ソニーα6000&6400と楽しい日々を!!

ソニーミラーレス一眼の雑記帳です。

なおブログの写真は無断でのコピー&転載はお断りいたします。

善光寺ご参拝

2009-04-27 09:57:32 | Weblog
今回の旅の目的はもう一つ有りました。
御開帳されてる善光寺を参拝してくる事でした。


謂れ等は善光寺ホームページを引用させて頂きました。

善光寺前立本尊御開帳は
数え年で7年に一度(現在は丑と未の年)、秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく盛儀です。4月から5月にかけて行われ、平成十五年(2003年)の御開帳には628万人の方が参詣されました。












回向柱と前立ご本尊様の右手とこのロープで繋がっています。 
        




この回向柱に触れる事でご本尊のご慈悲が頂けるので皆並んでます。






 

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くまたん)
2009-04-27 11:27:53
???
中にある仏像の右手と繋がってるってことですか?
ま~~!!
おもしろいことを考えますよね!!!
って、それだけ仏様に近付きたい!
ご慈悲がいただきたい!ってことでしょうか!

で?
べんちゃんも回向柱にタッチされたんですか?
返信する
Unknown (べんちゃん)
2009-04-27 12:18:34
くまたんへ

秘仏で普段は見れないんですよ
それが7年に1度見れるのです
ところが側までは行けませんから
こういう事考えたんでしょうね。

こんなに並んでますので諦めて
前に行って拝んでは来ましたよ。
ご利益が少ないかも!!
返信する
Unknown (とうさん)
2009-04-27 12:44:58
7年ごとのお開帳を見られて良かったですね。私は35年ほど前に拝見しました。仕事で出張中でした。
一貫して男女平等の救済を説く寺院として知られ、女性の参拝者が多いことが善光寺詣りの特徴だそうですが、「牛にひかれて善光寺参り」とはどういう意味でしょうか?
返信する
Unknown (べんちゃん)
2009-04-27 16:21:42
とうさんへ

私は高校生の時に参拝したような記憶が?

牛に引かれて善光寺参り・・その頃境内に白い牛が居ました。
老婆が干しておいた布を牛に取られ
追いかけてきたら善光寺に着いたとか!!
細かい事は忘れました、下記をご覧下さい。
http://shinzenkouji.com/zeniware.htm
返信する
Unknown (とうさん)
2009-04-27 21:57:52
牛にひかれて善光寺参りのいわれ有難うございました。よく分りました。
返信する
Unknown (dream)
2009-04-28 23:09:59
いつものことながら何回も何回も見ています。
どうしてこんなに上手に撮れるのだろうと
思いながら・・・。

善光寺詣りのいわれ、そうだったんですか。
何気に云っていてもよく意味がわかりませんでしたが
これで納得ですね。ありがとうございます!
返信する
Unknown (べんちゃん)
2009-04-29 06:07:17
dreamさんへ

友人はこの近くに勤めているので
昼まで付き合って蕎麦屋など案内しくれて
嬉しかったでしたね。
時間が無いので写真はサッサと撮ってお終いでした。

牛に引かれて・・子供の時に教えられましたけれど、忘れてました。
返信する

コメントを投稿