昨夜あまり深酒をせずに、テレビを見てました。
お酒の量を少し控えたせいもあり、眠れず・・・・
あるドキュメント番組を見ていたら、年末年始の売上に賭けた
職業を追いかけ取材した番組で。
2つの職業で、一つはお寺!
初詣客の争奪戦が、お寺の世界にもあるんですね!
お寺や神社も、檀家不足などで、維持管理の費用が足りずに、
佐渡島の由緒あるお寺も、本堂内はボロボロ。。
家族で食べるのが精一杯というギリギリの状態なんですね。
群馬県のあるお寺の、女性和尚が会社員を辞め、婿取りの
お寺の娘さんで。
参拝客の減少で、こちらも大変なんですね。
そこで、CM作成や、御札の種類を増やしたりしてご利益の選択数を
を増やし、参拝客アップにあの手この手の戦術。
見事、元旦の参拝客は前年を大きく上回る成果が
お寺や神社がそんな努力をしているとは、小生知りませんでした
2つ目はうどん業界。
香川の讃岐うどんの製麺会社のお話。
うどんの人気は、2003年頃流行、東北でも讃岐うどんの専門店が
すごく増えた時期でした。
現在は、関東以北は蕎麦の人気圏内で、今では立ち食い店の
7割は蕎麦の注文が多いようです。
うどん人気にも陰りが出始め、製麺業界も生き残りを賭け、
必死の戦略を打ち出しているようです。
うどんで、年越し蕎麦に対抗して何かアイデアは?
と、打ち出したアイデアが、『年明けうどん』
うどんは、太く長い食べ物。縁起ものだというキャッチフレーズで、
関東圏に猛アピール(立ち食い店、駅の食堂など)
西日本とは、少し違うメニューに変えて年明けうどんを元旦売り出した
ところ、目標の売上と食数を大幅に超えましたね
必死でアイデア振り絞り、挑戦する姿を画面で見てカッコいいな!
と、正直に思った番組でした♪
どんな業界も、国民、消費者の思いを感じ取り、サービスや商品化
する努力が必要なんですね!
来年は「年明けうどん」是非食べて見たいですね
私も生き残れるのは
本当初心を忘れない方たちと
新しさを兼ね備えた
方だと思います。
神社やお寺・・・までも争奪戦の時代!
びっくりですね。
^_^;
不景気の波が神社やお寺にまでね~
ほんと凄い世の中ですよね
一生懸命考えて行動するのが大切!
よーく解るのですが、日々の仕事に追われ、
思い通りいかないのが現実ですよね
でもあきらめず、頑張りますか
miffyさんは、先ず体調を取り戻してから
焦らず、ゆっくり。。ですよ
お寺については知らなかったです。年明けうどんがあるのは、新年明けてからのニュースで聞きました。
人がしてない事をしなくちゃと考える。…これも物が溢れる現代ならではの苦労なのかなと感じました。
これからは・・・何がいいのか?
どんな仕事が成功するのか
わからない時代ですね。
エイムさんお仕事がんばって
ください!
ココ最近、遊びに来れなくて、ごめんなさい…。
お寺にも争奪戦ってあったんですね~。
知らなかったです。
儲けとか考えているのかと思うと、ちょっと残念な気もしますが、
仕事は仕事ですから、しょうがないのかもしれませんね。
びっくりですよね
まさか神社やお寺まで不景気の波が・・・
お金は道具に過ぎないのですが、
無ければ成り立たないのが現実ですかね。。
選ぶ我々の考えが、全てを左右しているのも
現実ですね
ふむ~難しいですね
便利な世の中になりましたけど、
それが自分たちの生活、雇用を
締め付けてますね・・
これからは安全・安心が必要な
感じがしますが!
色々考えてみましょう
私のブログ、気にかけてくださるだけで
嬉しいですよ
ブログも無理してやったらストレスの
一部になっちゃいますよ
自分のペースでいきましょう
本当儲けでは無いにしても、複雑ですね
そんな気持ちで御札やお守り買いませんしね
こんばんは!
年明けうどん!
その発想がすばらしぃ!
だって、私も東京に住んでたから分かりますけど、蕎麦文化ですよね~、関東。
逆に、こっちは蕎麦屋ってあんまり無いです。
ほとんどうどん屋ですよ~。
何の商売でも、頭の柔らかさは必要なのですね。
コメントありがとうございます!
今新規作成しようとしたら、コメント
入っててビックリっす
何なにもう良い気分ですと
早くアップして、私もやるぞ~
はるさん東京住んでいたんですね!
蕎麦や多いですよね。関東!
やっぱり関西はうどんですか!
どっちも好きなんですよ!
わたしは