それでも・・

ここに日々の全てを記す

バレンタインが過ぎると

2023-02-15 18:28:52 | 日記

チョコ?

レイトディスコだろ・・

 

もしくはレイニーバレンタイン?

 

まぁ14日はライブ配信あるのは例年のことなんで

そこは忘れないで家に帰ってきていた。

 

まぁアーカイブ残るから別にライブで見る必要はないかもしれないが

 

もう早速秋にツアーやるって言っていたけど

俺はこれを聞いた時に完全に勘違い。

え?

今更昔やっていた浜名湖に行ってハンカチ落としとかやるアレをやるの?

みたいに思ってしまった。

 

そのツアーじゃな~い・・・

最近、世の中に疎くって・・・

 

いや、ツアーって言ったら旅行でしょって思ってしまっている俺は

そういう方向に行っているからでしょうな

 

その後の話を聞いていて

あ~

ライブやるやつね、って誤解が解けました。

 

今度こそは23:30やってほしいもんですね。

ってそれがお願いかも

 

で、

 

仕事期間ですが

なので勿論家に帰ってからは睡眠です、

稼働は無し

一応LINEは何件も入っているんだけどね。

それだけ見ていれば

地元はそこそこ熱いんじゃないのって

思わせてくれるんだけど

今現在のデータを見る限りで

いつものことですが

 

行っておきたかった。と

思わせてくれるものは皆無なんですわ。

 

何度も書いていますが

これが落胆なんですよ。

期待させるものを送り付けておいて

実際に開けてみたら

こんなのかよ、みたいな

 

行かなくても全然問題なかったわ、

むしろ行かなく良かったわと思わせる。

こうして

興味を失って

どんどん店から離れていく、

 

この喪失ループを変えて行かないと

結果は変わらないということです。

 

 

仕事まで家から出たくなかったんだけど

車のランプが切れていたので

それを買いに行くことに

ちょこちょこやることはあるから

ゆっくりはしてられないんだな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最低レベルだった稼働旅3

2023-02-14 16:11:35 | 

当然のように飯坂で空振りになった俺は

風呂に入りたかった。

 

でも、当の飯坂温泉には入ってない。

前に行ったおとめ湯りっていう土湯のそばのところへ

行こうとしたんだけど

やっぱり高いので止めて

また米沢へ引き返すことに

 

遅くまでやっていて安い、

いつもの平安の湯

この地域では一番多く訪れているな。

 

まだこの時点では日曜の山をどこにするか決めていなかったので

米沢で寝ることに

 

で、起きて向かったのは福島、裏磐梯なんだけど

今回ボードに関しては

何の不満もなく

楽しい時間を過ごせたと思う。

本当にボードだけして帰って来ていたら

何の問題もなかったんだけどね。

 

で、裏磐梯の後F-10とかやっていたけど

そのあとまたホールへ向かい

どうにもならない稼働だった。

1以外があったのか?そんな状況だった。

まぁ連休の最終日、大回収でも仕方ないだろうけど

 

月曜は山へ上がるつもりはなかった。

この日は旅に行く前から

栃木で稼働を決めていた。

 

まぁ予報も雨だし

栃木方面に南下してしまっている以上

行けるところが限られている。

羽鳥湖かハンタマ、ジーンズ、エーデルワイスと

4択

俺としては群馬なら時間券あるから

行っても良かったんだけど

遠回りをする気はなかった。

 

そもそもこの稼働はイベント狙いなので

外す気はなかった。

 

朝に寄り道して

 

 

なかよし自販機へ

 

以前に来た時とまた少し変わって進化していた。

 

うどん、そば、ハンバーガーそれにお菓子も買ったかな

 

1つだけ

前に来た時も思ったんだけど

麺がね。

俺が常に通い続けている3軒

相模原、丸美屋、ふじさとと比べると

ちょっと残念な感じなんだな。

そこだけがね。おしいって感じかな

 

で、

 

栃木のいつもの店へ行ったわけですが

 

