アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

建て直しその後、引越し2日前 ⑪ ☘️ 2019年4月23日

2019年05月01日 | 日記
今日は引き渡しの日。

現場の方、だいぶ出来て来ているようで、日曜日に1日がかりで終えたフロアコーティングもピカピカ光って、やっぱりキレイ!

下の写真、真ん中は掘りコタツになるところ。



そして、こちらは別の部屋ですが、コーティングしていないのです。やはり分かりますよね。



ところが、今日朝イチで貼る予定の玄関パネルが出来ていない…という訳で、引き渡しは出来なくなりました。

何だか連絡ミスがあったようですが、全部出来ていなければ引き渡しは出来ません。

急遽、明日の朝8時から工事する事になりましたが、それが終わり次第に引き渡し…って、そんなのあり?…引き渡しはもっと落ち着いて行われるものだと思っていましたが。

よくよく調べてみたら、出来ていない箇所はその他にも色々あり、これ全部明日までに出来るのだろうかと心配になりました。…

コタツ組み立てに棚板付け、バルコニーのパネル設置…etc.

ところで今日はピアノ室のカーペットが届くので
、キーが無いなら入れない、どうしよう…と思っていましたが、私達が現場でワラワラしているうちにカーペットが届きました。

こちらの方は、朝、電話が来て「今日、10時半〜12時の間にお届けします」という事だったので、安心です。

建設会社の方にも手伝って頂いて、ちょうど良い所に敷く事が出来ました。感謝!

(ところで私達は忙しくしていたので、写真はありません)

仮住まいに戻って箱詰めもしなければならないし
、突如として色々な用事が入って来るしで、なかなか大変な引越し前の日々だったのでした。

夕方に何かの用事でサクラ公園を通り掛かり、少しパチリして来ましたが、一体何の用事だったのか、今はもう覚えていません。



今日まではお天気続きですが、明日からは雨が降りそうという事で、ちょっと心配。

明日はピアノ搬送の日なのですよ〜🎹



桜の花の季節はもう過ぎてしまい、若葉が色濃くなって行く時期ですね。



鮮やかなブルーが気持ち良い。…



曲がりくねった道を辿って行くと…



陽が燦々と立ち籠めている夕方の…



明るい陽の光が当たっている側に出ました。



頭上は青空が広がり…



桜の残りが、上の方にまだ見えました。🌸

明後日はいよいよ引越しなんて何だか信じられない気がしますが、無事に済むように、関係者の皆さん、どうかよろしくお願いします!

神様に感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建て直しその後、外構の石色選び⑩ 💎 2019年4月21日

2019年05月01日 | 日記


昨日、20日(土)に弟の奥さんが引越しの箱詰め作業を手伝いに来てくれましたが、大変助かりました。

久しぶりに会ったので、いわゆる身内の話というのも出て、やはり他からお手伝いを頼まなくて良かったと思ったのでした。



そして次の日。

日曜日なので礼拝にいきましたが、早めに帰宅して外構の石色選びをしなければならず、もう夕方でしたが、母と2人で現場に向かい…

途中の小川で春の花々が咲き乱れているのをパチリ!…💐

今回の建て直し関係で、私にはクリスマスも春の花も意識から遠くに離れていて、殆ど感じられない位でしたが、今、花の咲いているここに立ち止まって、ポコポコポコ…という水音を聴いていると、何か気持ちが安らいで来るように思われます


本当に心から落ち着きたいですね。🌿



大きなムスカリが咲いているのを見つけて、思わずパチリ!

もう今週に引越しになるなんて、何か信じられない気がします…というのは現場では毎日毎日、突貫工事が続いているのです。

アンテナ取り付けに電気配線工事。

この日曜日には朝からフロアコーティングが入っていました。

その他、あちこちに設置する色々な備品の数々…引越し日までに本当に間に合えば良いけど…という思いですが、神様に感謝して、現場の方々に任せています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする