合気道鴻心館《明月会》Meigetsukai

美しい武道それが合気道《明月会ブログです》

本日水曜日は鳳南道場:合気道の稽古です☆

2016年08月31日 | 合気道
1.鳳南道場の9月稽古

☆彡秋祭り-だんじり祭りで来週から20時で稽古終了。

 9月中は、道場としています町会館

 青年団の走り込み(ランニング)に使用するため

 合気道は19時~20時で稽古終了です。

 10月からはまた、21時までの2時間稽古出来ますので

 ご理解の程よろしく。


2.合気力
 
「合気力=合気パワー」というのは

世間では呼吸力やその他の呼称を使っています。

要は、合気力は

古来日本の武術(武器術)から一握りの天才らが体感、体得した

意識操作が根幹にあります。

その一つの要素、根幹が「姿勢」です。

姿勢以外の要素もいくつかあります。

それらを同時に使えることで初めて合気力がうまれます。

何事も地道にやっていくことが大切です。


・合気道の構えをはじめ、

鴻心館合気道では、基本技・基本型それらの理合を確実に

モノにするぞという意識で稽古していけば

誰でも必ず習得できる力です。

「合気力」を短期的な稽古や

独力・独学で簡単に身につけるのは正直言って超難しいと思います(100%無理)

がしかし10年以上の月日が必要かといえば、全くそんなことはありません。

個人差はあるかもしれませんが

3年~5年くらいでしょうか、

しっかり本気の稽古をすれば確かな感覚(抽象的で分かりにくいですが)

が掴めるはずです

この合気力・@@による崩しを習得することが合気道の一つの目標。

意識操作も合気道に含まれますが、それは後の後

三段からです。

あとのお楽しみにとって置いておき、

まず第一は正攻法で合気道の基本、つまり身体操作をしっかり固めていきましょう。

身体操作も練習を繰り返すことで

やがて意識しなくても理にかなった動きができるようになります。

そこを目指して稽古に取り組んでもらえたらと思います。


3.入会案内

鴻心館合気道は、何歳からでも、いつから(何月から)でも始められます。

練習では、

・怪我をしない
・怪我をさせない
・基本技から
 有段者からは 
 使える合気技法への無理ない移行を心掛けて指導しています。

道場は、比較的に和やかで明るい雰囲気の道場です。


稽古時間・会費は以下の通りです。

大学生以下入会金:5,000円  社会人は、6000円

月会費(何回練習に来ても) 

大学生以下:5000円
一般:6000円

来年、2017年は、鴻心館15周年記念ですので

特典もあります考えていますのでご期待ください。

また、HPをご覧いただき

現状の稽古時間で参加が難しい方はご相談下さい。

別途ご案内いたします。

体験も、無料体験のみならず有料体験も用意しています。

体験には

動きやすい服装、タオルや飲料を用意ください。

着替えスペースもあります。

道場によってはトイレで着替えていただくこともありますが

詳細は事前にお問い合わせください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。