それでも・・

ここに日々の全てを記す

岐阜へタカラッシュ

2020-07-28 22:08:40 | 
ようやく
落ち着いた。

改めて解いてきた謎を
見返してみたけど

やっぱり釈然としないというか
終わらせてはきたけど

かなり強引に終わりにしてきた感じが否めない。

ちなみに終わらせてきた証



フルコンプのテープ

終わりまで行けたのは
ヒントを見たから

そして5を前回行った時に持ち帰っていたから
っていうことが大きいな


明治村、とてもいいところだった。

今回も前回もほとんどが雨で

大抵は1丁目の学校か5丁目の裁判所の法廷の外のベンチ

それと


休憩所

この辺で解いていたな

ゆっくり建物を見ている暇はほとんどなかった。

それでも前回と今回で

コロッケ、カレーパン、
それに



きしめんと

それなりに食べたいものは食べてきた。


流石に次回も来れるかと言われると

難しいかもなぁとは思うが

やっぱり、片道8時間は簡単じゃない。

ゆっくり写真を撮ってることもなかった、

最後に少しだけ撮ったけど




もし仮に最後の謎が解けていなければ
今日もあそこに居たんだろう。

そっちの方が良かったのかもしれないが・・・

今日の稼働はよろしくなかったからなぁ


明治村をあとにして

中津川の温泉クアリゾート湯舟沢に行った。

木曽地区は
今でもいい雰囲気を残している地域だと思う。

本当は温泉に寄り道したあとは
飯田の方へ抜けるのかと思ったんだけど

何て言ったか
峠道が通行止めで

ルートを検索すると結局塩尻周りが出ちゃうんだな。

そういうのもあってなのか
わからないけど

温泉は結構空いてて
食堂は俺しか居なかった。



美味しいからあげだった。


結局塩尻までの間で
大雨で走っているのも辛くなり寝ることに


翌日出発するまでに
次の日の稼働する予定を考えたんだけど
岐阜から長野にかけては
やっぱり総台数が多いホールはあまりなく
イベント設定になっている店も無さそうだった。

可能性がありそうなのは山梨で甲府周辺かなって思えて
そこへ向かうことにしたんだけど

結果は前の記事で書いた通り

とりあえず
本日のミッションとしては
桃が食べたかった。

この時期の山梨と言えば

やはり桃

なのでホールに行く前に寄り道して
道の駅

野菜と桃を買って
パックに入っていたのを
丸々1つ皮も剥かないでかぶりついた。


帰りはいつもの奥多摩で東京INだったわけだけど

終盤になって襲ってきた、眠気

柳沢峠、かなりヤバかった。

最後に寄り道した道の駅丹波山

そこからは意識もハッキリしていたけど

ココにはバイクで走りに来るつもりだったから

買い物も軽くで
また来たときにでも




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の稼働話

2020-07-28 21:30:34 | 日記
とても厳しい日でした。

一応、山梨で旧イベントを検索して
良さげな店に行ってみたんだけど

ハナビ
隣り合って配置してないのね。

台数も結構ある。

初当たりが遠い、
それは
俺の引きが悪いか、平均の設定が低いかのどちらかなわけで

まぁ結論から言えば後者の方だったみたい、

ようやく当たったのが
既に5台目とかかな

これで何とか500枚越はしたんだけど

データが酷すぎで

1を軽く下回っていて
極端に偏っているだけだろって思って
連している間は追っていたけど

頑張っても1以下の数字は脱することはなく

続けるのは怖くなって止め、

ここで250枚くらいマイナスかな

あと、もう一軒寄ってみたけど

こっちは何でもない平の日だと思うから

全然期待できない。

サンダーライトニング
触ったけど

唯一の収穫はユニメモを入れたことくらいか

これもデータは1かあっても2って感じだったな


使っている空気が全くしなかった。

店からは回収という空気ばかり

過去データが良いのも週末

全く使ってないから帰るしか選択肢がなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする