2016. 6. 4(土)井田 忠・可部教室
私の稽古
生花・魚道生・・・カキツバタ
・
水物と水物を二株にいける、魚道生。
・
男株に、真・副・体座。
女株に、体を構成。
体は、その中に、真・副・体を備える事。
・
涼しさを感じられる様に、生けるのが、魚道生け。
・
池坊いけばな明田眞子教室
2016. 6. 4(土)井田 忠・可部教室
私の稽古
生花・魚道生・・・カキツバタ
・
水物と水物を二株にいける、魚道生。
・
男株に、真・副・体座。
女株に、体を構成。
体は、その中に、真・副・体を備える事。
・
涼しさを感じられる様に、生けるのが、魚道生け。
・
池坊いけばな明田眞子教室
2016. 6. 2(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階
生花・一種生・・・カキツバタ
・
カキツバタは、1年を通して、
生ける事が出来る。
・
しかし、花屋さんで売ってるのは、春・夏だけ。
・
今の季節、しっかり「カキツバタ」を、
生けておこう。
・
「カキツバタ」は、沢山、花形がある。
色々、生けておこう。
・
池坊いけばな明田眞子教室
2016. 6. 1(水)安佐南区民文化センター・夜
生花・一種生 シャクヤク
(本来、寸筒は、真の花形となるが、
寸筒で、真・行の花形を稽古している)
・
花屋さんは、四季の花材が、
生けられる様にと、3日位前に、
花市場に、予約注文をしておく様だ。
・
昔の様に、当日、花市場で、競って買うだけではない。
・
シャクヤクの、蕾・花が大きいので、
頭が重く、グラグラして、生け難かった。
・
形は、ともあれ、
「シャクヤク」の花は、美しいので、
咲くと、見ごたえがある。
・
区民文化センターは、1年前に、部屋を借りる予約をする。
電話を掛ける時間の差で、いつもの教室は、他のグループに、
とられてしまう。
・
時々、忘れていて、とられてしまい、
がっかりする。
・
水道がないし、花器など移動しなければいけない。
・
毎週水曜日は、忘れない様に、
安佐南区民文化センターに、部屋の予約をする事。
カレンダーに書き込んでいる。
・
それでも忘れて、本日は、100名入る部屋に、6名で使用。
3時間で、5,550円は、高すぎる。
ほんとにもう。
・
必ず、借りるので、
水が要らないグループは、遠慮してほしいが、
1年前の予約は、先着順。
・
池坊いけばな明田眞子教室
2016. 6. 1(水)安佐南区民文化センター・午前
生花・・・シャクヤク 一種生
・
花の大きい「シャクヤク」だった。
・
頭が重すぎて、倒れる。
花が咲いたら、賑やかすぎる。
・
大きい花の場合は、5本で良い。
・
7本生けは、花が小型が良い。
・
又木で生けた方が、花が重くて、
頭がグラグラ。
生け難かった。
・
しかし、さすがに、「シャクヤク」、
スタイルが良く。
1輪でも、美しい姿。
・
池坊いけばな明田眞子教室