アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

3月のレッスンシール

2014年03月21日 | 日記
3月のいつからだったか、使い始めたレッスンシールは写真のものですが、これを使うのは今回が初めてです。

いつも、美味しそうなケーキとか、花、動物…etcでしたが、たまには人間シールも良いかと思って…。

このシリーズの中で、子供達はどれがお気に入りなのかと言うと…

一番にという訳ではありませんが、みんな、以外にも、水の中で泳いでいる子供の写真が好きなのだそうです。…
人の好みはわかりませんね。

私自身としては、子馬の写真が好きですが、🏇 皆さんはいかがですか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式&送別会etc…🍷

2014年03月21日 | 日記
三月は卒業式や送別会シーズンです。
その他、お別れ会に…二分の一成人式なんていうのもありました。

それで、そういう式などでピアノ伴奏者に選ばれた…と言って、先月から早々と練習している生徒も二人ばかりありました。

始めはたどたどしかった生徒達も、弾いて行く中でだんだんしっかり弾けて来て
、会場を使ってのリハーサルを経験すると更に弾けるようになったようでした。

本番もその調子で頑張りましょう。🏁








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 🌸 2014年3月

2014年03月21日 | 日記
私の小さかった頃、この家に引っ越して来た頃には、母はヒヤシンスやチューリップの球根を植えたり、今はありませんがバラのアーチを作ったりして、季節ごとの花や植物を楽しんでいました。

今は西の庭には菜園があるので、沢山の花は咲いていませんが、春近くになると何か欲しくなるらしく、何処からか鉢植えを手に入れて来ます。

昔、庭に群生していたフリージアがまだどこかに咲いていたようで、それを鉢植えにして玄関先に置いたのを撮ってみました。…



こちらは、デージー(ヒナギク)です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに会えた生徒

2014年03月21日 | 日記
今日の朝ですが、駅のホームで、思いがけなく私の元生徒に会いました。

彼女は高校生からピアノを習い始め、家も近くだったので結構続けられて、結局、大学が終わるまでレッスンする事が出来たのでした。

卒業後、社会人として仕事する毎日であっても、ピアノは続けたかったようですが、美容院という特殊な専門職に就くのにそうも言っていられず、残念ながらもレッスンを終えたという感じでした。

その時、私は、これからは美容院のスタッフになるのだから、今度何処かで会った時にはわからないかも…と思っていましたが、今日の感じではそんな事はなく、昔の面影があるから、これならこの次に会った時も多分わかる…と思い、ひと安心したのでした。

彼女は、いつだったかお母様と二人で、やすらぎの歌のゴスペルコンサートにも来て下さいました。その節は有難うございました。

また次回もありますので、良かったらどうぞいらして下さい!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする