それでも・・

ここに日々の全てを記す

9/4

2010-09-04 17:40:28 | 日記
3時過ぎに寝たはずだけど

起きたら8時前だった、

今日は仕事だからもっと寝ておかないと
ならないんだが

相変わらずのこの暑さ

終わらない夏


気持ちも本気でどんより

俺がこんなでも
あっちは同期しないで
首位をがっちり固めてくれると思ったら
やっぱりそんなことなかった、

うとうとしていたら
中継がやたら騒いでいて
目が覚めた、

最終回に6点取られて逆転負け

こちらもありえない負け方しているな


午前中に親に手伝ってもらって
車からバイクを降ろした、

今の段階で
原因を探る気にもならない、
このまま廃車の方向だろう

オークションは
アラート設定して張り付いている、

ただ、終了が仕事中になりそうで
上乗せしている余裕がない、

おそらく今日も逃すだろう、
そもそも
手を出すのが土日って
やっぱりついてない、

土日の夜は基本終わり値は上がる傾向だろうから

大幅に
予定が狂う秋になってきた、
まぁ
色々予定通りにいかないから
全く違った結末になるって
ことなんだろうけど

どう転んでも
まぁ進むしかないからなぁ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最期に思い出をありがとう

2010-09-04 02:21:28 | 日記
始まりがあれば
終わりもある、

どこまでも諦めなければ
まだまだ続いていくのかもしれない、

でもさすがに
俺の中で
気持ちが折れてしまったかな


今日は
というか

振り返ってみれば
やっぱり失敗だったんだろう、

俺がもう少し気持ちを入れていればね、
でもしょうがない、

とりあえず
今日は夕方元カノに
会いに行く予定だった、

そしてメールしている人から
PCが欲しいという依頼があったので
午前中はネットを見ていた、
一応
相場が知りたくて秋葉原へ行ってみる事にした、

ちょうど都内まで走って
その後元カノの家へ行けば
時間的にも
バイクの調子を見るのでも
いいだろうと思い

出かけた、

しかし、
昨日も思ったが
バイクは完全には直っていなかった、

何かがおかしい、

そう感じながらも
引き返す事は出来ず
都内へ

道もなかなか込んでいて
相変わらずのストップ&ゴーの
繰り返しで
負担は相当だっただろう、

この前も着たけど
秋葉原は相変わらずだった、

中古PCを見るも
やはり相場は結構上で
アラートに入れておいた
オークションで手を出そうと決めて
何も買わず帰ることに


時間が多少押していたので
急ぎで元カノの家へ向かった、

ところが
途中でオイルのランプが点いた、

明らかに減るには早すぎる、
異常な減り方

でも、ないと焼きつくから
仕方なくスタンドへ寄って
普段買わないようなオイルを買って
入れた、

暫くは何事もなく走っていたが
そのうち
また片肺に

そのうち出力も出なくなり
最後はアフターファイヤーというか
パンパン
後ろで言い出した、

もうこの状況になると
ほぼお手上げ

残念だけどこの時点で
エンジンを停めて
家にでも帰らなければ
手の打ちようがなかっただろう、

でもここはまだ家から80㌔は離れている、

とりあえず
元カノの家まではもたせようと
片肺で走って
カラオケ屋まで
たどり着いた、

この時点ではまだ
暫く置いておけば復活するかも
という
儚い期待をしてはいた、

しかし、無情にも
それは夢だった、

ファミレスに移動する間も
状況は全く良くなることもなく

これで
おそらく本当の意味で
最期の走りになるのを覚悟で
家まで乗って帰ることにした


バイパスを
白煙をあげながら
それでも片肺にならないで
走ってくれた、

最期まで力を感じた、

しかしバイパスが終わった頃
スロットルを戻したら
もうエンストするだけのエンジンが
そこにはあった、

停まるともうエンジンがかからない、

少しでも先へ

無理やり先へ進んだが
右のマフラーからは
火花が散っていた

もう限界だった

路肩に寄せて停まると
マフラーからは排気ではない
白い煙がモクモクと上がっていた、

おつかれさま

そしてありがとう
色々な思い出を

