「エイムの窓口」

なんやかんやで起業から10年超え!日々の業務掲載と日常の出来事を綴るブログ!

ようやくブログ投稿

2023-12-24 12:30:27 | 雑感


愛犬のレイくん。
18日の午前0時過ぎに
90歳2ヶ月の生涯を終えました。

夕方病院から点滴治療を終えて
家族全員に見守られながら
永眠しました。

レイ!お疲れ様でした。

全くと言って良いほど
手の掛からない三男坊でした。

最後まで痛がらず、苦しまず、
静かに眠るように旅立ちました。

12月18日はかみさんの誕生日。
息を引取る少し前に
尻尾を振りながら何か話かけてました。

誕生日のプレゼントをくれたのか、
お別れを告げたのかわかりませんが。。

長生きしてくれてありがとう!


20日に葬儀、火葬しました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の墓参り!

2023-08-13 14:08:30 | 雑感


ようやく夏季休暇の弊社!

本日父親の墓参りへ♪

2週間前から痛風に悩まされ😭

未だに痛くてビッコ引いてました💦


残りの休暇中に
何とか歩けるようにしなくちゃ😅


なのでな~んも出来ない盆休暇😅



皆さんのブログ見て楽しみます😆👍





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワーユニットの交換工事

2022-08-06 07:40:43 | 雑感


一昨日から始まった

シャワーユニットの交換工事!


弊社長男が

殆どの工事を行う予定!


ところが上の写真を撮影後まもなく

体調が悪くなってきたので、

「ちょっと変わって💦」

と言われ。。





その後私が解体しました(^^;



体調が悪化している長男。。


丁度休みだったかみさんに

迎えに来てもらい

熱を計ったら38,5度💦



検査の結果コロナでした😥





さて残りの工事をどうするか💦

私も濃厚接触者なわけで、

現場入れず😥😥



昨日はメーカー施工だったので

本日以降の

職人さんの応援要請に時間を費やし・・・




何とか手配付きました😭




コロナの影響受け過ぎの弊社💦



現場はうちだけじゃなく

そっちこっちでこんな状態

らしいですね。。





経済を動かしながらとは言うものの

動きを止められる問題。。




困ったもんです(´-ω-`)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の修復前に・・・

2022-07-14 07:18:41 | 雑感


昨日朝、

会社に到着したら、

会社の受付前が水浸し😥



地震の度に壊れる鉄骨の柱周辺。。



簡易修理はしたものの、

東から吹き付ける雨により、

がっちり雨漏りしちゃいました(T-T)





降りが強くなり、

バケツ類が段々増えてきて。。





最終的にはどこから漏るのかも

分からない始末😅





二階のピラティス教室の

オーナー様にお願いして、

バルコニーの状態を確認。



かなり雨水が貯まってます。



バルコニー防水が効いていないか、

排水からの水漏れも考えられそう。。






原因突き止める為、

やむ無く天井解体。。


やはりバルコニーのようです!




毎年大きな地震が来る度に

壊れる弊社(>o<")



晴れたら修理開始ですな💦







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な思い。。

2022-07-08 07:12:43 | 雑感
昨日仙台市太白区で

凶悪な事件がありました。



犯人・・・


実は8年前弊社で

アパート契約された方でした。。


当時かみさんが担当で契約。


精神科からの紹介で

物件を探してました。



かみさんいわく

人柄は温厚で優しい人物

だったそうです。


その後別の部屋の入居者と

音の問題でトラブルになり

他へ引越したらしく。



弊社が管理していたアパートでは

ありませんが、

かみさんが一番話しやすかったのか

入居の斡旋後も

色々相談に応じてました・・・



この方を紹介下さったのも

精神科に勤務している

私の同級生からでした。。

「人に迷惑かける人ではないから」

当時そんな話をした記憶があります。






どうであれ

犯罪は許されません!



しかし今の世の中は

病や貧困者などを

救える状況があるでしょうか?



このままだと

こんな事件が増えていくような

気がします。




先月も生活保護者の

アパートをお世話した弊社。



賃貸の相談は

弊社の場合圧倒的に

生活保護、独居高齢者が多く

なっております。

区役所や病院、各施設から

直接相談されますし。。


でも決まる迄いつも時間が掛かります。。


不動産業界皆で

この問題に向き合わないと

解決できない社会的弱者の

不動産問題。。



住まいが見つかった後の

フォロー体制も必要。



問題だらけなのに

マスコミは大事な部分を

詳しく報道しません。






やはり明後日の選挙は

長期的な指針と

潰れかけた日本を

甦らせる政党を指示します!






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先に光はあるのか・・・・

2022-03-15 12:57:06 | 雑感


(画像引用)

皆こんな気持ちなら

平和になれるのだろう!

 

古いブログの友人が

毎日ブログでロシア・ウクライナ戦争に

物申してます!

 

戦争も、コロナ禍も

小さな声をあげることで変われるかも知れません。

 

 

表現は個人の立場もあるので

様々にできる範囲で構わないのでしょう!

 

 

全てがひとりひとりに跳ね返る事態なので

わたしも向き合って考えたいと思います!

 

 

でも、マスコミの報道は

あまり信用しませんが(笑)

 


(画像引用)

動くに動かして貰えないご時世。。。

 

少し静思することも学びますか

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道の不思議

2021-09-25 11:40:50 | 雑感

戸建のリフォーム完了!

 

見えない部分の修理に

少し時間が掛かりましたが

無事完了!

 

 

 

今年の初め頃から

建築資材関係の価格が

高騰してまして。。。

 

 

主に新築に使用する

構造材(米松・ランバー材)の

高騰はウッドショックと呼ばれ

材料が海外から入らない

事態が未だ続いてます。

 

最近では

半導体不足により

給湯器や各機器のリモコンなど

急激に納期が掛かるようになってまして。

 

他に構造用合板なども品薄、高騰。

 

石膏ボードまで値上げになりました。

 

 

コロナ禍による

海外のロックダウンによる

生産の遅れ

 

テレワーク等の

在宅勤務に移行する会社が増え

世界的に郊外移住人口の増加。

 

 

あとは対策の遅れによる

本国の競争力低下が

主な原因なのでしょうか。

 

 

ニュースをみても

繰り返される観光地の今

飲食店の悲鳴。

 

 

建設業に携わる人口は

非常に多く

建設業界が落ち込めば

深刻な問題になると思いますが。

 

 

日々の報道を見ていて

深刻な問題を

避けているのか。。

 

報道の規制か?

 

働き方改革で

番組制作側の時間と人手が

足りていないのか。。。

 

 

何が必要で

誰が困っているのか

もう少し考えて欲しいものです。。

 

 

 

建設業界は仕事があります!

 

大工、基礎、左官、タイル、瓦職人など

高齢化で近い将来

居なくなるのではと

危惧してます。。。

 

 

職がないとお嘆きの方!

 

 

建設業界で働いて

みましょう♪♪

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年目教訓は。。。

2021-03-11 17:00:38 | 雑感
3.11

本日が10年目と

報道が騒がしい日ですね。。


現在も大きな余震に見舞われており

過去の事なのかどうなのか。。




先月の大きな地震も

結構被害が出ています。



あれだけの震災を

経験しましたが

どれ程教訓は生かされているのか?



コロナ感染拡大当初も

店頭に無くなる商品が

あったり。



先日の地震でも

停電したり

電車が長い時間止まったりと。。


同じことを繰り返しているように

私的には感じており・・・・





地震に限らず

天災の備えは

かなり重要な時代のような

気がします!



10年とか20年とか

節目みたいな扱いされている

東日本大震災ですが

常に備えを忘れず

万全にしておきましょう♪






とは言え

やはり3.11は

あの日を思い出しますなぁ。。😅





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腑に落ちないPCR検査

2020-07-25 15:03:47 | 雑感

5日間会社2階で

引きこもり生活しました。

 

原因不明の発熱により。。

 

3日目の朝

コロナウイルスの不安が頂点になり

コールセンターへPCR検査の

相談をしましたが

「現在の症状ではそのまま経過観察を

して欲しい」との返答。

 

3日前血液検査で

コロナ感染の疑いが低いので

「暫く自粛生活で症状の変化があったら

連絡下さい」と言われ。。

 

コールセンターにも噛みつきましたが

「医師の判断で必要となれば

医師を通して検査致します」と・・・・

 

PCR検査は発熱位では簡単に受けられない

と分かりました。。

 

 

たかが熱です。

 

 

しかし今の世の中で

発熱していながら普通には過ごせません

 

 

発熱して一番感じたことは

白か黒か!

