2023. 3.25(土)井田忠・可部教室
自分の稽古
生花・新風体・・カスミソウ・シマハラン・バラ
・
久し振りに、カスミソウをドッと、生けてみたくなった。
・
ピンクの、大きいバラを合わせた。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2023. 3.25(土)井田忠・可部教室
自分の稽古
生花・新風体・・カスミソウ・シマハラン・バラ
・
久し振りに、カスミソウをドッと、生けてみたくなった。
・
ピンクの、大きいバラを合わせた。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2023. 3.11(土)井田忠・可部教室
自分の稽古
立花・新風体・・オウゴンコデマリ・オクロレウカ
アイリス・スイトピー・ゴット
ミモザアカシア・カーネーション
ハラン・タマシダ
・
木物が入荷する間は、立花新風体を、立てたい。
・
美しい黄緑の葉・オウゴンコデマリを主にオクロレウカを様に。
・
今日は、西区教室が休み。
・
ゆっくり立花を立てた、3時間弱。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2023. 3. 4(土)井田忠・可部教室
自分の稽古
生花・新風体・・レンギョウ・ユキヤナギ・チューリップ
・
西区教室の帰り、フジ緑井で時間をつぶし、
花屋で花材を買い、15時に井田教室へ。
・
生花・新風体、
レンギョウは、幹の中心に穴が開いている。
・
穴が開いている幹は、曲げる事が出来ない。
・
幹をローソクや、バーナーで焼いて、曲げる。
・
バーナーを借りて、丁寧に曲げたが、
思う様には曲がらない。
・
まあまあの作品に仕上がった。
レンギョウは、難しい。
・池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2023. 1.14(土)井田忠・可部教室
自分の稽古
生花・二種生・・ボケ・アイリス
・
2023年、自分の初稽古。
・
西区教室AMの帰りに、
フジ緑井で、パンとカフェオーレを買って、
車の中で食べ、井田教室へ。
・
帰宅は、17時半。
ちょっと疲れた。
夕食は、簡単になった。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2022.12.10(土)井田 忠・可部教室
私の稽古
生花・水仙3本生け・・スイセン
・
水仙の生花は、2本生けと3本生けがある。
・
3本生けは、沢山咲く季節に生ける。
・
3本生けは、真・副・体に各1本ずつ使う、
後ろから真・副・体の順に前へ挿していく。
・
一般的な生花は、真を中心に、
後ろに副、前に体を差しますが、
3本生けは、違います。
・
真の葉の組み方は、ちどり組みでも、だんだん組みでも良い。
副は・だんだん組み、体は・ちどり組み。
・
3本生けは、又木配りでも生けます。
・
水仙の咲き始めの季節は、2本生けにする。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