それでも・・

ここに日々の全てを記す

三日目

2020-07-22 23:37:17 | 日記
一応最終日ということに
俺の中では思っていますが

今日は稼働の話をメインにするつもりだったんだけど
帰ってきたら
ちょっとビックリ

色々濃かったなぁ今日

まぁ順を追って書いていきましょうか


まず、ゾロ目日、で2の付く日

俺の本音としては
このネタで強い店を見つけたかった。

今まで通っている既存の店じゃなくてね。

新しいカード
使える店が他に見つかって欲しかった。

それが理想だったんだ。

だからあえてこの日は違う店に行こうと思っていた。

都内のこの前行った店も候補だったけど
前日も遅くまで起きていたので
流石に行くのはキツかった。

雨が降らなければバイクで行くって言うのもアリだったんだけど
予報が夜雨になっていて
ちょっと厳しかった、

なので地元で回ることに

埼玉で新規とかもあったみたいだけど
勿論まともに打てるとは思えない、

あの周辺に行くのもアリかと思ったが
それをしないで

以前からもうダメだろって切っていた店が
何度もLINE来るから

今日こそは
みたいな

使える店になってて欲しかった・・・

行ってはみたけど

ハナビ、多分当たり0だろ
俺には見つけられなかった。

いや、
全台2でこの店がやる気を出したという感じなんだとしたら
俺は見つけられるわけはない。
俺が探していたのはそれじゃないから

周りの人の様子が微妙だし
朝からそれなりに人は居るんだけど
俺よりも前に入った人が
打たないでウロウロしてるんだよね。

結局、信用無いってことなんだろ

誰か打って、それなりに出たら手を出すつもりだったりとか
他の人が打った後のゾーン狙いとか

そんなの朝から来て徘徊するか?

流石にこの店に居てもどうにもならないと思って
移動

この店のチェーン店をもう一店、

こっちはまだマシだったか

でも、俺が行った時点で既に終わっていた感じだったので
触れそうもないから
移動

結局いつもの店へ

残念だけど新しい使える店を見つけることは出来なかった・・・

データを見ながら車で店に向かっていたけど
既に触れそうな感じじゃないかなって思ったんだ。

7月の7日
ゾロ目の日

やっぱり過去を振り返ってみても
この店はゾロ目の日には
それにちなんだ設定の入れ方をしていた。

そうなると
やっぱり台番で選んだ方がいいんだろうな、
今日に限っては

この店の人間が
イベントサイトを見ているのかどうか
それは定かではないが

何故か昨日都内の店で
ピンポイントでピラミッドアイに高設定が入るって
情報を出していた店があって
実際に出たらしいって
ネットに上がっていた。

それを見たのかどうかはしらないが

一応それっぽい台番だったので
これをやることに

ボーナス10回
になる前から

弱示唆の横に流れるフラッシュしたな。
そして
10回目のボーナスが終わった時それは起こった。



この店では初めて見た。

そしてこれを打つのは初めてだ。

6確定
パネル消灯

愛姫を入れてみたり
ピラミッドアイに6を使うようになったり

明らかに方針を転換したのは感じる。

理由がわからないのが
微妙ではあるが

まぁ俺が知らないだけで既に何度も6を使っているのかもしれないが
この店は
入れる台にはきっちり入れるのは確かではある。

花火通のHは3回か4回は入れている筈だ

しかし、おそらくお付き合いで入れたような台には
新台から一回も高設定を入れないっていう
措置を取ることもある。

まぁチェーン店の東北の店では
イベントの日にピラミッドアイのパネル消灯は見たので
全店で使わないんじゃないのは知っていた。

そう考えると
この店の設定を入れている人間が
使いたくなかったんだろうなとは思うんだが

そもそもがね、
よく言われる
コーディネーターとかアドバイザーとか言われる人間の存在

そういうの居るのかね?

