「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

真っ赤に紅葉 「ユキヤナギ」が、一番美しい時・生花

2016-11-05 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

      

       

2016.11. 4(金)中国新聞文化センター・メルパルク教室

・     

 中国新聞文化センター・ちゅうピーカレッジ・メルパルク

        池坊いけばな明田眞子教室 生徒募集

   四季の花を、暮らしの中に。

   月2回、あなたの時間を作りませんか?

   頭で考え、手を使い、集中する力で、
  
   あなただけの作品を、生けてみませんか?
   
   進度に合わせて、指導します。

   初心者歓迎、入会いつからでも。

      場所  紙屋町・そごう隣・メルパルク広島7階
     
      曜日  第1・3 金曜日

      時間  15:00~16:30

          17:20~18:50

          19:00~20:30

      稽古時間 1時間半

      受講料  4,320円(花代別)・会費 1,080円 

    申し込み先 082-222-8502(中国新聞文化センター・メルパルク受付)

          http://www.c-culture.jp/

生花・・・ユキヤナギ・アカメヤナギ・リンドウ

真っ赤に紅葉した「ユキヤナギ」

色の美しさが、作品を引き立たせる。

お仕事が忙しく、お稽古に来れない方が、多い。

男女が、同じ様に、責任のある仕事になったので、

残業が、多くなった。

月2回のお稽古だから、

19時頃には、来れる様に、

してあげて欲しい。

仕事も、頑張る事が出来るのに。

残念。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/

 


「又木」の生花は、1種・2種生けだけ

2016-11-05 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

       

       

2016.11. 2(水)安佐南区民文化センター・夜

生花・・・アカメヤナギ・ハラン・ギク

竹の寸筒に生けられる花形は、一種生と二種生。

本日は、3種類の花材。

1種類、除いて、2種にして、練習。

アカメヤナギの数は、少ないが、

「又木」での練習は、勉強になる。

秋・冬は、木物が多くなる。

1種・2種生けを、「又木」で練習する機会も、

多くなる予定。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 

      


生花には、小型の菊が合う

2016-11-05 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

      

       

        

         

2016.11. 2(水)安佐南区民文化センター・午前

生花・・・キンメヤナギ・ハラン・菊

キンメヤナギは、

ネコヤナギの芽が、赤ではなく、金色。

今の時期、生花の花材の木は、

少ない。

また、木物は、1本350~400円。

つい、「ネコヤナギ」が、曲がるし、

価格も手頃の為、使う。

菊の花の色も良く、

花の大きさが小型で、丁度良い。

生花には、小型の花が合う。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


珍しい「レッドフォックス」で、自由花

2016-11-05 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

               

               

2016.11. 8(火)西区民文化センター教室・夜

自由花・・・レッドフォックス・ガーベラ

      ブルーファンタジア・ゴット

      カサブランカ

猫のシッポの様な、レッドフォックス。

珍しいので、主役に。

生花・一種生・・・寒桜

生徒さんとの会話。

「今日は、病院で仕事があり、

庭に桜が咲いていました。」

患者さんに、「桜が、狂い咲きしていますね。」と

話しました。

冬に咲く桜「寒桜」ですか。

訂正しておかなくては。と

寒桜の花は、小型で、白い可愛い花。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com