昨日知り合いから突然メールが入り!
「採れたての筍お持ちしま~す♪」
それは有難く戴こうと
お待ちしていたところ・・・・・
凄い量にビックリ
かみさん慌てて米ぬか探しに行き
新鮮なうちにと、
ご近所さんへ
春の味覚をお裾分けしまして♪
取り急ぎ自宅分の
下ごしらえは私が行い!
包丁がサクサク入る柔らかい筍
その後茹で上げてから冷まし!
刺身で戴きまして
灰汁がなく柔らかい♪
びっくりするほど美味しい筍です
お酒も泡盛に変え
筍刺身を暫し堪能
まだまだありますので
本日は筍ごはんか?
旬のものを旬に味わう
最高の贅沢させていただきました♪
お裾分け!
ありがとうございました
実は・・・・
筍の他に
お母さま手作りの胡瓜の古漬けまで
いただいてしまいました
茗荷とショウガと一緒に戴きました♪
これまたありがとうございました
季節的には真竹の筍かな?
そう言えば子供の頃に梅を筍の皮で巻いて吸っているとエキスが皮越しに味わえて美味しかったなあ!
自分で採りにいったりする時間ありませんが
いつも戴けて有難いです(^^;)
筍の皮越しに梅のエキス!!
面白いですね~♪
子供のころ渋柿の存在を知らず、
近所の渋柿取って食べてしまったことは
あります(笑)
もっとも筍の下処理の仕方の延長なので、特別難しい話ではないんですが・・・
https://cookpad.com/recipe/2197652
やはり知りませんでした(^^;)
確かに簡単ですね!
大量の皮を廃棄してしまいました(^^;)
次の機会に試したいと思います