やっぱり客も顔を見たことがある人が

結構居るね。

それだけ俺も何度か行っているってことなんだろうけど

同じ台をやる人って

限られちゃってるってことなんだろうね。

 

ただ、この店っていうか

栃木はそういう傾向が強いのか

それはわからんけど

リーフレット見ながら打っている人が結構いるから

新規で打ち出している人も

結構居るんだよね、

これは福島でも感じるんだけど

こういう傾向が見られる地域はまだまだ

顧客の獲得は出来るんだよね。

新しいものにドンドン挑戦する人がいるってことだから

 

まぁでも

店自体がそれをさせる環境があるってことなんだと思うけど

 

明らかに今まで行ってきた店よりも出ているし

まぁイベントだからっていうのもあるけど

 

1台目でそれなりに当たったけど

データが激悪ですぐ帰らないとってレベルだった。

隣で打っている人のベル音がやたら気になるレベルだったので

空いたら移動しようかなって思って打っていた。

 

自分の台は予想通り下り始めて

隣が空いたので移動

結構いい感じで引けた、

この旅で初めて1,000枚超えで

2,000枚届くかなってところで

止まった。

またこのパターンだけど

ボーナスは引けるんだけどデータは良くないのよ。

ほぼほぼ1の数字で

そして示唆無しと

 

どっちかね?

もうね、追えるだけの余裕もないのよ。

いくら負けたと思ってる。

万枚以上負けているからね。

 

そのあと新ハナビで移動できそうなところがあって

移動しようかと思ったら

迷っている間に座られてて

最後まで流れが良くない感じだった。

最終1,200枚くらいかな流したのは

 

上を打ったという感覚が一切ない旅だった。

 

それでも負けすぎだけど

 

初日の絶景以外は全部ノーマル機を打っている。

何なら新ハナビとバサスとゲッターしか打ってない。

それで万枚マイナスって

どういうこと?

1でもほぼ割100超えているんだよね?

それで20万も負けれるかね?

どうなっているんだか・・・

 

って思った旅だったよ。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最低レベルだった稼働旅2

2023-02-14 15:02:09 | 

家を出てから3日目土曜の朝は

会津

坂下で朝からやっているラーメン屋があったので

朝ラー

 

美味かった。

 

只見の橋梁とか只見線の写真を撮りに来ている人はかなり居た。

金山はかなりの秘境なのかと思ったが

大会もやっていたし

一般のお客さんもそこそこ居て

賑わっている印象だった。

 

ボードを終えて

また前日と同じでホールへ

新ハナビで当てるも

やっぱり前日同様データが奮わず

 

なんか今回全般的に言えるんだけど

統一感がないんだな。

ボーナスが繋がるとデータが悪くて

データが良いとボーナスが繋がらないっていうね。

で、

全部示唆は無しっていうね。

 

もうね、ここまでで相当凹んでいて

気持ち的には追い込まれているわけで

無理そうだなって思えていて

あっさり退いた。

 

まぁそれ以外にやりたいことがあったので

移動することに

向かったのは米沢

途中喜多方へ寄ってラーメンを軽く食べて

あまりに引けないから

俺自身相当悪い状態なんだろうと

神頼みでもって思った。

 

なので米沢で上杉神社に寄って行こうとした。

そもそものナビの目的地は福島なんだけど

経由で米沢にしていた。

で、

意味も分からずまたホールに吸い込まれ

マイナスを増やす有様

福島よりも更にパワーアップした回収がそこにはあった。

 

前回来た時も酷いと感じていたが

スロ島で

勝っている人数を数えても

軽く数えられるくらいしか勝てる台がない。

そんな営業だった。

 

全体的に酷いのはわかっているが

県内でまともな営業をしているのは

旗艦店の1店、2店くらいなのかもな

 

