卒業以来、もうずっと行っていなかった出身校の音大に、近いうちに行こう行こうと、実はかなり前から思っていました。
そこは私の家から近くて自転車通学だったので、
いつでも行ける筈…だったのですが、やはり色々と用事があるもので、なかなか行かれず長い年数が経ってしまいました。
あの辺り、だいぶ変わっただろうなぁ〜と懐かしく思っていたら、私の生徒の1人がそのすぐ側の高校に入学したので、あら〜…という感じ。
他にも行く理由が出来たので、とにかく芸術祭に行ってみようと思い立ち、やっと重い腰を上げたのでした。
昨日はホームセンターに行ったので、最終日の土曜日になりましたが、早めに行く事にして、さあ
出発〜〜🚲
遠い昔、入学式を終えて、オリエンテーションで初めて自転車を走らせた日…音大のひと駅手前にはハナミズキが咲いていました。
その場所まで来ると…今は秋、ちょうどサザンカの見頃になっていました。🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/a2c9b14fab061b79ddcab293a5a01257.jpg)
昔はただの細道だったのに、今では色々な樹木がずっと続く遊歩道に。🌳
辺りにベンチもあるので、お年寄りも憩いの場として暖かい気候を楽しんでいる様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/045f57b3a858f54e20913fce3b20d43a.jpg)
今日は、空が青い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/f2959dcbd3dd77e92641ebb975977870.jpg)
懐かしい花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/a4aa531704f9bf6d8b26809f9f7deaaf.jpg)
綺麗なサザンカをもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/221905b27ced6c463c20ebcc6991f7f2.jpg)
途中でこういうのがありましたが、昔からあったのかどうか覚えていません。…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/560aa4feea7e0d6df65332c20c61ec12.jpg)
はあ、やっと音大駅に着きましたよ。
ここまでの道のりの中、元は一面野原だった所が住宅地になっていたりして、年月の経過を思わされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/51cdf4f482b5c6f7104f25ccea05bc62.jpg)
更に近づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/be1d84a02d93c839a8f5f39e367a0117.jpg)
辺り一面、全然違〜う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/ae8ddd4f124d36aec13e6fbaf59fef95.jpg)
これはモノレールですね。🚝 運賃が高いそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/23d8e188dd1ff71990eef810b62fb726.jpg)
これが駅正面かな?…ここに立っていたガードマンに、自転車であちら側に渡る方法について聞きました。
音大はあちら側にあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/a0469c6435e28e33389c1378efa7fb62.jpg)
上水の小道はまだまだ続くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/0e2bce2c344712b9bc4af67b0980ea76.jpg)
こんな所にコブシの花が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/6732c4fb78398fa293bd12a4cc5ea2cc.jpg)
自転車であちら側に行くのは面倒なので、手前にあった駐輪場に自転車を置いて、ガードマンに教えて貰ったエレベーターに乗って、上に上がりました。
長い渡り廊下みたいな通路を歩いて行くと…ありました、案内板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/f40f389fb38444e4982d763b4bcdab52.jpg)
と、そこにメールが。📧
何かと思ったら母からで「私も行く。」…
先ほど、出がけに母は「私はとってもそんな所まで行かれないからね…」と言っていましたが、誰も一緒に来てくれとは言っていませんよ。
それなのに、また急に気が変わったみたいです。
「私がそこに着いたら、また連絡するから…」と言うのですが、何だかいっぺんに気楽な気持ちが吹っ飛んだような…
でもね、確か昨日今日と音大に行けた事の感謝をしたから、その祈りの答えかな?…とも思うのです。父母のお陰で大学に行けたのだからね。
父の居ない今、その音大に母と一緒に行かれるのは良い事だと思います。
という訳で、母が来るまでその辺りに居るつもりでしたが待っていられず、もう少し先まで行ってみる事にしました。
先ほどの案内板の所から左側にモノレールの改札口が見えたので、何となくそこに近づいてみたら
、音大もそちら方面なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/01d48bf7807c6e5c04ba8164d6b035d3.jpg)
これが、現在の音大小道。…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/41cc0b7f21260cbb37da22c0c473bd28.jpg)
私の在学中、簡素な駅を降りたら、音大まで線路に沿って一本道があるだけでした。
わ〜本当にとっても変わりましたね〜…何だかしみじみしてしまいます。
少し歩いて後ろを振り返ると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/11fe966f3082633faf1c7aa43c87346d.jpg)
まあ、とにかく前に進んでみましょう。…
昔は狭かった道幅。広くなったなぁ…(一々、感心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/41d6e9f210033a6f96131a47bd442119.jpg)
立て看板が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/6c01ae9f6d70be21782db9756c2c7cb0.jpg)
門の辺りも全然違〜う!… (ひと際感心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/7f9814c7c34337717e22630ebbfb48a8.jpg)
芸術祭の横断幕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/b1360e175d9f76065fc29fdb6e28778f.jpg)
門はまだまだ先にあるのですが、そこまで緩やかなスロープ小道になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/463575d2aaa800a913b4e6970de1a9fa.jpg)
やっと正門にたどり着きました。…ふぅ〜…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/aa314afe5a48e736f83e24d93e77d6a2.jpg)
右側には、こんな立て看板が。
これこそ学生が作ったものですよね。何だか落ち着く〜〜。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/6f56c48ef715aef1a9a8fe7c6f98a1a5.jpg)
(続く)
そこは私の家から近くて自転車通学だったので、
いつでも行ける筈…だったのですが、やはり色々と用事があるもので、なかなか行かれず長い年数が経ってしまいました。
あの辺り、だいぶ変わっただろうなぁ〜と懐かしく思っていたら、私の生徒の1人がそのすぐ側の高校に入学したので、あら〜…という感じ。
他にも行く理由が出来たので、とにかく芸術祭に行ってみようと思い立ち、やっと重い腰を上げたのでした。
昨日はホームセンターに行ったので、最終日の土曜日になりましたが、早めに行く事にして、さあ
出発〜〜🚲
遠い昔、入学式を終えて、オリエンテーションで初めて自転車を走らせた日…音大のひと駅手前にはハナミズキが咲いていました。
その場所まで来ると…今は秋、ちょうどサザンカの見頃になっていました。🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/a2c9b14fab061b79ddcab293a5a01257.jpg)
昔はただの細道だったのに、今では色々な樹木がずっと続く遊歩道に。🌳
辺りにベンチもあるので、お年寄りも憩いの場として暖かい気候を楽しんでいる様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/045f57b3a858f54e20913fce3b20d43a.jpg)
今日は、空が青い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/f2959dcbd3dd77e92641ebb975977870.jpg)
懐かしい花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/a4aa531704f9bf6d8b26809f9f7deaaf.jpg)
綺麗なサザンカをもう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/221905b27ced6c463c20ebcc6991f7f2.jpg)
途中でこういうのがありましたが、昔からあったのかどうか覚えていません。…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/560aa4feea7e0d6df65332c20c61ec12.jpg)
はあ、やっと音大駅に着きましたよ。
ここまでの道のりの中、元は一面野原だった所が住宅地になっていたりして、年月の経過を思わされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/51cdf4f482b5c6f7104f25ccea05bc62.jpg)
更に近づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/be1d84a02d93c839a8f5f39e367a0117.jpg)
辺り一面、全然違〜う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/ae8ddd4f124d36aec13e6fbaf59fef95.jpg)
これはモノレールですね。🚝 運賃が高いそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/23d8e188dd1ff71990eef810b62fb726.jpg)
これが駅正面かな?…ここに立っていたガードマンに、自転車であちら側に渡る方法について聞きました。
音大はあちら側にあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/a0469c6435e28e33389c1378efa7fb62.jpg)
上水の小道はまだまだ続くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/0e2bce2c344712b9bc4af67b0980ea76.jpg)
こんな所にコブシの花が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/6732c4fb78398fa293bd12a4cc5ea2cc.jpg)
自転車であちら側に行くのは面倒なので、手前にあった駐輪場に自転車を置いて、ガードマンに教えて貰ったエレベーターに乗って、上に上がりました。
長い渡り廊下みたいな通路を歩いて行くと…ありました、案内板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/f40f389fb38444e4982d763b4bcdab52.jpg)
と、そこにメールが。📧
何かと思ったら母からで「私も行く。」…
先ほど、出がけに母は「私はとってもそんな所まで行かれないからね…」と言っていましたが、誰も一緒に来てくれとは言っていませんよ。
それなのに、また急に気が変わったみたいです。
「私がそこに着いたら、また連絡するから…」と言うのですが、何だかいっぺんに気楽な気持ちが吹っ飛んだような…
でもね、確か昨日今日と音大に行けた事の感謝をしたから、その祈りの答えかな?…とも思うのです。父母のお陰で大学に行けたのだからね。
父の居ない今、その音大に母と一緒に行かれるのは良い事だと思います。
という訳で、母が来るまでその辺りに居るつもりでしたが待っていられず、もう少し先まで行ってみる事にしました。
先ほどの案内板の所から左側にモノレールの改札口が見えたので、何となくそこに近づいてみたら
、音大もそちら方面なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/01d48bf7807c6e5c04ba8164d6b035d3.jpg)
これが、現在の音大小道。…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/41cc0b7f21260cbb37da22c0c473bd28.jpg)
私の在学中、簡素な駅を降りたら、音大まで線路に沿って一本道があるだけでした。
わ〜本当にとっても変わりましたね〜…何だかしみじみしてしまいます。
少し歩いて後ろを振り返ると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/11fe966f3082633faf1c7aa43c87346d.jpg)
まあ、とにかく前に進んでみましょう。…
昔は狭かった道幅。広くなったなぁ…(一々、感心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/41d6e9f210033a6f96131a47bd442119.jpg)
立て看板が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a7/6c01ae9f6d70be21782db9756c2c7cb0.jpg)
門の辺りも全然違〜う!… (ひと際感心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/7f9814c7c34337717e22630ebbfb48a8.jpg)
芸術祭の横断幕。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/b1360e175d9f76065fc29fdb6e28778f.jpg)
門はまだまだ先にあるのですが、そこまで緩やかなスロープ小道になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/463575d2aaa800a913b4e6970de1a9fa.jpg)
やっと正門にたどり着きました。…ふぅ〜…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/aa314afe5a48e736f83e24d93e77d6a2.jpg)
右側には、こんな立て看板が。
これこそ学生が作ったものですよね。何だか落ち着く〜〜。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/6f56c48ef715aef1a9a8fe7c6f98a1a5.jpg)
(続く)