気になる応援団!人の真ん中ブログ

自分の成長と皆様の成長の為に、人の真ん中を追求し、幸せの輪が広がるきっかけづくりのブログ☆

専門家

2014-02-13 06:58:06 | 人の真ん中
おはようございます!

専門家が専門ではない場合がある。

経験業務の違いで同じ会社にいても、知識範囲が異なる。

でもこの会社の人だからこれができると思ってしまう。

これに詳しい方はいらっしゃいますか?と聞いてみるといい。

本当は、会社側がそのような対応をしそるといい。

周りの専門家は専門分野を熟知していますか?

外れました

2014-02-12 06:39:38 | 人の真ん中

おはようございます!

スノーボードハーフパイプで、メダルふたつ。

平野選手、平岡選手おめでとうございます!

そして…高梨紗羅選手。

練習後のコメントでも調子が上がらないと言っていました。

そのままの感じで本番を迎えることになってしまったのかもしれません。

原因はわかりませんが・・・心か体か技術か環境か・・・五輪の神様か・・・

自分のやるべきことをしっかり考えてやっていたようなので、また次に向かってさらに強くなって欲しいですね。

私の予想は外れてしまいました…

ごめんなさい。

私も、さらなるレベルアップをしていきます!

四年後にはどんな状態になっていたいですか?


やってきたからこそ

2014-02-11 06:27:31 | 人の真ん中
おはようございます!

メダルに手が届かない。

この後の選手に期待しましょう。

やってきた選手だからこそ、終わったあとに出る言葉がある。

一言聞いただけで、涙が出そうになります。

小さなことで悩んでいられないなという気持ちになります。

スポーツの素晴らしさを感じていることは、ソチ五輪の収穫です。

目指せ、東京五輪?

めざしてみませんか?

意思表示

2014-02-10 06:50:29 | 人の真ん中
おはようございます!

東京都知事が決まりました。

王道のリーダーシップを発揮して欲しいですね。

投票率の低さが気になります。

意思表示はしていきましょう。

自分の中にあるものは、表に出さないと相手に伝わらない。

文字通り表現することが必要。

言わなくてもわかるというのは、稀なことだと認識し、意思表示してみませんか?

お願い

2014-02-09 07:11:47 | 人の真ん中
おはようございます!

お願いしたのに、やってくれない。

曖昧な伝え方で、理解してないこともあります。

明確に伝えているのに無反応…

会話もかみ合わなかったりする。

「あれっ?」ってなります。

ヒントを出しても思い出さない…

もし、意図してやらないならきちんと説明したほうがいい。

なにも説明がないと、忘れてると思います。

お願いする方はちゃんと伝えて、される方はちゃんと答えてみませんか?

課題の種類

2014-02-08 08:46:22 | 人の真ん中
おはようございます!

ソチオリンピックが開幕しましたね!

日本選手の活躍を期待します。

組織でで新人を教えるとき課題の種類を理解する。

本人が解決できるものか、

教育担当者が解決できるものなのか、

トップが解決できるものなのか、

組織が解決できるものなのか。

これらを理解した上で適切な時に適切な人が伝える。

教育体制を整えてみませんか?


個人的な意見

2014-02-06 06:36:37 | 人の真ん中
おはようございます!

昨日に続き冷え込む金沢。

暖かくしてお出かけしましょう。

オリンピックももうすぐ始まります。

高梨沙羅選手、金メダルを獲得する思考ですね。

期待大です。

どんなドラマが生まれるか楽しみです。

さて、個人的な意見を積極的に伝えていますか?

決めつけや上から目線ではなく、自分が感じたり思ったりしてることを素直に伝える。

昨日の記事「本音」にも繋がりますが、自分の意見を伝えると、相手は共感や否定など感じて、それから考えるきっかけになります。

ブレーンストーミングというものがあります。

自由に、そして周りは否定しないなどのルールのもと、各自が意見を言ったりポストイット(付箋)に書いたりして発表していくものです。

一度やってみると分かりますが、みんないろんな考えを持っています。

素晴らしいアイディアが出ることもあります。

個人的な意見を伝えることも、相手の思いを引き出すことに繋がります。

自分の思いを伝えてみませんか?

本音

2014-02-05 05:45:40 | 人の真ん中
おはようございます!

水道の凍結は大丈夫でしたか?

金沢はマイナス3度で雪も積もりましたね。

チョロチョロ水を出しておくと凍結は防止出来ますね。

さて、皆様…

本音で話していますか?

言いにくいこと、言わない方がいいことはありますよね。

思いと逆のことを言ったり、確信に触れなかったり…やんわり伝えたり。

でも、はっきり言わないといけない時もあります。

たとえ嫌われようとも。

本音で。

必要なことは、本音で話してみませんか?