物が多い… 2019-09-27 12:32:40 | 人生を変える整理収納 こんにちは! 片付かないのは… そもそも物が多い。と、言う場合がよくある。 容量オーバーでも、一旦綺麗にすることはできる。 でも、使うと元に戻しにくいので… すぐに散らかる(笑) まずは、物を減らしてみませんか?
◯◯→放置→散らかる 2019-02-15 20:52:41 | 人生を変える整理収納 こんばんは! 昨日の減量に続き、 お久しぶりの(笑)整理収納。 すぐ散らかる人。 「置いた瞬間に勝負が決まっている」 置く場所が、元の場所なら散らかることはありません。 違う所に置くから散らかるのです(笑) 簡単です。 では、なぜ元の場所に置けないか。 それは…… 戻しにくいから。 もしくは、戻す気がないから(笑) 下や置くから出したら、 手を加えないと元には戻せません。 だから置きやすい所に置く→放置→散らかる なのでモノの置く場所を考える時は、 「戻しやすさ」を考えて置き場所を決めてみませんか?
水平垂直と平行 2018-11-28 12:02:38 | 人生を変える整理収納 こんにちは! 年末が近づいてきました。 大掃除始めていますか? 小掃除、中掃除でもいいですが、 始めていってはいかがでしょうか? さて、整理整頓とはよく言いますが、 今日は整頓について。 「乱れたものを整える」 本当は、「不要なものを取り除く」整理 から行ったほうがいいのですが、 ひとまず綺麗にしたい時に効果を発揮する方法。 それは、水平垂直と平行。 要するに、まっすぐ置きましょうということ。 簡単でしょ(笑) そんなの知っているとの声が聞こえて来そうですが、 知っていてもやっていなければ、 乱れた状態になっている。 水平垂直と平行を無意識レベルまで落とし込めば、 そう乱れない。 一時的に置くときもまっすぐ置いている方の周りは、スッキリ感があるはず。 まずはまっすぐ。 そして、 小→大 短→長 薄→濃 もしくはその逆で揃えたり、積んだりする。 繰り返しますが、本当は整理からですよ(笑) ただ、揃えようとすれば、自然と整理もしたくなるものです(笑) 身の回りのものを揃えてみませんか?
試しに変えてみる 2018-11-19 08:40:46 | 人生を変える整理収納 おはようございます! 試しに変えてみる。 ココしかない!と思いながら、 なんだか使い勝手がイマイチ。 そんな時は、試しに配置変え。 ひとつだけでも、理想に近づくなら、 他に目をつぶってやってみる。 変えることによって得られる気づきがある。 試しに変えてみませんか?
統一する 2018-11-06 06:11:48 | 人生を変える整理収納 おはようございます! 収納を増やす、入れ物を増やす。 人は、場所があるとモノを貯めてしまいます(笑) スッキリさせるには、逆に収納や入れ物を減らすといい。 本当に必要なモノが、厳選できる。 しかし、整頓する為に入れ物が必要な場合、 大切なことがある。 入れ物を統一するということ。 特にスペースが限られている場合、見える場所の場合。 統一されていると見た目がスッキリする。 統一されていると、(できれば避けたいが、)縦に積める。 増やす場合は統一してみませんか?
雨傘の定位置が和室の押入れ⁈ 2018-10-31 01:57:31 | 人生を変える整理収納 こんばんは! 夜中ですが、今日で10月も終わりますね。 あと2カ月で大晦日。 大掃除の時期ですね。 少しずつ始めた方がいいですよ(笑) そのうちもっと寒くなりますから。 さて、片付ければある程度綺麗になるけれど、 常に綺麗な状態に保てない場所があります。 冷蔵庫やキッチン周り、仕事の車や作業場… なんとなく定位置はあるけど、すぐに戻せない。 とりあえず置く…の繰り返しで気付けば散乱(笑) でも片付ければ、ある程度綺麗になる。 そんな場所ありません?(笑) そうなるのは、 用途や頻度に適した定位置になっていないから。 極端に言えば、雨傘の定位置が和室の押入れになっているようなもの。 使ってすぐに戻せないですよね。 いや、戻せるけど、和室の押入れが濡れてしまいますよね(笑) だから戻さない。 そんな状況です。 用途や頻度を踏まえて、定位置を決めてみませんか?
全部出す 2018-10-29 18:39:10 | 人生を変える整理収納 こんばんは! 全部出す。 そうすると、 珍しいモノが出てきます。 今までそこにあったことを忘れていたモノ。 そしてそれはほとんど不要なモノ(笑) 引き出しひとつ、棚一段から「全部出し片付け」を始めてみませんか?
総量 2018-10-28 10:06:31 | 人生を変える整理収納 おはようございます! 3日前に「戻しやすい定位置」のことを書きましたが、 「戻しやすい定位置」を確保するには、 『総量』がカギになります。 すなわち、多すぎると「戻しやすい定位置」を確保しにくくなります。 その状態の一つが、重なった状態です。 上と下、手前と奥。 戻す時にひと手間かかると、 やはり戻しにくい。 だから、置きやすい場所に置いて、定位置が定まらなくなり…散らかる。 まずは、モノを減らすこと。 戻しやすく、そのモノが最大限に発揮できる場所を確保する為に、まず総量を減らしてみませんか?
戻しやすい定位置 2018-10-25 12:54:52 | 人生を変える整理収納 こんにちは! 無意識に置くと、いつのまにか散らかっている…(笑) と昨日書きましたが、 なぜ無意識に置いてしまうのか? それは、モノの定位置が決まっていないから。 決まっていたとしても戻しにくいから。 今日はサラッと書きましたが(笑) 定位置を決めることは、とても重要です。 さらには、取り出しやすさより、戻しやすさを考える。 戻しにくいから、定位置以外に置く。 戻しやすい定位置を確保してみませんか?
無意識に置く 2018-10-24 06:32:02 | 人生を変える整理収納 おはようございます! 先延ばしせずにすぐに片付けると、綺麗な状態をキープできると昨日書きました。 今日は、先延ばししてしまう原因について。 「面倒くさいから」(笑) はい、それもありますね。 やりたくないからやらない。 やる必要がないからやらない。 … … それだけではありません。 それは、 「置き方」 片付かない人は、 『なんとなく置いている』 のです。 下駄箱の上にポンと置く。 ダイニングテーブルにちょっと置く。 カウンターに無意識に置く。 その積み重ねが… 今の状態です(笑) 「これは、ここが定位置なのか?」と、考えてから置いてみませんか?
「放置」を別の視点からみると… 2018-10-23 12:47:30 | 人生を変える整理収納 こんにちは! 昨日は、綺麗にならない原因のひとつは「放置」だとお伝えしまた。 「放置」を別の視点からみると、 『先延ばし』していると言えます。 ゴミを捨てるのを、先延ばし… 元の位置に戻すのを先延ばし… 整理整頓するのを先延ばし… 今、綺麗なら、 今出たゴミを今すぐに捨てれば、綺麗なまま。 今使ったモノを今すぐに元に戻せば、綺麗なまま。 要するに、 すぐやればいいんですね。 簡単でしょ?(笑) 簡単だと思える方は、身の周りは綺麗です。 簡単だと思えない理由があるんですね。 それはまた今度。 今日はひとつ、元に戻してみませんか?
綺麗じゃない原因 2018-10-22 08:20:16 | 人生を変える整理収納 おはようございます! 久しぶりに「人生を変える整理収納」のカテゴリーでお送りします! 引き出し、部屋、車、お財布、カバン… 綺麗にしていますか? ドキッとした方?(笑) 素晴らしい!! なぜなら⁈ 綺麗にしてほうがいいと思っているから! でも綺麗にしてないのでドキッとするのです(笑) では、綺麗にするにはどうするか?ですよね。 「人生を変える整理収納」ですから、 「人生が変わる視点」からもお伝えしていきます。 持ち物や身の周りを見渡したら、 「綺麗じゃない原因」がいろいろあると思います。 その、モノやゴミ… いつその場所にやってきましたか?…… 覚えています? 風で飛んでくることもありますが(笑) ほとんどは、自分や家族、友人などがその場所まで運んで来たと思います。 そして、「置いた」わけです。 それをどうしましたか? … … … そう! 早くっ!(笑) ↓ 『放置』 放置したから、その場所に居続けているのです。 その放置癖を無くせば、自然と綺麗になっていきますよ! そして、放置癖を取り除けば、結果的に自分の使える時間が増えていきます。 トータルでみると、かなり時短になります。 まずは、放置してしまっているモノやコトを観察してみませんか?
買った後も考える 2013-10-27 06:43:50 | 人生を変える整理収納 おはようございます! 整理収納は買う時に決まる。 置く場所がないのに買ってしまうと、 置く場所に困る。 必要以上な物を買うと、入りきらない。 リサイクルできない素材で梱包してある物を買うとゴミが出る。 買った後も考えて、買い物してみませんか?
収集日の前でしょ! 2013-10-11 06:38:13 | 人生を変える整理収納 おはようございます! 久々に整理収納の話。 いつやるか? 今でしょ! でもいいのですが(笑) ゴミ収集日の前でしょ! 物が溢れている現代、 皆様のお宅にも、いらないものがたくさんありませんか? 捨てようと思ったら、収集日が過ぎている… なんて経験はありませんか? それぞれの収集日に合わせて、 その種類のゴミを集める。 そして忘れずに捨てる。 捨てるができないと、ゴミがたまります。 収集日に合わせて不要なものを集めてみませんか?