「エイムの窓口」

なんやかんやで起業から10年超え!日々の業務掲載と日常の出来事を綴るブログ!

雪が降らない。。

2020-01-15 08:36:53 | 雑感

天気予報で前日まで雪でも

雨が降る仙台。

 

今朝の天気予報でも「仙台雪」

でしたが、みぞれ混じりの雨。

 

雨ですな。これは。

 

温暖化の影響が急速になっているような。

 

各地冬の催し「雪祭り、かまくら造り等」

 

雪不足で開催も心配な伝統行事。

 

スキー場も稼働率が大幅減少したり、

未だオープンできないゲレンデも・・・

 

人口雪も気温が0度下回らない為

凍らないらしく。。。

 

雪中野菜も育たず。。

 

 

会社、生産者も頭が痛いの通り越しそうです。

 

野菜も高騰し家計への影響もあり。

 

 

ひとりひとりにできることは、

電力・ガス・ガソリンなど

二酸化炭素の排出量を減らすこと。

 

WWFの取り組みは

国が主導し実現させないと

未来は無くなります。。。

 

 

雪は厄介ですが、

厄介者を利用している生産者が居るお陰で

我々も恩恵を受けているんですね。

 

 

明後日、温暖化に取り組んでいる企業さまの

セミナー受講し、面談してきます!

 

建築に直結するお話!

 

できる限りですが、

色々取り組んでいきます

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の傷痕

2019-10-15 08:29:13 | 雑感

昨日、お祝いの席に出席の為

 

大阪へ出発しまして。

 

仙台空港飛び立ってすぐ目に入った景色。

 

やはり台風の影響か、

 

泥水色が目立ちまして。。

 

阿武隈川辺りか定かではありませんが、

 

上空から氾濫しているのが

 

見て分かります。

 

 

わが社も雨漏り、

 

少しの浸水がありましたが、

 

川の氾濫付近に比べたら

 

大したことはありません。。

 

 

自然災害が当たり前のように来る時代。

 

 

温暖化をくい止めるには、

 

ひとりひとりの努力が必要ですが、

 

そうは簡単にいかないのが、

 

現代の過ごし方。。

 

 

未来の為にできることをしないと

 

恐ろしい事になりそうです。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸1日ぶりのスマホ。。

2019-09-16 13:32:03 | 雑感

旧スマホ(右)新スマホ(左)

 

昨日早朝、

バッテリー100%の状態でしが、

ふと手にしてみたらスマホ本体が高熱発しており

 

何をしても起動せず、

冷やして起動試みたら電源は入りましたが、

電池残量0状態。

 

 

昨日は孫たちを遊園地に連れていく約束でしたので、

約束は破れず夕方携帯ショップへ。。

 

取り急ぎPCでFBに入れるので、

仕事関係の方にFBで連絡取れない事をお知らせし。。

 

 

夕方ショップに持ち込みはしましたが、

もはやデータ移動もままならない状態。。

 

新機種入手後、

自力でデータのバックアップ移動しました

 

 

先ほどの昼前、ようやくバックアップと移動完了!

 

 

それからいつも使っているアプリを

引き継ぎしてまして。

 

 

いつもLINEの引継ぎができず、

幽霊LINEが2つある小生。。

 

今回はガイドブック戴けた為、

完璧に移行できました。。

(多分・・・)

 

 

Twitterだけは、少し前からログインできなく

なったので、辞めることにしました。

(殆ど使ってないし)

 

 

突然の事故ですが、

少し前から怪しい動きだった為、

「そろそろ機種変かな」

と、考えていた矢先の出来事。。

 

まさかに備えてバックアップとか、

早めの対応が必要だと思い知らされました。。

 

まだ完璧な引継ぎ完了していないので、

引き続き本日スマホ弄りしたいと思います

 

たくさんの方にPCメール等で、

データ移行、LINE引継ぎのアドバイス戴き

ありがとうございました

お騒がせ致しました

 

 

明日から平常通り使えるように致します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改正入管法成立

2018-12-08 07:34:36 | 雑感

未明に成立した、

「改正入管法」来年4月導入へ準備。

 

少子化の対策で、

やはり外国人就労の力を借りる時代が

やってきました。

 

10年前、ブログを立ち上げた時から、

度々少子化問題に関した投稿してましたが。

こうなる気がしていたというか、

これしか無いかな。

とも思ってましたが。。。

 

 

どこのネット記事も、テレビも、

新たな法案に関して前向きな報道は少ないですな。

どの産業を基準に報道しているのか。

些か疑問も感じます。。。

 

 

 

大規模な工事現場では、

沢山の外国人が働いてます。

 

皆真面目で、素直で明るい印象。

 

雇側の管理や教育次第で大きな戦力となります。

 

各産業界の人手不足が、

国内だけで解消できなければ、

他に手段が無いでしょうかね。。。

 

人材の不足が加速すれば、

各産業の衰退は疎か、

消滅しかねないです。。

 

 

時代と共に起きる変化。

 

歴史を守ることも大切ですが、

先の対策として変えなければならない

ことも必要ですかね。

 

決まった事を流れに任せず、

受け入れる準備と、

新たな戦略を考え、

ポジティブに捉えないといかんですな。。。

 

うちも生き残り考えないと

うかうかしていられません

 

 

 

なので弊社、

先ずは国際社会対応の為、

全社員「英会話」身につけましょう

 

 

外国人の雇用と、

外国人接客対応が考えられる弊社の事業!

 

 

オンリーワン考えます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪北部地震・・

2018-06-19 17:49:44 | 雑感

大阪北部地震により被災された方々、

心よりお見舞い申し上げます。

 

より良い復旧がスムーズに行えること

お祈り申し上げます。

 

 

 

昨日より地震の被害状況をテレビ等で

拝見し、被害の甚大さを痛感してます。

 

 

やはり地震予知に関しては、

期待できない。。期待しない方が良い。。

ですかね。。

 

過ぎた被害を解説する評論家ばかり。。

 

地震被害の知識研究しているなら、

起きた事態を二度と起こさない国作りに

活かして欲しいですね・・・・

 

 

水やカップ麺が売り切れ。

 

コンビニも一時休業。

 

交通や物流の混乱。

 

水・ガスの供給障害。

 

 

 

阪神淡路大震災や東日本大震災の教訓は

生かされていない。

 

と言うことと捉えてしまいます。。。

 

悲しいことです。。。。

 

 

被災経験者としては悲しい報道ばかりで。。

 

 

これではまた何処かで津波が発生したら、

大きな町や人口が多い都市であれば

東日本大震災以上の犠牲が出るのでは。

 

と、猛烈な不安に襲われます。

 

東日本大震災の復興住宅に携わった関西の

お知り合いも沢山おりまして。

 

無事を心よりお祈りします。

 

 

 

復興の手伝い要請あれば直ぐに駆けつけたいとも

思います。

 

 

 

何処でどんな自然災害が起きるか分からない日本!

 

 

 

国のやるべきことは・・・・・

 

 

ほんと頼みますよ

 

お偉いさん方々・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年目の3.11

2018-03-12 19:26:38 | 雑感

2013.6月

弊社が最初に大工工事、

施工管理業務を行った災害公営住宅。

 

長屋3棟の高齢者専用公営住宅。

 

2013、福島県新地町から始まり、

2014年、石巻市渡波、

2015年、石巻市渡波2期工事と女川。

2016年、岩手県大槌町、大船渡市、

福島県南相馬市、二本松市、富岡町、

新地町、南三陸町。

2017年、東松島市、大槌町

 

そして2018年、岩手県大槌町(継続中)、

福島県新地町(継続中)。

 

既に200戸以上携わってきました。

 

3.11当日は、現場でサイレンと共に

黙祷していることが多かったですが、

今年は日曜日。

 

各局の特別報道番組拝見しながらの黙祷。

 

 

高齢化率が40%超と何度も耳にしました。

 

でも、弊社が請け負った公営住宅の殆どが

高齢者対応住宅。

 

入居当時から高齢者の割合が多いです。

 

なので高齢化率がわずか7年で40%超と

耳にしても「???」ですね

 

報道番組見ていて、

復興に携わって居るものとして、

被災者の「心の支援」は手伝えていないなぁ。。

 

と、強く感じましたね。。。

 

復興の形はできているようでも、

被災者の失ったものの大きさは、

形では埋められないと痛感しました。

 

阪神淡路大震災の被災者と同じ環境に

なりつつあると。

 

なぜ経験を教訓に活かすことができなかったのか。

 

 

いつどこで大災害が起きても不思議ではありません。

 

 

何度も同じ失敗をしないよう、

国を引導する方々、

頼みます。。。。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日投稿、ブログで10回目!

2017-10-14 07:47:13 | 雑感

昨日は小生の誕生日に

FB・メール等で沢山のお祝いのお言葉戴き、

ありがとうございました

 

無事53回目の誕生日を迎えられました。。。

 

 

会社を起業して10年目!

ブログを始めたのも10年前!

 

ここまで続けられるのも、

自分の力ではなく、

支えて下さっている皆様のお陰です

 

ありがとうございます

 

 

平日の誕生日!

夜遅い帰宅でしたが、家族で誕生日を

祝っていただきまして

 

家族からのプレゼント「Phiten」!!

 

肩こりに効くとかで、

以前モック師匠に教わり欲しくなってました

 

早速装着!!

 

まだ効果は感じませんが(笑)

 

同じ10月生まれの愛犬レイ君

 

こちらはペット専用のケーキ

 

レイのケーキ、年々豪華になってません??

 

まて!!