経営方針とか宣伝その他
アドバイスしている専門の人間

その辺の絡みで色々なところが動いているのかもなって思うと
他と横並びになることとかも
何となく理解できなくはないんだが・・・

ま、
そういう色々の話はいいとして
打っていたピラミッドアイですが

引けないんだよねぇ

箱まで手がかかったんだけど
全飲まれして
追い金

前の店でも使ってきているからなぁ

本気で負けるのも意識した。

いやぁでもさ
ピラミッドアイの6の割って
110%くらいあるとか
書いてあるんだけど

ハナビの6より上でしょ
でもねぇ

出ねーんだよ

流石大都さん

昨日は良かったんだけどなぁ~

それでも何とか一箱作って
下皿満タンまできて
このまま順調にって思ったらまたハマる

ハマりだすときつ過ぎ
コインの減り方が4号機の頃のGOD並み
裏物レベルだもんなぁ

ゲーム数が進まねーんだ
コインがどんどん吸い込まれて

感覚が麻痺する。

それでも何とかラストまで打って
2000枚弱

プラスで終われてよかったよ。

家に帰ってくるまでは
これは札幌へ行けってことなんだろうなぁ
なんて思って
帰ってきたんだけど

帰ってニュース見ておいおいって感じだな

まぁねぇ

昨日までの流れで
感染者が減るとは思ってないけどさ

どんどん増えているな

札幌の前に岐阜行けるかな
って感じになってきたな

とりあえず
3日間の稼働はそれなりに結果が出せたので
良かった。

ただ、次の予定を入れられるかというと
厳しいかな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目

2020-07-21 22:23:48 | 日記
大負けしたかと思ったぜ

今日は行く店は初めから決めてあった。

現時点では俺の中では一番期待が持てる店

この3日の稼働の中で
今日が一番堅いと思っていた。

ハナビに上が入りやすい店

だからどうにかなる、いや
どうにかしないといけないと思っていた。

ただ昨日行った店が
既に回収に入っていたので
こっちも回収になっているかもなぁって

不安だったのは確か

で、ハナビのシマに行ったら
既に一人打っている。

ここで
またいつものアレが発揮される・・・

本当にダメだと思うよ。

何がって

俺が打ちたかったのはあの打っている人の隣なんだよなぁ・・・

人が居ると、隣に行かない。

これが俺のウイークポイントであって
勝率を下げている、大きな原因の一つ

実際にこの狙った台が当たりで
隣で打っていた人が座って
このシマ終了

俺は違う台で負ける。

バーサスにも行ったけど
既にいい感じの台は見つかっている感じで
終わっている感しかなかった。

それでも回っていない台を回すも
ダメなのを確認するだけだった。

とりあえず言えることは

この店は使っている。
上をね、

だからある程度触ればデータなんか取らなくても
判断はつく。

いや、正直データをしっかり採って判断がつくレベルまでやっていたら
勝てない。

空気を感じるとか
匂いをかぎ分けるとか
そういうレベルなのかもな

つまり、昼前というか
開店1時間でアクロス系は終わったというのだけは
俺は何となくわかった。

堅い日に負ける。

辛い結果が待っているな・・・

そう思った、

そんな時、
まだ当たりが出ていなそうなシマが

とりあえず触ってみることに

サラリーマン番長2
初見
全く知らない、

基本ATやるの久しぶりだし

解析も初めは見ていない。
途中で見たけど

それでも打ち出して数千円で何となく感じる。

下じゃない。

あからさまに初当たりが良いんだな、

ATには繋がっていなくても
このレベルで初当たりが来ているなら
続けていれば勝てるだろう。

そう思えたので
財布の中無くなるまで行くことを決意

途中でサイトも見たから
示唆だのなんだのって
あるかなって思ったけど
確実なのはほとんど出なかったと思う、
でも一番上かその下だろう、恐らく

ハナビじゃなかなか獲得できない枚数まで行ったわ

5000枚若干届かず

負けどころか大勝になった。

でも、なんかスロットを打った気がしない一日だった。

やっぱりAやらないと
やった気しないというか
不完全燃焼な感じなんだよなぁ

帰りは安定の雨に降られてバイクで帰る。

明日、3日目
稼働最終日

何処へ行くか

ネタは沢山ありそうなんだが
信頼度が全く・・・

どうしたもんか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日目

