくり歩きたいって思ったわ。
とりあえず最後に
これだけは書いておかないとならないこと
夏に買った靴は
洗って乾燥機に入れたのが失敗だった、
ゴムが縮んで小さくなって履けない、
駅まで歩いている段階で足が痛くてどうにもならなかった、
そんな状態でよく一日歩いたと思う。
早速捨てる、
そして
濡れて引っ張ったらズボンが破れた、
なんとか帰ってはこれたが
これも捨てるしかなくなった、
なんとも失うものの多い日だった。