まぁ俺自身が

こうやって何県も動いて打っていることも

既に自身がそれを物語っていると言っても

過言ではないわけだし、

既に都道府県単位で

まともに営業出来ている店なんて

数軒って理解しているからそうやって動く距離が増えたわけだし

中途半端なところで開店休業みたいな店に

掴まっていたらそりゃ結果なんかついてくるわけはない。

 

ちなみに

何でホールに吸い込まれたのかと言えば

肝心の目的だった

上杉神社がお祭りで

前に行った時は簡単に停めれた駐車場が閉鎖されてて

近寄れなかったんだ。

 

元々無料の大きな駐車場がある施設だから

そこを閉鎖されるとそばにコインパーキングもないし

遠くに停めてシャトルバス乗ってまで行くかと言えば

そこまでする気にはなれなかった。

 

この時は流石に

どん底だなって思ったよ。

運を回復したいとか

神頼みしようと思って行っているのに

それすら拒むのかと

何かに呪われているというか

極限だなと思った。

 

そして、ここでどうにもならなくなり

当初の予定通りにナビの目的の福島へ

 

福島へ行った理由は

これもハンタービレッジ

もう正直

ここに行ったのもこれで2回目

前回も空振りで

おかげで俺は飯坂温泉が嫌いになったわ

 

この問題も

図を見て

バツ印のところへ行けっていう感じなんだけど

位置的にはこの辺なんだよ。

ところが

文章に書かれている想起させる場所がかなり数があって

俺が見つけただけでも4~5か所

確かに正解にたどり着けている人もいるんだろうが

俺は見つけることが出来なかった。

 

俺から思うのは

正解なのか不正解なのかがわからないのが困るんだよね。

 

あとは

対価に対しての部分もね。

 

これがスロットとかも同じことが言えることなんだけど

 

探しもの

宝探し

 

スロットも、宝探しも

俺からしたら趣旨は同じなのよ。

 

宝探しに行っている。

見つけたら報酬

見つけられなければ残念。

 

それでいいと思う。

 

でも、あるかないか分からないものを探すってなったら

話は別で

更にあっても大して欲しくもない報酬だったら

やらないっていうのも

確かだと思うんだな。

 

ハンター関連に関しての話で言うなら

この次の日に時間が出来たので

F-10とかF-フラワーとかっていう

福島全域でやっているものの現地に行かないで出来る

バーチャルのをやっていたんだ。

動くのはガソリン代が相当かかるから

ネット上で出来るのだけやったけど

それだけで飯坂の探している宝の数倍のポイントが

貰えてしまうんだ。

 

それをやっていて

なんか何度も飯坂行って空振っているのがバカらしくなってしまうんだよ。

バランスがおかしいってね。

 

まぁそもそも飯坂のやつも俺が鳥取とか新潟とか行っているものも

正解ありきで作っているから

ミスリードした人がどこに行くかまで考えてはいないんだろうなとは思った。

つまり

問題自体がこういう答えに絶対なるではないから

こんな答えもあったのか、

じゃないけど

こんな間違いがあるのかって

後で知っているように感じた。

まぁだから

早くあの鳥取じゃない答えがどこなのかは知りたいけど

俺はあの問題は本当に鳥取しか浮かばないから

 

この旅中に

月会費の値上げのメール着ていたけど

そろそろ色々限界に来ているんだろうなとは思った。

とりあえず1年くらいは様子見ようとは思うけど

今のままのやり方だったら

フェードアウトするだろうな。

 

一緒って書いたけど

宝探しでもスロットでも

結局、仕掛けている側との意思疎通なんだよね。

 

作った側、仕掛けた側の意図が相手に伝われば

結果、良かったね。なんだけど

そうじゃなかった時

結構酷いことになるから

 

難しいけど失敗した人にも納得できるものでないと

いけないというかね。

 

スロでいうところは

 

当たり台が無い店に探しに来た人が感じることよ。

 

今日は無かったね、で納得するか?って話

 

今日は座れなかったね、なら納得するかもしれないが

 

これは前から散々言っているが

並ばせるのは無意味だと

 