2020-07-20 18:37:06 | 日記
既に暗雲が立ち込めた感じ

稼働期間一日目

早速言い訳から入りますが

先週の今頃
岐阜の温泉施設前で
タカラッシュの謎を解きながら
空いた時間で見ていた、

店のデータ、

本来なら行く筈だった開店ネタ。

それが今日の店、そして内容も同じ。

つまり、
先週の状況を振り返っても

全然開けていなかった。

大回収だった、

だから行かなくて良かったと先週思ったんだ。

それがあっての今週だったから
気を付けていたのは確か

回収だった場合
早い段階で退かないとやられる、と思って行った。

信用ないから当然パチから

触った感じだとそこそこ良さげだったので
スロに移動

序盤はなんとかなりそうな感じはしていたんだけどね・・・

やっぱりデータ採って行くと
下に推移していく

前日何故か日曜なんだけど結構開けていた。

まぁ来店客数を考えると
今日はあんまり来ていないから
昨日開けて、今日回収
分からなくはないが

結局追う要素もなく撤退。
500枚弱流し

その後、最初に打っていたパチに行くも

これがねぇ

上手いというか何というか

Vに拾われねー

上手く調整されているのか
俺の運がなさすぎなのか

このパチの分だけマイナスを作ってしまった。


なんかパチのプラマイよりも
精神的な凹みのせいで
明日以降の状況がかなり厳しくなってきている。

今のままじゃ
北海道はないだろうなぁ

それにしても
今日行ってみてビックリしたわ

あんだけ外した時に
なんだよ~ってココで俺が
言っていたアレ

また再び入れるとは

思わず二度見したもん。

何故今になって愛姫新台で入れる?

確かにね、
5スロに移動させていただけだろうし
そのあとは倉庫に行っていたのか
ずっと5スロにあったのか
それは知らないけど

今日はLINEが入ってなかった気がするし
そう考えれば
LINEを入れてくるのも何かしらの
意味があるのか?

まぁとりあえず愛姫が戻ってきたのなら
ネタが無くなったら
アレに挑むのもありか
とは思った。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からが

2020-07-19 18:05:14 | 日記
当初の予定だと
明日からの連休で
岐阜へ行くつもりだった。

3日あれば終わらせられると思っていたから

まぁ現実、そうなっていても
終わっていたかは定かではないが

向こうの施設自体が連休になってしまっていて
この予定は破棄したわけだが

ここで更にまた予定を大きく変更して

明日からバイクで北海道とか
そういうのも
ありなのかもしれないが

まぁ現実的じゃないな

俺は北海道にバイクで行ったことはないが
車、飛行機、電車では行ったことがあるから
あとフェリーもか

大体の想定時間っていうのは分かっている、

やっぱりバイクで行くってなると
最低でも1週間は時間が欲しい
東京から片道で1500キロはほぼ軽く走る計算になるし

その時間を埋めることは飛行機以外では難しいからね。
フェリーは楽だけど時間はそれなりにかかってしまう。

結局、何を目的に行くのか。
っていう部分が一番重要なわけで

俺からしたら北海道にバイクで行く目的ってなると
きっと林道を走ることとかになるんじゃないのかな

それ以外なら別に車で行ってもむこうでレンタカーでも
結果は一緒だから

旅をするっていうのは
目的が一番最初にきて
それがなければ
移動する意味はあまり見いだせないって感じなんだよなぁ

それは今の俺だから言えることではあるんだけど

俺は既に47都道府県は全て行っている、
未体験、未経験をなるべく潰す方向で
観光してきた感じだから
自分に興味がないところと
そうじゃないところで

意外と行った回数に差が大きいって
自覚している。

やっぱり何度も行くのは北の方で
沖縄は結局相変わらず一回しか行ってない。

今後もあまり行きたいと思わない。

正直、あちこち出かけてはいるけど
基本島にはほとんど行ってない。

そういう傾向から見るに
どうも狭いところは嫌いなのかもね。

狭いっていうとちょっと違うかもしれないが
底が見えるというか
終わりが見えるっていうのが
何となくつまらないのかもね。

北海道に何度も行っているのも
まだまだ先があるんじゃないか、
って思わせてくれる。
まぁ実際のところは
南も東も北も
突端には行ってしまっているので
大陸の最後を見てしまってはいるんだが


