ポストカードに書いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/1c44e1e3fa2a710b1db59fbaefdbfa71.jpg)
《天地人》
このイメージは、天と地と人のつながりでいいんです。
でも何かが足りない。
一本の可視化(単線)じゃわからなくて
網戸の網が何千枚も立てかけて並べてて
その一本一本が交差していて
その一本一本が、天にも地にも人にもネットワークがつながっている
そんなイメージをもっています。
立体視したらいい
つまり
簡単に言っちゃうと
みんな”つながっている”ということ
合気道でも
技が効いているのも、そういう繋がっているときでしょ。という話。
バラバラじゃ
「天地人」じゃなく「心技体」でもない。
バラバラがただ悪いというのではなく
繋がっていて、統一されているほうがいいことが多いから
幸福でいられるから
技がよく効くから
物事の本質だから
だから・・・
それでこの言葉がよく使われているんだと思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/1c44e1e3fa2a710b1db59fbaefdbfa71.jpg)
《天地人》
このイメージは、天と地と人のつながりでいいんです。
でも何かが足りない。
一本の可視化(単線)じゃわからなくて
網戸の網が何千枚も立てかけて並べてて
その一本一本が交差していて
その一本一本が、天にも地にも人にもネットワークがつながっている
そんなイメージをもっています。
立体視したらいい
つまり
簡単に言っちゃうと
みんな”つながっている”ということ
合気道でも
技が効いているのも、そういう繋がっているときでしょ。という話。
バラバラじゃ
「天地人」じゃなく「心技体」でもない。
バラバラがただ悪いというのではなく
繋がっていて、統一されているほうがいいことが多いから
幸福でいられるから
技がよく効くから
物事の本質だから
だから・・・
それでこの言葉がよく使われているんだと思えます。