変な卵 2018年12月07日 06時30分58秒 | 昆虫 今朝もまだ暖かで13℃、 外に出ると何やらきな臭い。 どうもご近所で電気が点いてる家がある、 ちょっとした小火でもあったのかな??? 冬になると怖いのは火事、 自分も気をつけよう! そしてまた変なモノ。 フィリピン ルソン島産のコノハムシ Phyllium phyllipinicumの卵です。 どうしてこんな形になったのか? 本当に不思議。 植物の種子に擬態してるのはわかるけど この繊細な造りには頭が下がる。 にほんブログ村 « 温かいのでウリハムシ | トップ | カメノコテントウ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます