
一雨ごとに暖かくなると言うが、
やたら冷たい雨。
桜や杏の花がちらほら咲き始めてるのに、
折角の花が台無し。
しかし、うちの温室内はポカポカ暖か。
... 撮影しようと思った花が残念ながら終わっていたので
この室内に生息する昆虫を撮ってきました。
アブラムシは普通だし、
クロバネキノコバエじゃちょっとイケてないし。
紅い眼の可愛い
ナミヒメショウジョウバエ(Scaptomyza graminum)
を追ってみた。
体長2~3mm!老眼だと発見も困難。
何か動いた?程度の大きさ。
これはトゲオアガマ用の小松菜が枯れ、
その軟腐した部分に発生したようだ。
トカゲ用に栽培しているシロツメクサ(Trifolium repens)に
とまったのを見計らって数ショット頂いた。
この個体は2.5mmクリーム色で眼が朱色。
Nikon D3 /Nikon PB-6Bellows/Pk2+Pk3Adp/EL Nikkor80mm/SB29s