の合図してますが、全く待っていない姿勢

 

つーか目が怖い

 

 

勿論これを全部1回で与える量ではありませんので、

切り分けて戴いておりました

 

 

あと数日分残ってるね

 

さてお祝いムードは昨日のみ!

 

 

今日も既に職場に居ます!

 

 

皆様の暖かいお言葉で、

俄然やる気になってます(笑)

 

 

飲み会のお誘いが多く、

飲み過ぎ警告のコメントも多い小生。。。

 

 

酒を程々に楽しみながら、

皆様とのコミニュケーションも大事にしますんで

 

 

今後とも宜しくお願いします

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風でドアが・・・・

2017-04-20 07:43:52 | 雑感

おはようございます!

 

本日は自転車で出勤しました

(爽快)

 

 

昨日の強風で、会社裏口ドアが

ぶっ壊れました。。。。。

 

半開き状態になっていたところ、

瞬間的な強風と共に凄い音がしまして

 

「なんだ?なんだ?」

 

と、会社裏口へ向かうと、ドアの吊り元側に、

いつも以上に開いたドアが・・・・

 

ドア枠、蝶番(ヒンジ)は無事でしたが、

ドア本体の枠が壊れ、表面材が捲れており

ドアが閉まりません。。。

 

 

無理やり蝶番側へ押し付けて何とか閉まりましたが、

このあと鋼製建具職人さんに来てもらいましたけど、

「修復不可」とのこと

 

買い替えですわ

 

とりあえず鍵も掛かり、セキュリティーも万全なので

安心しました。。。。

 

 

なので昨夜からは正面入口から出入りしてました!

 

 

というか、正面自動ドアの鍵など存在も知らず、

必死で探したら、なんと存在してまして

 

お陰で会社番人兼宿泊せずに済みました。。。

 

 

直ぐに交換戴けるので、少しの我慢ですな

 

 

最近の半端じゃない異常気象・・・・

 

 

いつどこで何が起き、何が壊れるか分かりませんので、

常に気を付けましょう

 

 

では、今日も1日張り切っていきます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのインフルB・・・・

2016-04-30 14:21:53 | 雑感

いつもの如く、

張り切って仕事しておりましたが・・・・・

 

 

インフルエンザに患っておりました。。。。

 

先週末、午後仕事中突然の悪寒が始り。。

 

土曜日の午後だったので、行きつけの病院も

時間外になったこともあり、自宅で安静にしようと思い

熱を計れば「39℃超え」

 

取り敢えず必死に汗かいて、先ずは自力で熱を下げる事に

集中しまして。。

 

月曜日に37℃少しまで下がりまして、

翌日大切な不動産決済がある為、

再度熱が出ても良いように薬を頂きに病院へ診察へ!!

 

診断結果は、まさかのインフルB型・・・・・

 

しかも長男のお嫁ちゃんと病院で一緒になり、

まさかまさかの親子インフルB型~~~~~

 

洒落にならないっす

 

孫の風邪が感染ったものと確信してましたが、

どうも違ったみたいですね。。。

 

一昨日あたりから熱が下がり始めたので、

今日は接客業一切無しで、月末の業務行いに

仕事来てました!

 

来週は連休ですので、本日中に決めなければならない

書類がありまして

 

不動産決済も、初めてかみさんに代役頼み、

見事に大役果たして戴きました

 

 

まだ頭と身体がふわふわしとりますが、

取り敢えず今日を乗り切り、今回は暦通り身体を

休めようと思います。。。

 

新たな不動産案件、大切な時にぶっ倒れましたので、

大幅に遅れてしまいましたが、割り切って連休明けに

役所等の調査再開します・・・

 

 

どうもインフルまだ流行っているそうで、

予防接種受けた方も、時間が経ちすぎていて

感染るケースも少なくないらしいです。

 

インフルエンザ、長期休養余儀なくされる病ですので、

何より感染らない予防が大切ですね

 

 

ちょっと気が緩んでました。。。。。

 

 

気をつけましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難所の次は難問・・・

2015-06-19 20:30:15 | 雑感

図面、図面、図面に埋もれてましたっス・・・・・(笑)

 

しかも老眼の小生には辛い

宅ファイル図面800枚っス(笑)(笑)

 

 

昨日依頼受け、日曜含めて5日で見積らなければ

ならないっス。。。。。。(笑)(笑)(笑)

 

社員総出で格闘中っス(笑)(笑)(笑)(笑)

 

 

明日業者様との打ち合わせ、

何時に終わるか。。。。。。。

 

 

この攻め続けられる嬉しい(難)と、

どこまで向き合えるか、ワクワクします
(はい・・・少し壊れ気味です)

 

(難)を引き受けて、乗り越えて、

どんどん成長しなくてはならんですからね

 

明日も社員総出で格闘します

 

 

だから今日は割り切って、

帰って飲みま~す

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする