「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「立花 カキツバタ 」を生けた方に「表彰状」を上げたい。

2010-07-24 | 明田教室 研究会

2010.7.22(木)八丁掘教室・・・小畑百花園2階

2010・7月度研究会

立花・・・  カキツバタ

カキツバタ 2束・ギボシ・フトイ・シャガ

.

「カキツバタ」の研究会を、3ヶ月続けて行った。

最初に、「カキツバタの花6本」を立て、形を作る。

次は、葉を2枚づつ組んで、花の前後に生ける。

.

ギボシは、茎にフトイを付ける。

フトイの茎の中に、ワイヤー18を入れる。

.

「カキツバタ一色」を生けた方に

「表彰状」を上げたい。

良く頑張って生けましたと。

.

Img_18081_5

         立 花

Img_18191_3

         立 花

Img_18211

              立 花

Img_18041

Img_18091

Img_18111

Img_18121

Img_18141

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


「ひまわり」も「自由花扁形花器」に生けると、花展の花

2010-07-24 | 南区民文化センター教室

2010.7.21(水)南区民文化センター・夜

「自由花扁形花器」で、自由花

ヒマワリ・アンスリュウム・ワイルドオーツ

クロトン・リンドウ他

.

扁形花器は、花器の口が小さいので、

花材は、全部使わない。

なるべく少なく。

.

最初に、花材を見て、デザイン構成を考える。

良く考えてから、生け始める事。

.

面白い作品に、仕上がった。

.

Img_17992_3

          自由花

Img_17962_4

         自由花

Img_17942

             自由花

Img_17901_2

 

Img_17951_2

 

Img_17861

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/