![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/eea7a948ec449ec7b340475c329a484f.jpg?1664101564)
ようやく天気に恵まれて
念願の月山登山♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/71f828ed2018a51d0193afa0febd8726.jpg?1664101610)
先ずはペアリフトに乗って
姥ヶ岳か牛首コースの
どちらかで山頂目指します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/312ed28ebe9b6e1535e0ff9ee54e5991.jpg?1664101738)
最高の天気で
登山者でリフト乗り場も
大混雑💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/f994ecf5acb2a02634b0587b57e83570.jpg?1664101799)
行きは稜線歩きができる
姥ヶ岳コースとして
帰りは牛首で下山に決定!
親切なおじさんが
コース選択にアドバイスして
下さいまして!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/5c4e2c2c25207fe543fe97e2d10de112.jpg?1664101891)
朝日連峰も見えます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/34de9a9b9eb75313536d8167e6684419.jpg?1664101966)
こちらは多分鳥海山!
蔵王連峰、磐梯山、吾妻連峰も
雲より高い部分は見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/94b60b783f4ab2fc860241cb6bdbb581.jpg?1664102082)
姥ヶ岳コースの稜線!
めっちゃくちゃ気持ち良いコース!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/9338d8000d755709103de117885a24f9.jpg?1664102144)
たまにガスガスになりますが
行きはこんな絶景♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/d59dad830b02e97329c01960b872e3ca.jpg?1664102198)
ちょっときつめの登りを
頑張って山頂に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/8dff15995431978e08bb95e212fda15a.jpg?1664102238)
止めているビールも
登頂達成でご褒美の1本😅
山頂でゆっくりランチをして
下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/f2cb4b70133c79841862b97c58d24d64.jpg?1664102336)
帰りはガスっていましたが
最後まで天気に恵まれました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/610ec9d4ea314d30974af79adbe0d258.jpg?1664102420)
帰宅前に温泉に浸かって
無事帰宅です!
結構優しい登山道だったので
良い疲労感って感じですかね!
完全に山にはまった小生💦
今度は安達太良山か
鳥海山または一切経山予定します♪
来年迄経験積んで
来年は朝日連峰か
飯豊連峰1泊縦走しましょう🎵
取り敢えず東北の名山からですね♪