宝探し要素を入れないと店も終わるって言っているんだ。

 

そもそも店が回収できなくて困っているっていうのが

なぜ起こるのか、と言えば

それは当たりを入れても朝からいきなり座られて

ピンポイントで出されるからだろう。

そりゃそこへ座れって分かりやすくしたらそうなるだろう。

 

それが朝並ぶに繋がるんだから

 

つまり、当たりは入れろ。

でも朝一で簡単に分かるようなところへ入れるなと

それが理想だろ

それがあるからお金を入れて探すんじゃん。

でも、見つからなくて終わってはダメなんだよ。

最終的にどこだったかの発表があるのが理想。

それで出てなかったとしても

それは引きの問題だから仕方ないだろ

 

それをなるべく防ぐためにはそれなりに

上を入れないとダメだろ

下の方の設定をちょっと入れました、みたいな営業だったら

何処に入れたか分からないってなるんだから

探す方法で営業するなら

入れるならきっちり上を入れないとダメだし

仮に中間とかで営業をするなら

ある程度分かりやすくこの辺に入ってますの

案内があった方が良い。

結局打ち手の引きで勝負が決まるって戦いになるんだから

その辺の感覚が分かっていない店が多いんだよ。

 

旅中にネットニュース見て

ガッカリしたというか

限界だなって思ったは

換金率に対してのアンケートの結果とか

書いてあるのを見て

相変わらず等価が良いって言っている人が多かったことだな。

 

でも、一物二価っていうことを考えると

どうにもならないのかもとは思えるが

 

現状のパチを考えれば

等価の方が良いと思うのはわかる。

 

あくまでスタイルの問題であって

スロは終日勝負がしたいと思っている人の方が多いと思うし

そもそもハイエナじゃないけど

人がやった後の稼働で

利ザヤを出すというスタイルのみでやっていない限りは

設定ありきでの稼働がメインになるし

実際のところ店側からすれば

トータルで稼働数が上がってくれた方が利益は取れるはずなんだけどね。

 

要するにパチの方が

釘云々よりも

一回のラッシュなりでそれなりの出玉が作れるスタイルなので

回る回らないよりも

一回まとまった出玉を換金する時にギャップがあるのが嫌っていう

思考があるんだろうな。

だから等価が支持されてしまう。

そうなると

一物二価になるからスロットも換金が同じ傾向が支持されてしまうわけで

切り離して考えられない以上は

それに合わせた設定になってしまう。

 

かと言ってスロットはそういう仕様になっているかというと

そうではないし

そもそもそんな顕著に一発仕様な台をスロットでやったら

本当に厳しい状況になるのは目に見えているわけで

 

今回地方を改めて見てきたけど

本当に旗艦店じゃない店は

低換金で営業した方が絶対長い目で見たら残っていけると思うんだけどね。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最低レベルだった稼働旅1

2023-02-14 14:36:29 | 

振り返ってみますか

 

まず、スタートの時点で既にやらかしていた。

会社を出た時点で

喋っていたことが現実になるとはね・・・

 

初日に負けたらそのまま引き返すかも

みたいなことを言っていたんだけど

その通りにすれば良かった。

 

まず、家を出た時点で俺は忘れ物をしている。

 

耳栓

 

稼働するつもりしかないのに

忘れているのはかなり致命傷

 

そして家に帰ってきて気が付いた。

PCの電源を落としていない、

恐らく焦っていた、もしくは眠くてきちんと段取りを踏めていない。

 

そんな中行った群馬

ノーマルタイプは一切打てる感じではない。

あっさり止めて先へ進めばいいのに

何を思ったか花火絶景

最初だけは調子よく出たんだ。

プラス域まで行って

でもねぇ、

 

この時点でもう引きがダメなのに気が付けばいいんだけど

早い段階で引けるから

高設定を少しだけ思わせたんだけど

振り分けが全部REGで

そのまま続行して最終的に最深部近くまで持って行かれ

追い金までしまくって

最後にBIG引いて終了というね。

 

