2016. 9.10(土)井田 忠 可部教室
自分の稽古
自由花・・・ススキ・トルコキキョウ・オミナエシ
クッカバラ・クロトン・ミニバラ 他
・
「ススキ」7本を、穂と葉に分け、
ふわっとしたムードに。
・
ススキの葉は、線に有効。
・
黄色のオミナエシを指し交ぜ、色を濃淡。
・
トルコキキョウの紫色が、ピッタリ。
・
只今、テレビを見ながら、ブログを書いている。
25年ぶりVへ、広島M1
広島対巨人
7回裏 広島 5 ・巨人 3
後2回、頑張れ、頑張れ、カープ。
・
黒田投手から、今村投手に交代。
・
しっかり、応援しよう。
・
池坊いけばな明田眞子教室
お母さんに、誕生日のお祝い花
2016. 9. 8(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階
立花・新風体・・・ススキ・タニワタリ・ピンポン菊
リンドウ・クガイソウ・ベンケイソウ
ワレモコウ・ネリネ
・
ススキは、水揚げが悪い。
葉の裏表に、「ワセリンか、桃の花のクリーム」を
塗ると、水分蒸発を防ぐ。
・
秋らしい花材で、良い感じ。
・
左下の、ドラセナの面を、短くして、
右下に移動したい。
・
生花・新風体・・クリ・タニワタリ・リンドウ
・
可愛い栗を主に、秋らしい生花。
・
季節に合った花材で、秋を感じる。
・
立花
会社帰り、21時半まで頑張りました。
立花・正風体を、一人で生けられる様になりました。
立派です。
・
池坊いけばな明田眞子教室
2016. 9. 7(水)安佐南区民文化センター・夜
生花・新風体・・・ベイ柳・ハラン・バラ
・
ベイ柳は、曲がります。
わざとらしく、曲げない。
・
自然の曲がりを作る様に。
・
ヤナギの芽は、下から5センチ位、取り除く。
処理は、丁寧に。
・
柳の線と、ハランの曲がりを、合わせるのが難しい。
・
池坊いけばな明田眞子教室