バイクを置いて
そこからはかなり距離のある駅まで
とぼとぼと歩こうと思ったけど
元カノは
迎えにきてくれた、

車で家まで送ってくれて
その後
俺の車で引き返した、

家にあった角材を使って
なんとかバイクを積んで
家まで連れて帰ってきた、


でも、もう気持ち的には
これでお別れかな

エンジンを載せ換えて
復活させようっていう
気力は現状ではないかな、

そして
オークションは終わっていた、

まるでこれを買わせないために
バイクを逝かせたのかと
思わせるほど
タイミングが悪い、

今は何をやってもダメってことなのか

バイクはどの道逝っていただろう、
結局のところ
俺が腰上をばらした時に
きちんと組んでいないのが
いけないんだ、
あそこできちんとケアしていれば
この結果にはならなかっただろう、

ただ、資金的に難しかったのも
また事実

パーツ代高騰の2stは
さすがにもう限界ってことかな、

まぁいつかは終わらないと
次へいけないわけだから
これで良かったんだろう、

とにかく
いい思い出をありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/2

2010-09-02 22:58:11 | 日記
ここんところ
毎週同じような内容の
日記になってしまうが

今日も野球を見にドームに行ってた、

一応朝から元カノと連絡を取って

会いに行こうかと思ったんだけど

0,5ゲーム差の2位で
先発西口と
知ってしまったので
ここは
やっぱり見ておきたかったので
予定を変更して
行く事にした、

終わってみれば首位に戻った、
残りもあと20切っているから
いよいよ大詰めか

今年は来週まででホームのゲームがなくなり
最後は
ロードの連戦で終わるから
どうなるのか

ちなみにセリーグも日々接戦で
何故かバースに化けた
ブラゼルが引っ張っている阪神が
ここにきて差を付け出したけど
このまま
出てこられると
バースの年の記憶が蘇るんだが

ちなみにあれ以来
日本シリーズでLが勝っていないチームは
阪神だけなんだよね、

まぁどの組み合わせになっても
現状Gが出るよりTが出た方が
強敵な気はするね、

今日オリックスの外野席で
G倒すとか
書いているプラカード出してたけど
どっちに転んでも
まだ気が早いよ、


で、今日もバイクで行ってたんだけど
やっぱり
イマイチかな

ふとした時に右マフラーから
白煙がもくもく

完璧とは言えない

あとは燃費を見て
判断するしかないけど
まだどっかおかしいんだろうなぁ・・
乗り味的には
ほぼ元通りなんだけどなぁ

オフの募集
結局さっぱりだね、
一応関連付けて書き足してみたけど
全く反応なし、

おっさんじゃ嫌なんだろうな

まぁメールも載せられないくらいだもんなぁ
世の中変わったよ、
アドレスなんか
何個だって作れるのになぁ
俺何個もっているんだろ・・
10個くらいあるのかな
もっとあるのかな
ほったらかしなのが多いけど

俺もそんなに暇じゃなくなってきたし
いいかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調を直す

2010-09-02 01:53:21 | 整備系
ここからは写真なしで
文章のみです、

ここ何ヶ月かに渡って考え、悩みぬいてきた
バイクの不調

もう何度
キャブ開けただろう、


そもそもの不調の始まりを
考えてみた、

そう、それはエンジンの腰上をやった時から

OHしないとと思い
腰上をばらして

ピストンのリングを替えた

そこまでは良かった、
おそらくだけど
間違いなく組んでいると思う、

まぁ自信のない俺のことだから
昨日までは
ピストンリング逆に組んでしまったかもなぁ
とか
根拠のない不安に襲われたりしたもんだ、
これだから
これを商売になんかできないんだけどね、

でも、組んで動作確認もしているし
今でもコンプは正常内にあるから
それも考えにくい

で、
次にいったのが
キャブ、と点火系

でも、今日もキャブもばらした
もう一度同調調整
スロットルの全開位置の確認もして
実油面の確認もした、
インシュレーターがヒビ入ってたから
これもばらして
二次空気吸ってないか確認、
内側は綺麗だった、