はっきりさせたいんです。

 

長い期間引きこもり

白だったら?

その時間は取り返せないわけで。

 

黒だったら?

症状が悪化してたら?

自分が感染源になってしまったら?

 

 

 

 

引きこもり中

家族、社員、お客様、取引先

誰とも接触できないわけですから

その間どれだけ迷惑掛けているか・・・

 

 

発熱外来は結構居ました。。

 

 

自分がコロナかどうかわからず。

 

 

他の発熱者と一緒の空間で診察待ち

 

 

みんな私と同じ心境だったと思います。。

 

 

 

政治家は「早期発見に全力を」

 

とか言ってますが

それじゃなぜPCR検査は

これほど敷居が高いの??

 

ようやく抗体検査は

自費で受ける事ができました。

 

陰性でした。

 

 

PCR検査前

血液検査、抗体検査、

最終手段がPCR検査なんですかね。。

 

 

 

しかしようやく安心しました。。。

 

私は陰性だったのですが

陽性だったらこの5日間以上の

苦しみを味わうわけでして。。。

 

想像しただけでも震えます。。。。

 

 

海外ではドライブスルーでも

受けれるのに。。。

 

なんか腑に落ちないですよね??

 

いまだにPCR検査は簡単には

受けられません。

 

 

自由に動き

欲望を我慢できずに動き回る者を見捨て

国民の人口を調整しようとしているのか。

 

グレーな自粛方針に逆らう経営者は

経営者の責任として切り捨て

経済の縮小を企んでいるのか。

 

 

国が使い込んでいる

国民の金が増えているんじゃないですかね?

 

人命、経済。

 

最後は国を守ると思いますが。

 

 

全てを支えるパフォーマンスも

そろそろ無くなるかも知れないです

 

 

考えると怖いことばかり

想像してしまいます。。。。

 

 

このウイルスに感染したり

耐えきれなくなった者が

最終的な弱者となるんでしょうね。

 

 

そんな策略には

絶対に引っかからないよう

みんなで頑張りましょう

 

 

兎にも角にも

いま発熱すると

コロナ以上に怖いと分かりました!

 

自分が発熱しないと分かりませんが

かなり、かなり不安になりますよ

 

 

相談できる方が居たのが

唯一の救いでした。。。

 

 

 

このウイルス問題は

たくさんの人を巻き込みますので。

 

どうかお気を付け下さい

 

そして

こんな経験でも貴重かと思いますので

ブログにしました

 

 

 

 

 

 

それで私の発熱原因ですが・・・・・

 

 

 

歯茎のようです。。。。

 

 

 

毎度お騒がせしまして

申し訳ございませんでした。。。。。。。。。

 

 

根本的な治療前なので

もう少し大人しく致します。。。

 

 

陰性でしたので、

ご安心下さい

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルス対策

2020-02-27 19:38:37 | 雑感

国土交通省より連日資料が届きます。。

 

 

 

コロナウイルス感染症対策本部やら

基本方針やらイベントの自粛等・・

 

 

 

 

この件に関しては、

意見が分かれているので

あまり生意気なことはブログにできませんが。

 

 

 

各産業にとっては死活問題だと言うことは

断言して言えます。。

 

 

もはや入らない資材が出てきてますし。

 

自粛が広がれば人の動きも止まります。

 

 

 

 

力のない個人事業主、中小企業は

ENDでしょう。。

 

 

 

 

 

 

繁忙期の不動産業。

 

あり得ないほど引き合いが止まって

しまいました。。。

 

 

 

大袈裟になりすぎなのであれば

とんでもない迷惑な話で。

 

危険度が本当に高いのなら、

基本方針を厳しく、

はっきりとした対策で示して欲しいです!

 

 

そんなとき、

30年以上お付き合いしている知り合いが、

ケーキ持参で遊びに来て下さいました♪

(某ホテルのケーキっす)

 

 

 

30年前、

お互い新人時代に、

当時勤めていた会社に研修で来られた方。

 

 

今や商社子会社の支店長!!

 

 

久しぶりに仙台支店へ出世して

戻って来ました!

 

 

つもる話は来週ゆっくりしましょう

 

 

 

暗い気持ちのときにあらわれる友人♪

 

 

ありがたいです

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする