「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

雪が降った様な花木 「ユキヤナギ」で、新年の生花

2011-01-13 | 南区民文化センター教室

2011.1.12(水)南区民文化センター教室

生花 三種生・・・ユキヤナギ・ゴット・カーネーション

小雪が舞っている様な「ユキヤナギ」

今日の、天候と同じだ。

.

2ヶ月振りに、手首骨折が治った、Nさんが出席。

ケーキを頂き、皆で内祝い。

おめでとう。

.

2月に行なわれる「池坊広島支部花展」の出瓶作品を

作り始めた2人。

一生懸命だ。

.

焦らなくても良いが、せっかく花展に出瓶だし、

みんなに見てもらうんだから、頑張って下さい。

.

Img_49752_2

          

 

Img_49651_3

Img_49731

 

Img_49691

 

 

 

 

 

 

 

Img_49671_2

 

Img_4968_2

 

 

 

 

     

             

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 

  


2011・新年お稽古始め

2011-01-13 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前
2011.1.12(水)安佐南区民文化センター教室・午前
花屋さんは、12月末・お正月花が終了すると、
1月1週目は、お休みする所が多い。
.
今日は、生花一種生・水仙
 
竹の寸胴に、井筒配りで、生けた。
.
水仙は、葉の組み換えが難しいので、みんな嫌がる。
 
.
白い袴・花は、無理な時は、取り替えれば良い。
 
形を、覚える事が大事だから、ストレスにならない様に。
.

Img_49621_2

        生花 一種生

          水仙

 
 
Img_49561
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Img_49591

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/