
2023年の「Father's Day」🌼
父亡き後、世間がファーザーズデイで盛り上がっている中、私自身は仲間外れにされているような感覚がありました。
もう「有難う」も何も言う相手がいないのだから…。
こうなると「父を亡くした人の会」とか、結成した方が良いかも…とか思ったりしますが、そうなると出来る人と出来ない人が出て来ますね、多分。

教会員で若い頃に結婚した人は大体お子さんがいるし、その子の年齢も様々。
今の若い年齢層の結婚もありますから、また追々赤ちゃんが生まれて来るでしょう。
皆それぞれの「時」を生きて、繋がっているのですね。…

暫く前から、教会のオーケストラ練習に奏楽として加わっていますが、そこにも若夫婦がいたり、もう長年の結婚生活を過ごしてお子さんが結婚した人とか、様々です。

現在のオーケストラ団員としては、若い年齢層が多いですが、家族構成はこれから変化して行くのでしょうね。…
ところで、先週11日に久しぶりにオーケストラの指導員?が来て下さり、色々と的確な事を進言して下さいました。🎻

オーケストラの練習というのは、1曲ごとにもっと手間暇掛かるものなので、言って頂いて良かったです。
認識のアップと共に、これからの練習の上にも何かしらの変化がある事を願っています。

感謝します!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます