関東学生卓球連盟のニュースを見ていると、来年から1部は8チームリーグになるそうです。確か関東学生の1部リーグって1日1試合だからまるっきり1週間掛かることになります、選手も学連も大変だなあ。
1部のチーム数が増えるお陰で、今度の秋季リーグ戦は下位リーグの1位チームはほぼ無条件で昇格できることになりそうです。たぶん今回の決定で一番ホッとしたのは男子の駒澤だろうなあ。逆に男子2部の筑波、大正、女子2部の早稲田あたりはモチベーションが維持できるのか?どうなんだろう。
さて韓国オープン、昨日ランキング上位選手が少ないと書きましたが、単に中国が出場していないだけでよく見ると強豪選手が結構いました。そのお陰で男子シングルスのトーナメントで日本選手がほとんど敗退してしまい、残ったのは吉田海偉、高木和卓の2選手だけになってしまいました。それに対して女子は小西、石川の2選手が初戦敗退した以外は全員初戦突破。先日の世界選手権で日本男子勢は健闘しましたが、その勢いが継続できなかったのは少々残念です。