介護保険、住宅改修の工事完了しました!
今回は、畳からフローリングへの変更と、段差解消スロープ
7箇所と、トイレに横手すりの設置工事です!
こちらのご家族、歩行器使用者1名、車イス使用者1名の
家族2名、それぞれ障害がありまして。
先ず移動の円滑化を図る為に、床材を変更しました!
2部屋の畳を、全てフローリングへ変更!
こちらは、いつもお世話になっております、H大工様に
施工お願いしまして!
長男が、大型リフォーム現場行きっぱなしなので、
手すりと、段差解消スロープは、私自ら腰袋下げて
大工工事しました
トイレ入口付近の段差高さがそれぞれ違い・・・
一度低い段差に合わせて、床を嵩上げして!
それぞれの高さに合わせて段差解消スロープを
設置しました!!
取り敢えず動線となる部分の移動は確保されましたが、
廊下幅の狭さ、車イスでの回転が難しい問題は、
残ってしまいました。。。
今後益々高齢者が増える一方で、自宅で移動し易く、
快適に過ごす為の改良は増える一方ですね
資金的余裕の少ない高齢者世帯。
室内の温度差も、健康上大きな問題。。
筋交、構造上重要な柱、階段など簡単に取り外したり、
間口を広げられない年数の経った住宅事情など・・・・・
難しい問題が沢山ありますね
そんな問題も、その都度現場に応じて解決し、
安価に、安全に仕上ることが不可欠ですね!
不動産、リフォーム工事、住宅改修、ルームレンタルと、
複数の草鞋で業務しとりますが、さすがに最近は
頭がパニック状態です
そんな時もあれば、暇な時期も来ますので、
ひとつひとつ冷静に、大切に完了してまいります
車いすも100程度の段差であれば、うまくスムーズに降りられる機構があれば良いんですけどね!
FBではいつもお世話になっております(笑)
そうなんですよね!
低予算での住宅の改装には限界があります
ので、福祉用具等での改良や進化があると
助かります!!