この時点で朝の会話の通りに引き返す案件だった。

 

それでも

流石に帰るってわけにもいかず

かなり凹んだ気分で新潟へ

 

次の日

スタートは確かいつもの南魚沼の道の駅だったか

目が覚めて雪が降ってないことにちょっとガッカリ

パウになっていれば

山を変えることも考えたが

まるでそんな感じではなさそうなので

予定通り古志高原に行くつもりで動いたんだけど

目が覚めたのが早かったので

先にハンタービレッジのネタを探しに行くことに

 

正直、このネタの話も書くと一記事書いてしまうくらい

思いがあるんだが

今回のスロのことも含めて

言いたいことが似ているので

今回の旅記事の間で

どこかで書くと思うが

 

今はとりあえず起こったことを

書いていくけど

 

行ったのは日本海の港

 

 

問題からの回答でココを見つけたわけではない。

この問題の俺なりの回答は

どう考えても過去二度行った鳥取の神社しか浮かばないんだ。

ところがそこが違うと

言われてしまっているので

あとはただ条件が重なるようなところを闇雲に行くしかなくなっている。

勿論

ここも空振りで

ただ海を見に来ただけ

しかも、ココも前に来たので二度目。

一回目は嵐みたいな時にきたので

探すことが出来ずすぐ引き返した。

 

古志高原で滑ったあと

新潟県のホールで稼働

 

都合3軒は行ったかな

こっちでは沢山あるチェーン店みたいだったけど

当日の記事でも書いたが客のレベルは高い、

新潟県は総じて言えるけど

客のレベルは高い、でもそれに呼応する店の設定かといえば

決してそんなことはない。

台の設備は申し分ないんだけど

正直誰も座っていないスマスロとか

遊ばせるというイメージは皆無な感じ

 

データを採ることもほとんどできない状態で

資金だけなくなったので

何の印象も残らない、

ただ打てない。そういうイメージしか沸かなかった。

 

このままで居たら

あっという間に終わるなって思えたので

早い段階で移動しようと思って

あっさり福島へ行くことに

 

夕方のホールが賑わう時間なのに

そこを蹴ってでも福島へ行った方が良いと思って

車を走らせた。

まぁ雨が降っていてニノックスに行くのを止めたというのもあったんだが

 

会津のいつもの地域で店へ

触れる台普通にある。

こうも違う物か?と

思ったのは確か

 

ただ、この日バサスで換金はしているものの

この台のデータはかなり悪かった。

なのでラストまで追うこともせず

あっさり退いたっていうのもある。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全にスロに足引っ張られた

2023-02-13 23:05:18 | スノーボード

月曜は元々滑る気が無かった、

でも日曜は滑る気でいた。

 

ただ、スロがアホみたいに負けて資金不足

更に金山の後の行動が

相当どうにもならないことになってて

そこで気持ち切れちゃったって感じ。

 

前のフェアリーランドの記事でも書いたけど

山形のローカルか蔵王周りを予定していたんだけど

そこまで行っている気力も資金もなくなった。

 

で、仕方なく

次の日も福島で滑ることに

まぁ残っているところはそう多くはないんだが

 

あんまり話題にならない、

確かマックアースだった気がするんだけど

今は違うのかな

 

どこかのスキー場の振り替えとかになっていた気がするが

裏磐梯スキー場

 

正直侮っていた。

一枚バーンの単調なスキー場だと思って

 

確かに構成はそんな感じだけど

決して単調ではない。

色々楽しめるところだった。

 

 

ブランコがある。

 

 

残パウがあった。

怖くてチョッかれなかった。

 

 

てっぺんからのピステンバーンは結構いい感じだった。

 

スキー場自体は

トレッキングだかなんか

の雪歩きに力を入れているみたいで

スノーシュー持ってリフト乗っている人がかなり居た。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月の続きを

2023-02-13 22:20:02 | スノーボード

古志高原から降りて

当初の予定ではナイターでニノックスへ行くつもりだった。

あのエリアで行ってないのは

完全にファミリーなスキー場とニノックスだけになっていたから

この機会で行っておきたかったんだけど

昼前くらいから雨になって

かなりの本降り

 

流石に雨の中行く気はないので

そこで諦めて稼働方面になってしまった。

 

で、

次の日のこともあり

福島へ移動して

会津で一旦考えたんだけど

 

北上して山形のローカルスキー場へ行くか

宮城か山形の蔵王周辺の行ってないところへ行くか、

 

その辺で悩みはしたんだが

やっぱり

先月の親父が倒れた時に最後に居た道の駅から

スタートしたということで

あの時の続きをしようと思った。

 

元々

昨シーズンに行くつもりだったんだけど

シーズンオフになっちゃって行けなかった。

なので早いうちに行くつもりだった。

前回は強制的に帰ってしまったので行けずで

 

ようやく行くことが出来た。

 

 

フェアリーランドかねやま

 

ド・ローカル

ポータルのサイトには載ってないかもしれない、

公式もそれほど詳しく出てない。

 

ほぼ自家用車でしか行けない。

国道252が小出まで走れれば

もっとメジャーになるのかもしれないが

冬季通行止めのため

只見はドンツキ

今年は只見線が復活したってことで

それ目当てで沸いてはいるものの

なかなかこの山奥まで行くのは容易ではない。

 

存在自体は3年前くらいから知っていた。

三ノ倉に行こうと思った時に

福島県であと行ってないスキー場はと思って

あちこち調べて

実際、まだ行ってないところがいくつかあるのを知ったんだけど

 

ココはやっぱり名前に惹かれた。

妖精がいるのか・・

 

岐阜と予定を変えたもんだから

この週末は土日とも大会が入っていて

そのせいで行こうか躊躇った。

 

でも、行ける時に行っておかないと

行けなくなるなって思って

コース規制入ってても行くことに

 

 

 

ココもリフトは1本だと思ったんだけど

なんかもう一本あるんだよなぁ

それは乗ってない。

 

この日はちょっとパウがあって

 

一応コース外滑走禁止なんだけど

結構藪とか端パウとかは

行ける。

 

未圧雪部分はそこそこあるので

俺的にはかなり堪能できた。

 

大会やってて

選手は沢山いたけど

リフトは一般と交互に乗せたり、かなり配慮されていた。

 

土曜なのにリフト待ちほぼ0だから

俺としては狙い通りって感じで良かった。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はローカルなスキー場ばかり行ってみた。

2023-02-13 21:31:45 | スノーボード

まぁお金がなかったといえばそれまでなんだが

早割は残り少ないし、

メジャーなスキー場しか基本ないわけで

 

ローカルなスキー場へいくためにはどっちにせよ

現場で決済になることは避けれない。

 

まぁ時間券しか買わないからいいんだけど

 

で、

前にも書いたが

本当ならこの週は岐阜方面に行くつもりだった。

でも明治村のネタが始まるってことで

それに合わせて行こうと思ったので

予定を入れ替えた。

 

まぁ結果から言えば大失敗だったのかもしれないが

 

資金的にボッコボコにやられたっていう意味でなので

ボードに関しては何故かあまり失敗したとは思わなかった。

 

で、

このスキー場へ行ったのは金曜日

 

これも当初の予定では

朝からスキー場へ行って

それが終わってから日本海を見に行くつもりだったんだけど

朝、かなり早く起きてしまったので

それなら先に日本海へ行ってこようと思って

順番を入れ替えた。

 

日本海に行ったのはハンターズビレッジのネタ回収なんだけど

鳥取の時と同じネタなんだが

やっぱり今回も空振り

本当に何をしているんだか・・・って感じ

 

で、ようやくスキー場へ行ったんだけど

 

行く前にローソンに寄ってONI割でリフト券を買って行った。

なので

このスキー場、リフト券1000円

 

 

古志高原スキー場

 

リフト一本、コース2本かな

 

 

 

残念なことに

コース全景の写真を撮り忘れている。

 

相変わらず何やっているんだか・・・

 

東京では雪降ったとか言われていた日だが

この日はあまり雪が降っていなかった。

おかげで

パウにはなっていなかった。

 

コースはどちらかと言うとスキー向きかな

幅が狭め

正面のバーンは横広の一枚バーンで

その隣は未圧雪ゾーンもあるので

降ればそれなりに楽しいと思う。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当然のように

2023-02-13 05:24:20 | 日記
またマイナスを増やす日だった。

しかも、打つ予定じゃなかったのに店に
行って打っているし、
何故か?
それは前日少しだけ換金して帰った後の台がきっちり出ていたこと。
それで、
結局俺の引きか?
みたいに思ったのがまた行かせることに
なった。

あの時点で止めたのはデータが続けるものではなかったから
そこはぶれてはいけないところだった。

再び行ったところで
全台下にしか感じない。
全回収だろ

東京は店の数が多いから
まだどこか探せばって言うのはある。
でも、地方はやる気を無くすと
やりようがない。

まぁ、そもそもが既に店が設定を入れれる状況ではないんだろうが

景気の良いのは
極数店舗のみで
あとはただ店を開けるだけで精一杯な
感じなんだろうな。

大手のチェーン店でも
小さい店は基本厳しい。
過去にキッチリ設定を入れている店だけが少しだけ出しているくらいで
あとはほぼ全回収な状況で間違いない。

残念だけど
これで東北は暫く来ることは無くなった。
帰って書くが
スロはやれる気がしないし
ハンターズビレッジネタも結局成果ほぼなし、
滑ること以外の目的がなければ
冬が終われば目的がない。

今の俺の状況が酷すぎなのもあるけど
これでは流石に…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この旅で

2023-02-12 06:29:38 | 日記
帰って改めて書くだろうが
もうこういうスタイルで打ち回ることは
これで最後だろう。

状況が好転することは
考えられない。

ここまで何県か打ちまわったが
1以外だとハッキリ思えたのは皆無

店から感じるのは全力回収

俺だけならまだしも
ほとんどの客が負けている。
勝って終われている台の方が
圧倒的で終日プラスデータは
ほとんどない。
この営業だと近い未来、客は居なくなる。
どこまで我慢できるか?
ではない。
客もバカではない、
勝率が0のものをいつまでも追うわけはない。

で、
最悪の日は
昨日行った店へ昼くらいに行き
新ハナビ1しか感じないので
150枚流し負け

移動して山形
ここもバサス1だな

負けが止まらない。

そもそも打つ気がなかった。
山形では

でも、全てがそう言う流れを作られている。

ハンターズビレッジの回収に行くも
全部空振り

最低最悪ばかり



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ果ててる

2023-02-11 06:36:37 | 日記
分かってはいたが
やむ無い事情もあるような

山を降りたのは早かったが
雪予報は結果雨

これではナイターに行く気にもならない。
近場の店舗から稼働するも
まぁ無理

3店舗まわったけど自分の打った感じ
1以外を思わせる台皆無
あっという間に財布空

ATMへ

ハッキリ書いては良くないのかも知れないが新潟県は全く勝負にならない。
地域によってなのか
換金ギャップも違いそうな感じもするし、
スマスロが完全通路になってる店があったり

しかも打ち手のレベルも結構高い、
そう言うアンバランスなところで
不利さしか感じなかった。
自分自身が有り得ないくらい酷い状況なので判断がおかしいのは確かだけど
とにかく
いくらでも負けれそうだったので
早めに移動した。

となりの県までやってきて
入ったいつもの店だが
設定的には何ともって感じだが
それでもこの店だけならプラスで
終了

まぁやれる気はしない。
それは相変わらずだが
それでも何とかなるきはする。

何もかもグダグダだけど
どこかで道を作らないと



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする