アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

木曜礼拝、2013年11月28日

2013年11月29日 | 日記
先週は久しぶりの木曜礼拝でしたが、今週も奉仕が入り、行く事が出来ました。…

男女1対1は駄目の規則では、特に木曜日は、奉仕者が足りなくて奉仕が成り立たないので、規則の方が改訂になったようです。

久しぶりの朝の混雑列車…吐く息が白く、これからますます寒くなりますが
、守られますように。

…という訳で、今週の木曜礼拝がありましたが、新しい方がみえました。
先週の方々とは違う、全く新しい、湯気の立つほど新しいホヤホヤの人です

初めての方は沢山の受け取りが必要ですから、この時も礼拝終了後、1時間ばかり話し込みました。楽しい話だったので私も気楽にお相手出来て、良かったです。次の日曜礼拝に是非来て下さいね!…お待ちしています。

午後はゴスペルクラス。
リーダーの佐藤さんは、最近腰の具合が悪く、この日も病院通いの為にお休みで、またクラスを任されてしまいました。

先ほどの方に「午後にゴスペルクラスがあるので、良かったらどうぞ!」と言ってしまったので、うっかり休みにする訳にも行かず、今日私が1人だったらどうしよう…?…と思いながらも、1人でも賛美するゾ!と覚悟を決めました。

途中でOさんから電話があり「スミマセン、30分ばかり遅れます…」という連絡を受け、1人で賛美しながら待ちましたが、おかげで新しい歌集の曲を何曲か賛美してみる事が出来ました。…
神様に感謝します!

帰り道では、もう12月が迫った夕やみの中、クリスマスライトの飾り付けがとても綺麗でした。🌟




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のひびき 1集より「イエスわが救い」

2013年11月29日 | 日記
今年度の教会では、新しい歌集「風のひびき」1集を使って賛美していますが
、この中にも十字架の贖いの曲が何曲か入っています。

前の「やすらぎの歌」歌集に載った「主の血潮」と同じ作曲者になりますが、「イエスわが救い」という曲があり、私のお気に入りの一つです。

以下が歌詞ですが、賛美していると、
心が洗われる気がします。…

*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

「あなたの流された十字架の血潮。
私の罪にない、背負われた。

価値なき者達にとこしえの愛。
注いでくださった、いのち与え。

イエシュア、ハマシア。あなたこそ、
わが救い。イエシュア、ハマシア。
あなたこそ、わが救い主、イエス。」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする