数日前、ラジオで「新社会人アンケート調査」に関する
放送を聴きました!
「出世欲に関する調査」
アンケート結果、かなりの割合で「出世には興味が無い」
との回答だったそうです。
強制・押し付けで仕事をするより、個性・感性を重視した
育て方が、今の上司には必要だと、司会者は話してましたね!
個性・感性豊な人材は、自由な発想で新たなビジネスを
生むきっかけにもなりますしね!
ひとつこの放送を聴いて疑問を感じたのが、
みんな同じ考えで大丈夫かな?
業績上げるだけが出世かな?
後から来る新人に追い越されても平気?
中間管理職の立場になった時、立ち振る舞いは大丈夫?
と、要らぬ心配しなくても、その時期になればできるのでしょうかね
叱ることができない大人、もの言えない大人。
コミニュケーションがとれない大人。多いらしいですね。。。。
取引の成功、商品化の決定は、結局相手の理解が不可欠でして、
人との拘りを無視できないケースが多いですし。
出世して収入が増えることに固執しないとしても、
「やる気が出る」と言う意味で出世を考えるのも良いかも!
上司とぶつかること、叱られることも、大きな財産となりますぞ!
精神的に鍛えることも大切にしないと、
精神的な病に侵されることが多いご時世ですし。。。
人との拘りも積極的に行って、是非出世していただき、
企業の、地域の、日本のリーダー目指して欲しいな!
と、個人的に感じた放送でした
そしてドンドン追い越して欲しいですね♪
負けないよう頑張らなければ