「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

梅雨時期にピッタリ、ヒメガマにモミジの生花

2016-07-09 | 明田眞子作品

2016. 7. 9(土)井田忠・可部教室

私の稽古

生花・新風体・・・ヒメガマ・モミジ・リンドウ

ヒメガマの線に、

モミジの美しい葉の流れを、組合す。

スッキリ、涼しそうな雰囲気。

蒸し暑い、雨時の季節にピッタリ。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/

 


カキツバタ・二重生の代用、寸筒で斜めに

2016-07-09 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

             

            

              

             

              

              

2016. 7. 7(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階

生花・一種生・・・カキツバタ

生花・二重生けを生けたいが、

花器が重いので、なかなか持って来れない。

寸筒を使って、又木で、

「カキツバタ」を斜めに生けるのは、難しい。

きれいに、生けてありました。

二重生けの、上口・下口をカキツバタで生けて下さい。

生花・一種生・・・ギボウシ

花が、70センチのギボウシを、

予約注文で取り寄せてくれた。

花が長く、葉が短く。

花の半分の高さが、葉の高さになる。

皆さん、上手に生けていたが、

作品撮影で、本物の様に、撮れない。

花は、長くしたのだが、

下から撮ると、10センチ位、短く写る。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com