プラグも交換したし
コードも新品、

イグニッション止めてるナットも
交換して
今日終わった、

もう悪いところが
見つからない、

と思ったんだけど


ついに見つけてしまった


意外なところを

そしてそれは最初のヒントで
気が付けた、

これやっぱりね、
推理力って
いるんだよね、

故障探求には必須だと思う、


そもそも悪くなったのはいつからなのか
そしてその時
何をしたのか

変化があったのは
エンジンの腰上をばらした時、

その作業は確かにエンジン内をいじるから
そっち絡みで
何かがって考えるのは当たり前なんだけど
もう一つ
その時にいじって
それ以降一度も手を入れていない所があった、


右のマフラーが
やたらぐらついているのに気が付いた、

ちゃんと締めている筈だったんだけど
明らかにありえない
ぐらつき具合だった、

もう一度ガスケットを外して
付け直したら
ぐらつかなくなった、

そして走ってみれば
白煙は治まった

出始め完全にパワーがなくなって不調が
出ていたので
まだ完璧と
言い切れるわけではないんだけど
ちょっと様子をみて

多分これでいけるんじゃないか




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントタイヤの手組み

2010-09-02 01:14:08 | 整備系
今日は写真一杯
使って
比較的簡単なフロントタイヤの
手組み、入れ替え

いってみたいと思います、

荒っぽいやり方だから
気に食わない人は店でやってもらった方がいいですよ~だ、

さて
買ったタイヤを
部屋に置いておいたら部屋が
タイヤ工場みたいに
ゴムのにおいが充満してきたので
いい加減休みになったので
替えることに


今回はリアと同じ銘柄の
IRCのバイアスにしてみました、



買って何ヶ月も物置に箱も開けずに
しまっておいた
フロントスタンドがとうとう陽の目を見た、

何気にかっこいい、コレ
ただし、現時点で既に支える部分のカラー1個失くした、

で、さくっとフロントのホイールを外して


タイヤを替えるときは
もう一本の方のタイヤを上手く下に敷いたりして
活用するのがいいと思う、
外す時は新品のタイヤを使うことになるけどね、
でも、正直潰したりしておいた方が
入りやすいからね、

で、
ビードを落とすんだけど
この時に使う工具は
車、
ってこれ以前にも書いたような気がするが



車の下にタイヤを重ねて入れて
隙間にパンタグラフジャッキ



ベコってビード落ちるまで
ジャッキアップ??



ビード落ちたらリムプロテクター着けて
レバー差し込んでめくる

何?
プロテクターなんて着けちゃってって
そりゃ荒業ならそんなもん着けるなって?
まぁ持ってるなら使っとけって
感じだから
この後の作業で面倒になって
使わないでレバー入れたりしてたから
何箇所か塗装剥げましたよ~だ、

さて、次

あれ?
これ何やってるんだろ・・・

ああ片側外して
ホイールからタイヤを外しているところか
これは
タイヤに乗っかるのがコツです、
ホイールからタイヤをずらして
ずらした部分に自分の全体重をかけると
ズルっって感じでホイールから外れてくる、

で取れたの図


ビードクリーム
クリームじゃなくなってました、
固形ワックスだったな、
なんとか塗ったけど

なんかもう既に
タイヤ入っちゃってるなぁ

この間の作業はあっという間だったんで
写真がないです、
フロントって結構ゆるいから
タイヤに自分の体重をかけて
踏んで
レバーでめくるとスルッと入っちゃうんだよね、


これが反対側も入れたの図かな

ここで注意するのは
進行方向に合った向きでタイヤ組む事です、
間違うと組みなおしになります、
当然ですが

あ、
しまった、

突然だけど今失敗したのに気が付いた

空気入れる所と
タイヤの丸いマークを合わせるのを忘れてた

まぁバランス大体取ってるからいいや・・・

他の人は真似しないでね



てことで
コンプレッサー出してきて
一気に空気をぶち込む

5キロくらいね

今日はこの作業がなかなか上手くいかなかった、
3回くらいやり直したな、

ビードを入れる作業ね、

ポン、ポン
って二回鳴ればOK

何のことかって

耳がしっかりタイヤのリムにはまると
ポン
って音がするんです、
それが左右あるから
二回、
OK?

何でこの作業が必要かって?
これはチューブレスだから
チューブレスのタイヤは
ホイールとの隙間は
リムとビードの密着で保たれているので
だからポン、ポンしてあげないとならないのです、
って酷い説明だな・・・

ちなみにホイールが歪んだり
リムがめくれたりすると
密着が悪くなって
そこから空気が抜けるので
いわゆるパンク状態になります、
だからホイールの状態も結構大事です、

さて、
ポンポンできたら
まぁ
一応ね


バランス取る真似事はするのよ

まぁどこぞのサイトで
バイクなんか高速にならないから
バランス取っても意味ないって
言うの俺もそう思うけど
一応形だけはやっておく

何回か回転させて同じところで止まらなければOK
同じところで止まってしまう場合は
そこが重いから
反対側におもりを着けるんだな、

バランサーでやった方が
確実で楽な作業だと思いますよ、本当に・・・

あ、
これで写真終わりか

まぁこれで後は車体に戻しておしまいだけどね、

フロントタイヤ新品にすると
なんか乗ってて怖い



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/1

2010-09-02 00:15:54 | 日記
あ~さて

いよいよ8月が終わって9月になりましたが

今、無理やりアラームで起きて
更新を始めた

さすがに夕方疲れて寝てしまっていた、

今日は書くことがかなりあるので
とりあえず

一日の日記というか
昨日からの流れを


月末ということで
前の職場からだけど
月末って大抵人が遅くまで残っているのが
常なので
一番俺にとっては面倒な日なんだけど

まぁ初めっから予想して行っているから
それほど
特になにがあるわけではなかった、

というか
俺は何かを逆に期待していたのかもしれない、

先週砕けそうになった時に
元カノにメールをして
ふとそんな事を言われて
確かに
なるようになると思って
今仕事をしているんだよなぁ
って改めて思い直した、

で、
朝になって家に帰ってきて
やっぱり調子の悪いバイクを
めちゃくちゃ暑い中
寝ることなくいじりだしたんだけど
その詳細は別の記事で書くとして

この夏
まだ終わってない感じだけど
振り返ると
二度ほど
わきがに気が付く時があった、

ただ、どうもこの二回は俺ではなさそうだった、
一度目は
西武ドームで野球見ていた時かな、
俺の前の方に来た彼が
多分そうだったと思う、
そして今日
バイクの部品を取りに行ったんだけど
そこの店員さんかな

まぁはっきり相手だと思えないところが
何だろうって感じなんだけどね、

俺なのかなって
思いながらも
でも、突然そこでだけ自覚するわけないしなぁ
って思うとね、

別に特定するとか
それで相手がどうとかじゃなくて
俺が言いたいのは
ひと夏でそういう人だと思われる場面に遭遇したのって
二回だけなんだよね、

ところが俺が手術受けた病院とかでも
そうだけど
予約は一杯
月に10人以上は軽く手術している、

これは明らかに比率がおかしいって
俺は思うんだよね、

何が言いたいのかっていうと
完全にわきがだと思われない人も
相当数手術しちゃっているってことなんだろうね、

それが余計に治らないとか
深みにはまる人を
量産している結果になっているんだと思うけど

まぁ実際俺も最後にした時は
結構自己満足的な部分もあったけどさ、
でも変化は自身では感じれたけどね、

俺のスタンスとして言えば
相手が
においがしていても
今日もそうだけど
ああ、においしているな、
くらいにしか思わない、

もちろん気持ちもわかるし
こっちから何かをしようという気もない、
ただ、向こうから
仮に聞かれたら正直に答えるだろうし
手術も効果があるだろうと
言うだろうね、
だからと言って
手術を勧めるわけでもないけどね、

まぁ
あくまでもこれは
俺の感覚で話しているだけで
ひょっとしたら
今日感じたのだって
俺が原因のにおいかもしれないから
何とも言えないけどね、

ただ、
俺自身は
あんまり自分の鼻を疑うのは止めたってことと
まわりがどんなにおいが
していようと
そんなもんだろうとしか
思わないってことかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする