アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

最終楽章 ✨

2013年10月19日 | 日記
このところ何年か、ある組曲を練習して来ましたが、現在、その最後の組曲の最終楽章に差し掛かっています。

普通では考えられない拍子…自分なりに考えた上である方に質問しましたが
、拍子だけでなく曲想についてもコメントして下さいました。

それより前の、非常に装飾的なサラバンドで拍子を合わせて弾くのがまず大変で、今までは最終楽章まで手が回りませんでしたが、やっと…という感じです。

最後まで出来るのかなぁ…と、いささか心配でしたが、とうとうここまで来てしまいました。後はやるしかありません。

最終の2つの楽章は非常にリズミカルで
、ハーモニーもまるで転調に転調を重ねるかのように常に変化し、ストレットだらけのエネルギッシュな曲です。
と同時に、この一連の組曲の最後にあたるだけあって、全ての曲の総終楽章という感じがして非常に重厚感があります。

ここまで長い組曲の、最後の最後にこの調で終わるという意味が、今、やっとわかった気がします。この最後の調を弾くためにここまで弾いて来た…という感じで、感無量です。

最終楽章の練習はこれからですが、改めて感謝して始めさせて頂きたいと思います。

*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の味覚 🍁 カボチャ | トップ | 10月20日のインターナショナ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事