今日は何を書いているんだかって話になっているが

ずっと逃げていたんだと思う。

俺自身から
人生から

人間界から

誰も居ないところへ
俺の知らない世界へ

そうやってあちこち行ったけど

結局どこへ行っても日本だった。
最果てまで行っても
普通に人は沢山居て

そこは日本だった。

気が済むまで逃げ回って
逃げようがなくなって
今になっている。

そんな感じなのかもね

概念は変わっていたけどね。

広い視野、というか
何処も日本だ、っていう認識はできた。

しかも
俺の旅は
基本、連れてってもらった旅ではないから

南の外れから北の外れ迄
全部自分で運転して行っているから

陸続きでなくても
道は繋がっているということも
事実として頭が理解している。

このことも結構概念を変えてくれる事実だったりする。


なんか
内容がだいぶ思ったのと違う方向へ行ってしまったが

明日からの連休
出かけたかったが
目的がねぇ

次の週なら野球を観に行くっていうのはあるんだが
それにしても
2月だかに滑りに行った時に泊った宿が
既に廃業していたのは焦った。

あそこのホテルは過去2回泊っている筈だ。

そんなにあっさり逝ってしまうもんか、

ラフィラも閉店したって話だったし
まぁあそこは元ロビンソンだっけ
閉店二回目だったよなぁ

やっぱり観光で持っている都市だから
人が行かないとすぐ冷えるんだよなぁ

あれこれ書いたけど
明日からは稼働

今月の山になるな

ここで凹まされるとこの先の予定が組めない。

大きく勝てれば
北海道も見えるか

まぁどうせ向こう行っても半分は稼働だから
あんまり変わらないんだけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース出て

2020-07-18 18:46:48 | 日記
久しぶりにテレビでPerfume見たけど
最後に見たのっちの表情は
いつもの感じじゃなかったな。

生きていれば色々なことが起こるから
仕方がないといえば
それまでだけど

予期できることは
ある程度覚悟というか察したりもできる、

それはたとえそうなって欲しくないと願っていても
頭の片隅には
覚悟というものが出来るけど
そういうものが全くないで起こる出来事っていうのは
人には相当堪えるのは
間違いないものだから

俺にはよく分からない話なので
これ以上書けることもないけど


俺にとっては仕事期間中の一日
昼からデーゲームを見ながら

頭の中は明治村へ

何でか他にもあちこち謎解きとかには行ったんだけど
あそこは違うものを感じる。

そういう意味では古くからある建物
ロックハート城とかもそうだったけど
ああいう古い建物の中にいると
何かが宿るというか

自分の中に異質なそれでいてどこか懐かしい何かが
入ってきている感じがして
それが俺に妙な力を与えてくれているような気持ちになる。

そう感じたからと言って
突然新たな何かに目覚めたりっていうわけじゃないんだけど

不思議とここ数日充実しているというか
心が妙に満たされている感じなんだな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復したい時期なんでしょう

2020-07-17 19:09:31 | 日記
あまり自分の意思ではないんだけど

眠くて堪らないので
気が付くとベットに横になっている。

睡眠時間長い

今日は何時間寝たかわからない、

今夜から連勤

それが終わったら連休なんだけど

岐阜に行くのを中止にしたので
次の休みは恐らくほとんどが稼働になる。

世の中は
gotoなんとかが東京が除外だのなんだのって
騒いでいるが

俺からしたらそんなものはさっぱり影響がないので
次の岐阜行きを邪魔されなければそれでいい。

あと一回は最低行かないと終わらない、
ようやく最初の謎だけは解けたんだが

あとは現地に行かないと進まない、

一日で終わらせられるか微妙だが
何とか行きたい、終わらせたい。

gotoって
俺にとってはあまり意味のないもののような気がする、
そもそも
宿には泊まらない。
移動は全部自分の乗り物だし

割引になる場所がない。

本当なら来月の頭の週に
札幌で試合を観ようかと思っていたが
チケットすら売ってないという

結局、その時期にはまた人数緩和があるかもしれないから
決まっていないので売りに出していないって
ことなんだろうけど
地元の人間なら別に何日か前に決めてもいいけど

飛行機乗って行こうと思っている人間からしたら
数日前から売り出されても
飛行機の席は取れないから
行けない。


で、
ここ一か月
買おうと思っていた物を
とうとう買った。

1つはメッキ工房
何日か前に発注して
発送待ち、
あまり稼働の成績が良くないから
資金的に買うべきじゃなかったんだけど

得られる情報とか体験とかと秤にかけたら
そういうのは後回しにするべきじゃないなって
思って
思い切って買うことに

あともう一つは
中華製のリアショック

これもとうとう注文した。
これに関しては
発注しても到着が9月とかなっていたから
忘れたころに届く感じだけど

俺の計算が正しければ
サイズ的にはポン付け可能なはず

ジェベル乗りさんとかSX200R乗っている人の
リアショックが逝っちゃってる人には朗報になるかもしれない、

俺の計算が正しければ今まで使っていたサスのバネが
そのまま入れられると思うんだ。
つまり、ダンパーは新品でバネは今まで使っていた物と入れ替える、

要するに売られている物のバネは細いので
オフ車にしては弱い、
なので今まで使っているバネを入れることで
バネの強さも遜色ないものにできる。

と思っているんだけど

あとは現物で合わせてみて
使えるかどうかって話なので

到着したらまた記事にする。

バイクの話を書いてて思い出したんだけど

ネットではだいぶ今日は騒がしくなっていたなぁ

ZX-25R
が出るんだって

4st2ハンの4発

紆余曲折あったみたいだけどね、

あれからって
アレっていうのがいつなのか
俺にもよくわからないんだが

俺は当然、ZXR250も乗ったことがある人間だから

っていうかアレが当たり前だと思っていた世代だから

あそこを憧れの基準にされても
なんかピンと来ないんだが

あの頃の250、4発って
400と比較されて
どちらかというと
物足りないというか欠陥に近い感じだったからなぁ

音だけ凄くて
そんなにスピードでないっていうね。

まぁあの時代は2st2ハンが一番流行っていたし

それに対抗するには4st400っていう感じだったから

そういう意味じゃ
その後の歴史が
4st単気筒とか2気筒になって行ったのも
流れ的には正解だったんじゃないかなって思うけど

それがまた4気筒にしてきたっていう
意味合いね。

無いものはあった方がいいっていうのも
わかるし
今の技術としてどのくらい
変わったのかっていうのを
注目している人が多いのも確かなんだろうね。

まぁただいじる側からすると
結構シビアなバイクだと思うな。

長く運用できるかというと
難しいと思う。

高回転で容積率もギリギリ
エンジン回りはほとんどヘタったら載せ替え前提になるだろう
そうなるとメーカーが供給し続けるまでしか乗れないって
ことになるだろうな。

最近だと
旧車でもそうなんだけど
エンジン回りのパーツの供給が
どうも日本じゃなくてアジア系に期待しているというか
そっちから流れてくることが多いみたいだから
あっち主体で作られている感じの
今回のZXRもそういう意味じゃ期待できるのかもな

まぁ俺が触ることはないだろうけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝たけど眠い

2020-07-16 21:08:43 | 日記
やっぱり
仙台の試合が一番苦戦するな。

今シーズン

昔Lにいた選手ばかりが出てくるみたいで
複雑な気持ちになるのもあるし

こちらに元楽天の選手がいるのかといえば
それはさっぱり居ないわけで

なんか
この6連戦は負け越しになりそうだ

ようやく野球も客が入って
らしくなってきたんだが

既に7月も半分過ぎて
本当なら夏本番って感じの筈だけど

梅雨が全然終わりそうもない。

ようやく今日は雨が上がったけど
ここんところほとんど毎日どこかで雨降ってて
全然バイクに乗れなかった。

今日は仕事明けで
眠くて堪らなかった。

一応あまり行ったことのない店が
イベントになっていて
それに行こうかと迷ったんだが

あまりに眠くて行くことが出来なかった。

寝たら当然昼は過ぎて
それでもとりあえず見に行くだけ行くかと
バイクで走った。

家から1時間くらいはかかるんだが
初めて行った店

青森には結構店があるみたいで
去年行った時にも存在は見かけたけど
時間が無くて見てくることが
出来なかった。

そんな店だが
ぱっと見
いい感じな気がした。

だからと言って触ったかと言えば
それはなかったけど

既に勝負的にはほぼ決していた感じで
積んでいる台が止める感じでもないので
一通り見て帰った。


それにしても
コロナの勢いが
また相当増してきて

動きが取り辛くなってきそうで困る。

こんなに夏場に
増加するとは思っていなかった。
この時期にこんなに増えたんじゃ
冬になったらどうなるんだ・・・

俺の中では
勝手に
一回自粛が明ければ
元通りに戻っていくだろうと
楽観的に思っていた部分があった。

でも、改めて思うけど
もう元には戻らないのかもな

まぁ人生一方通行なのは
昔から不変なんだから
今更何をって話だけど


とにかく眠い。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と疲れています

2020-07-15 18:09:28 | 日記
今日も稼働するのは予定通りなんで

昨日遅くに帰ってきても
寝て起きて

店へ

俺が岐阜に行っている間のデータは
チラッとしか見ていないが

どうも回収だったっぽい

なので特に気になる台はない。

タカラッシュをやって
それがスロットに活きたりすることって

違和感に気がつけるかどうか
みたいなところなんだよね。

こういうのはあまり
勉強したりして覚えたりするものじゃなくて

与えられた情報から
培ってきた経験とかも重要なんだろうな

この前
このホールの帰りに
警察に職質をかけられたんだけど

それとかはまさにこの感覚なんだろうな、

走っている車を見て
何か引っかかるところがあるから
声をかけようって思ったんだろう、

まぁ俺には何のやましいところもないんだが

要するにこの場合は相手の勘がハズレているわけで

だから俺は警察の人に聞いたんだけどね。

何を思って俺に声をかけたの?って

その原因を知りたかった。

レーダーじゃないけど

違和感を捉えられるかどうかって
微妙なところだから
そんなに確実性が高いかと言えば
そうでもないと思うんだな。

勿論精度を上げたいのは確かだけど

スロの場合は
データを採ることで
ある程度は見えてはくるけど

それはあくまで回した後の話であって
朝回っていないところから
ある程度当たりを探せなければ結局プラスで終わることは
難しくなるわけで

そういうところではデータっていう
ハッキリ白黒つかないところで
決断をしないといけないことが多々あるわけで

で、
俺は2台触って
2台目は何かを感じたんだろうな、

でもどうも微妙な感じだった。

箱1はあっさり出来たんだけど
データがよろしくない。

2と5の間って感じね。
序盤はずっと1以下推移だったから
早めに捨てて帰ろうかと思ったけど

他に目ぼしいところもなかったので
それなら俺の打っているのが当たりか?って思って
とりあえず続行したんだけど

明らかに上ですって言えるレベルには程遠い感じで

で、まぁ
流れ

昨日まで回収してて
今日はイベント

周りを見るとバカだしではないけど
そこそこ積んでいる台がある、

それもいつもよりも多いくらい。

ってことを考えると

俺のと同じくらいの設定が多数入っている
って感じが推察できる。

勿論ってことは6ではないってことなわけで

早めに切り上げることに

まぁ元々が仕事があるので
途中で帰らないといけない状態で来ているので
全飲まれで追っていて時間切れとか
そういうのが一番宜しくない。

それなら多少飲まれてても早めに切り上げるのが得策

あまり勝てなかったけど
上ではないと考えれば


でも
この設定の入れ方は
そんなに嫌いではない。

そりゃガッツリ上を使っては欲しいが
このレベルでも数を入れてくれているので
それなりの人数がプラスで帰っているのは確かだから
店の印象は良くなるんじゃないかな

絶対的な上だけを探している人間は
無いって思って帰ってしまうし

まぁ理想を言うなら
このレベルを平常で出来ればね、とは思う。


ってスロットメインで動いていたけど
昨日の片づけもしていなかったし
まだ謎は全く手を付けていない。

次行くまでに目途がつくんだろうか・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜から帰った

2020-07-15 01:16:07 | 
当初予定していた感じだと
家到着は2時くらいだと思ったけど
1時にこれを書けているから
予定よりも早かったってことだな

かなりスケジュールがタイトで非常に厳しい二日間だった。

割引券を買った枚数は3枚

元々は3日かけて終わらせるつもりだった、

明治村のタカラッシュ

ところが来週、明治村自体が連休になっていて
俺の連休に行くことが無理になった。

おかげで今回二日で行くことになったんだけど

行く前から無理だと分かっていた。

俺の頭で
どう考えても全部終わらせるなんて無理

で、

明治村自体は子供のころに家族旅行で行った、はず

既に記憶がないので
ほとんど覚えていない。

今日、朝少しだけ時間があったので
記憶を辿って
唯一覚えていそうなところへ行ってみたんだけど



犬山遊園の駅

何となく昔の記憶を思い出した気がする。

多少変わってしまったんだろうな、

前は電車と車が同じ橋を渡っていた筈

ココまで行ったけど城には行ってない。

本当に今回は謎解きのみをしに来た感じで
それ以外のことを一切していない。

唯一、昨日の夜に三峰の湯っていう温泉に行ったことくらいかな

で、

謎解きの話ですが



写真をほとんど全く撮ってないんだなぁ

謎に関係あるものは撮っているんだけど
それは載せられないから

結果を書いてしまうと
5が終わらないで帰ってきた。

まぁ5にたどり着いただけでも俺としては
凄いって感じだけど

つまり4までは全部終わらせた。

まぁ感触としては
仮に3日間休みを使って連続でやっていても
多分5が終わらなかったんじゃないかなって言う気がする。

ちなみにヒントは使いまくり
3の辺りから使っている。

残念ながらヒントを見ても解けない。
ある意味じゃヒントがヒントになってない感じすらする

だから結局ほとんど自力で解いているようなもんだ。

昨日の終わりの段階で3の最初の問いが解けなかった。

ヒントを見ても全く分からず。

ただ、

現場を離れてお風呂屋の駐車場で日が暮れるまでの時間で
考え直した。

この時間がとても良かった。

資料を全部見直して
おかげで見落としていた全体像とか
色々な部分が見えて

そのおかげで道筋が見えた。

とりあえず、ハンデというか
片道350キロっていうのがあるので
下道で8時間
これを埋めることは出来ない。

つまり、時間が限られている。

その中でどうにか結果を得ないとならない。
それが焦りに繋がったりもする。

まぁヒントは見てもしょうがない、
終わらせることが優先だから

Wは探索をしていない。
ネットで調べて問題をズバリ解いた。

で、
初日というか
1つ目のストーリーから始めたんだけど
子供の頃に来た記憶なんかほとんどすっ飛んでいるから
完全に初見みたいなもんで

初めから見当違いな所を探したりして
ロケーションを把握するまで
あちこち行ったり来たりして
それがかなりのタイムロスと体力の消耗を生んだ。

それと雨が降っているので
むやみにそこら辺のベンチに座って考えたりが出来ない。

雨が降っていても落ち着いて考えられる場所を見つけるまで
この問題も結構時間を取られた。

まぁ闇雲に歩いて建物を見て回ったおかげで
見なくていい他のストーリーのヒントに偶然出会ったり出来たので
それが後で多少有利に働いたりもしたんだけど

今日、昨日見つからなかったものが
朝、あっさり見つかり

そこからは結構すんなり終わりまで行けて

それにしても最後も偶然見つけたようなもんで
なんであそこにあるのかは謎だったりする。

で、4に取り掛かったんだけど
これは最後の方で引っ掛かったかな

まぁ何とか時間までには終わらせられて
5のキットだけを買うことが出来て

残り時間でやれるだけやってみたけど
さっぱりわからず

持ち帰って考えることにして帰ってきた。

今回良かったのは
車運転してて一回も睡魔と戦わないで済んだ。

これは大きかった。

コーヒー、コーラ、エナジードリンクは
早め早めに摂取して
あとはカラオケ大熱唱で乗り切った感じかな

それ以外の理由とすれば
雨がかなり降ってて
注意力がいつもよりも必要で集中していたからか

まぁクーラーもかなりつけていたのもあるのかな
すぐ曇っちゃうから
そのせいで使っていたのもあるんだけど

まぁとりあえず無事帰って来れてよかったかな

もう一回、

次で決めれるなら
何とか行くかな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりそうもない

2020-07-13 20:27:51 | 日記
一日終わった。

やれるだけやったけど
2まで終わらせるのがやっとだった。

距離の問題とか
土地勘の問題

更に天気

明日で終わらないのは既に確定

このまま帰るのもありかなとさえ思う

まぁ、詳細は帰ってから




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする