「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

広島県美術展

2011-07-30 | 日記・エッセイ・コラム

2011.7.30(土)

   広島県美術展

 7月19日(火)~31日(日)

 広島県立美術館

.

生徒さんのUさんのご主人が、

県美展3回目の入選。

今回は、優秀賞、おめでとうございます。

毎日、絵を描かれて、

努力されていたのだと、察しました。

.

「先生、今回も入選したんですよ。」と笑顔のUさん。

奥様の嬉しそうな顔は、何にも変えられない。

本当に、良かった。

.

歩きながら、携帯電話を持ったり、かけたりしている男女・

色んな年齢の人が、描かれていた。

30人以上登場。

現代の社会現象を描いた、面白いデザインだった。

.

素敵な絵を見せてもらった。

.

Img_89111_6

  ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


 「すごい・すごい」カキツバタ立花・自分で感心

2011-07-30 | 明田教室 研究会

2011.7.28(木)八丁掘教室・・小畑百花園2階

明田教室・八丁掘 7月研究会

立花・生花を「かきつばた」で生ける。

今日も、上質の「カキツバタ」ではなかったが、

「カキツバタ」が手に入っただけでも、

ありがたい。

.

植物は、生き物なので、天候で、育ちが変わる。

.

初めての「カキツバタ・立花」

4時間掛かったが、頑張って仕上げた。

葉を入れながら、段々と仕上がって行く姿に、

「すごい」「すごい」の声。

仕上がりを楽しみに、生けていた。

.

カキツバタ」の立花は、何度も生けると、

柔らかい線が表現できる。

次は、もっと良くなりますよ。

.

何度も生けてる方は、美しい姿に仕上がった。

「かきつばたの立花」は、芸術だと思う。

.

Img_88561_2

Img_88831

         

Img_88541_2

       

Img_88471

Img_88511

Img_88681_2

Img_88671

Img_88751

Img_88771

     

         

Saさん、全国和裁コンクール、準優勝

      おめでとうございます。

.

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/