それでも・・

ここに日々の全てを記す

今日はクリスマスの前日

2011-12-24 15:06:13 | ライブ
なかなか更新まで
これなかった。

昨日の昼に更新してからの続き

名古屋ライブの話ね


とりあえず、静岡に入る前位に
ドリンク系を二本仕入れました、

一本は
これ



味は
すっぱいレモンソーダ?いや後味は妙な感じ
結構薬か?

美味くはないね、
でも、
眠気には効くね、

二時間は眠気が消えた、

しかし、2時間では名古屋には着かず
再び浜名湖前辺りで眠くなり

SAへ



風が強かったな、

休みの日だから人も多いし


あんまり腹減ってないんだけど
眠さを消すために食う



小さめだけど
そこそこ

ちょっとふかしてあるから水っぽくなっているのが
残念かな


で、
とりあえず
行きはそんな感じで
名古屋には15時には着いたかな

ホームセンターに寄って電動のエアーポンプを買って
ガイシホールへ

今の仕事を始める直前に来て以来だから
もう2年は経ったな、
その後一度外は通ったりもしたけど



ライブの話か

あれこれあるが

まず、残念なことに今回も2枚チケットを持っているにも関わらず
使用したのは1枚、
つまり隣は空席確定、

前にここに来た時も
同じようにチケット二枚持ってて
そのときは知らない人にあげたんだったな、
あの時は連番じゃなかったけど

名古屋はなかなかチケットがさばけない、ってのは
本当に誰しも言う伝説になっている。

ちなみにPerfumeと氷室じゃ客層が違いすぎて
何とも言えないが
今回はプラカードしている人もいないし
自分自身となりを誰かに渡す気もなかった。

スタンドの奥の方だから
遠いの確定だしね、

入場すると案の定、両隣は誰も居なかった、

で、
ライブ開始寸前に
俺の前を通って一人の人が席にやってきた。

??

ギリギリで客電が落ちるところだったので
何かを言うことは出来なかったが
俺の右隣、

そう、その席はもぎりをされていないで
俺のポケットの中にチケットがあるはず

何故人が??


そんな疑問を感じつつも
ライブはスタート

セトリに関しては某板で前の公演のを見ているから
大体の流れは解っている、
あとは何をどういじってくるかって言う部分だけを
楽しんでいる感じかな、

今回は知らない曲は一曲もなかった、

まぁ前に武道館行ってから
聞いてなかったCDも全部聞いたから
多分知らない歌はない筈だからね、

さて、ライブ中の話に戻るが

どうも俺はライブ中、素行があまりよろしくないらしい、

簡単に言うと
一人分の席では満足できないタイプらしい、

まぁ座ってみるライブではないので
ただ突っ立って見ているわけはないんだけど
とにかく、
今回に関しては
少なくとも右隣は俺の権利で空き席になっている筈だから
横に広く使える筈だったんだ、

ところが何故か右隣には人が居る。

左が居ないから左に広がって
楽しんでいた、

そしたら途中で叩かれて
左の人が現れた、

どいてくれと、

更にライブ中も
見えないから下がってくれ、的なことを言われ

まぁ別に
そんなに入り込むものでもないから
構わないんだけど

終わってみれば左右に人が居る状態で終了だった。

以前のPerfumeをアリーナで見たときもそうだったけど
パイプ椅子何回かひっくり返したり
俺はそんなに暴れているんだろうか??

ただ、あの時はマジで見えなかった、

今回は見えることは見えたが
誰なのかはさっぱりわからないレベルだった、
武道館のステージ裏で見ていた時のほうが
確実に表情まで見えたから
そっちの方が見るという意味ではいいのかもね、
アイドルのステージじゃないから
もちろん出島はないからね、

なんか色々あったけど
ライブそのものは楽しかった、

曲も乗りやすい曲を選んでやっているっぽかったし、
俺からすれば
あれをやってくれとかこれが聞きたいとかって
あんまりないから

まぁ引き出しの多い人だから
どんな構成でも変えれる楽しさはあるよね、
あえて
書くとすればifyou~はちょっと楽器の音がありすぎて
もう少しVoを聞かせて欲しかったか

そのくらいかな、

あんまりしゃべらない人だから
2時間きっかりで終わるのも
ある意味あっさりだね、

そういう意味ではPefumeは異様に詰まったライブだと思うんだが
これは早く終われと言う意味ではなく
あの構成はあの構成で面白いって思うんだな

まぁ氷室さんに関しては
毎回バンドのことが出てきてしまうから
あまり色々書くのも面倒だし
好きなようにやってもらえばいいんじゃないかなって
思うしね、
別に今回も生では初めて聞いたバンド時代の曲は結構あったと思うけど
そんなに思い入れとか感動があるわけじゃないし

冷めている、
現場では全然そうではないかもしれないけど

なんだろう

もう聞いて揚がるレベルはとうに過ぎてしまっているんだよね、

ある意味クラッシックまで行ってしまっているというか

かれこれ20年近くは聞いているわけだし
俺は新しいグループなり歌手なりの歌をあまり聞かない人間だから

悪い意味ではなく、完成されたものを
鑑賞しているレベルだと思うので
どれが出てきても
それほどの感動はないんだよね、


長いから分けるか


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/23 | トップ | 今日はクリスマスの前日 2 »
最新の画像もっと見る

ライブ」カテゴリの最新記事