グングン成長中 2019年01月17日 05時13分22秒 | 昆虫 昨年末の12月23日に孵化した フィリピンのコブナナフシ Sungaya inexpectataは グアバの葉を食べ 18mmほどに成長した。 色もぐっと濃くなり枝そのもの・・・ コノハムシはすぐに葉の下に隠れるが ナナフシは意外に隠れない。 完璧に擬態してるって自信があるのかもな? さて今日は神奈川のお山へGO! 暗いうちに 行ってきます。 にほんブログ村
ミヤコトガリナナフシも孵化した! 2019年01月12日 07時41分06秒 | 昆虫 どんより曇り空、気温も高く5℃。 天気予報では夕方ちょろっと雨が降るらしい。 乾燥してたのでちょうど良い。 そして先日のコノハムシに続き ミヤコトガリナナフシ (Entria miyakoensis) も孵化しました。 3mm程の細く小さな卵の 1mmの蓋を外して 出てきた赤ちゃんは16mmもある。 どうやって畳まっていたのか?聞きたいくらいだ。 さっそく ストロベリーグアバ(Psidium littorale) の鉢植えで記念写真を撮って そのまま飼育用のペットボトルへ収納した。 いよいよ孵化ラッシュが始まるかも??? にほんブログ村
新年早々コノハムシ孵化した。 2019年01月10日 06時58分50秒 | 昆虫 今朝も寒い寒いと言いながらお散歩。 少しフロントガラスが白く凍っていた。 そして虫の話。 私はナナフシやコノハムシの卵の入った 孵化容器の中を毎日チェックしている。 すると黒い影・・・・ コノハムシが1匹孵化していた。 インドネシアのハルマヘラ島産の Phyllium tobeloense Galela 3mmの小さい卵の1.5mmの蓋を開け 10mm程の幼虫が出てくる。 体色は黒っぽい藍色に白い模様。 しっかり脚に小さな木の葉がついている。 記念写真を撮ろうと葉の上に移動すると さっと葉の裏に隠れてしまう。 動きは早くもうゆらゆら揺れて擬態する。 また1株グアバの苗木の鉢ごと 加工したペットボトル飼育容器に収納した。 太陽が長くなるにつれどんどん孵化してくるぞ! にほんブログ村
寒くてもユスリカ 2019年01月08日 09時07分35秒 | 昆虫 今朝はめちゃ寒い! 車のガラスも霜で白くなっています。 それでも日中、 太陽が出ると気温は10℃をこえ温かい。 そうすると各種池から昆虫が羽化してくる。 菜園の葉の上で 4mmの小さなユスリカの一種が交尾していた。 すごい体勢だが無事子孫を残せそうだ。 そしてもう一種のユスリカ。 これは今まで庭では見たことなかった種類。 大きさは2.5mm程で キソガワフユユスリカぽい。 おそらく御殿場の大手企業の湧き水の池を 埋めてつぶす際に採集してきた 水草のクロモについてきたんだろう。 何匹か見かけたので またうちの池で残ってくれるかな。 にほんブログ村
青いナナフシの卵 2019年01月07日 07時58分57秒 | 昆虫 今朝はすごい朝焼け! 富士山も赤く染まって綺麗でした。 この数日雲が多く寒い・・・ 夕方は雨もぱらつき、 山間部は雪だったらしい。 こりゃ山梨の山は積もったかも? そして孵化を待つマダガスカルのナナフシの卵。 Achirioptera fallax このナナフシはオスは綺麗なブルーで 翅が赤とやたらとサイケなイカス奴。 4月末頃に生まれるかな・・・・ にほんブログ村
タネバエ 2019年01月06日 07時56分20秒 | 昆虫 新年はじめての曇天! しかも微細な雨粒もポツリポツリ・・・・ まあ濡れるほどではないので いつものようにウォーキング。 午前中に部分日食なんて言ってるので できれば晴れてほしいんだけどなー! 新年早々虫ねたです。 庭の菜園には 野菜の害虫で有名なタネバエが数匹。 我が家は野菜屑で堆肥を作っているので 別に悪さをしてるわけではなく、 そこで育ってくる。 冬は菌の働きも遅いので 昆虫の方が効率が良い感じ。 本当はシマミミズ入れれば良いんだけどね・・・ タネバエは大きさは6mm 地味な小さなハエですが 良く見ると可愛い。 この虫の少ない時期機材のテストに大活躍。 さて雲取れてくれるかな??? にほんブログ村
虫たちの卵の孵化管理 2018年12月29日 07時57分07秒 | 昆虫 今朝はついにマイナス1℃! めちゃ寒い! 庭の植物達も凍ってます。 野菜たちずっと暖かだったから油断してたな・・・ 今日は ナナフシやコノハムシの卵の管理方法を! 小さなタッパに焼き砂をいれ適度に蒸留水をいれ そのまま電子レンジで30秒殺菌。 そこに卵を入れるんですが、 雑菌だらけなのですぐにカビるので 純度の高い木酢液の水溶液で洗って ある程度蒸留水ですすいでから投入。 大きなタッパにはオアシスを敷き 蒸留水をしみこませておくと ずっと乾燥することなく維持できる仕組み。 小さなパネルヒーターを入れて温度管理。 そして毎日孵化チェック! 春まで気が抜けないんだ。 にほんブログ村
フィリピンナナフシの赤ちゃん誕生 2018年12月24日 07時28分45秒 | 昆虫 雨もやみ月の明るい朝、 やたら湿気があって車や窓が結露している。 富士山は朝焼けで雪化粧が赤く染まっていた。 孵化用に加温しているトロ箱内をチェックしたら 昨日フィリピンのナナフシ Sungaya inexpectataがパック内で1匹孵化していた。 卵は約3mmで1.5mmの蓋を開けて出てくる。 初齢の大きさは13mm弱、 こんなのが入ってるんだから不思議。 コナラなどのドングリ系は全て落葉したので 加温して育てているグアバ(Psidium guajava) の鉢植えを準備しておいて良かった。 この鉢をペットボトルに入れ飼育開始。 ちょっと早いハッチで焦ったが、 苗を作っておいて良かった。 にほんブログ村
コノハムシの卵!4種 2018年12月20日 18時46分30秒 | 昆虫 今朝は5℃。 少し暖かい日になりそうだ。 木の葉虫の卵を撮影し続けてるが これが最後のPiphyllium sp.`Phouc Binh' ベトナム産のコノハムシ。 これまた凝ったつくりの卵です。 これで4種の卵はすべて記録した。 写真を並べて編集したみた。 何度見ても面白い形の卵だな。 さて今日はクーパーと軽い登山と温泉。 クーパーも正月前のクリーニング。 今年の汚れ今年のうちに! さあおにぎりも作ったし行ってきます。 にほんブログ村
可愛いウラナミシジミのメス 2018年12月19日 06時53分58秒 | 昆虫 今朝は星も沢山見えたし、 少し大きめの流れ星も1つ見た。 冷たく澄んだ空気の中のウォーキングは気持ちよい。 寒い寒いと言っても それでも例年よりも温かいんだろう。。。 ヤーコンもまだまだ開花してるし ウラナミシジミも飛び交っている。 写真はふわふわのファーが似合う 可愛いメス。 撮影に付き合ってくれた。 今日も太陽出たら温かそうだな。。。 にほんブログ村