「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

グラジオラスとモミジの立花

2017-07-14 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

     

   

   

   

   

   

2017. 7.13(木)八丁堀教室・小畑百花園2階  

    池坊いけばな明田眞子・八丁堀教室 
 
        生 徒 募 集

 広島の中心地、交通の便利が大変いい場所です。

 池坊いけばなを、楽しく生けています。

 各自の進度に合わせて、丁寧に指導いたします。

 初心者歓迎。


 場所・・・小畑百花園2階(中区幟町12-16)     

 日時・・・第1・2・3木曜日          

      15:00~21:00 

 稽古時間 2時間 

      都合のいい時間に、ご自由にお越しください。

 費用・・・中級まで 5,000円(月3回)

立花・・・グラジオラス・ヘリコニア・モミジ・

 花代・・・1,080円(1回)

 内容・・・各自の進度に合わせて、丁寧に指導します。

      自由花・生花・立花に、進みます。

      立花は、上級から指導。

 ご持参物・・・花ばさみ・花袋・筆記用具(ご相談ください)

 お問い合わせ・・TEL 090-4141-5115

         Eメール akeda@vega.ocn.ne.jp

立花・・・グラジオラス・モミジ・ソケイ・ケイトウ

     クルクマジンジャー・ソリダゴ・ナルコ

     タマシダ・ナデシコ

先が曲がったグラジオラスと、モミジを組み合わせ。

Saさん、

2回目の立花、一人で生けました。

立花が、思う様に生けられると、楽しい。

生花一種生・・・カキツバタ

葉がしっかりして来ので、形を作り易くなった。

自由花・・・モミジ・クルクマ・リンドウ・スターチス

      ゴット・ケイトウ

生花・新風体・・・ホウズキ・ヒメガマ・リンドウ

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com       


ギボウシ・葉が主役・・生花

2017-07-14 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

 

   

2017.7.12(水)安佐南区民文化センター・夜

生花一種生・・・ギボウシ(ギボウシュ・ギボシ・タマノカンザシ)

ギボウシは、特殊な生け方です。

花2本を長く、表面に線の入った葉の組み合わせ。

花2本・葉7枚。

おとなしい花には見えるが、葉を生ける生花、

1年に1回生けたい。

7~8年、お稽古に来ている2人が、

「私、生けた事がない」と、言っていた。

長い花・葉がセットになった、「ギボウシ」は、

なかなか、入荷しない。

自由花・・・カーネーション・モミジ・リンドウ

      クロトン・ブルーファンタジア

高さの低い場所に生けられる自由花。

低く生ける自由花は、難しい。

自由花は、大きくなり易いので、低くするして練習を。

立花・・・ヒメガマ・スカシユリ・リンドウ・ヘリコニア

     モミジ・タマシダ・ナデシコ・ナルコ・クロトン

作品は、シンプルで、下段も締まって、良い。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


スカシユリが主役・ガマの線に合わす・・立花

2017-07-14 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

立花・新風体

   

立花

   

   

   

   

2017. 7.12(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・・スカシユリ・ソケイ・リンドウ・ヘリコニア

     ブルーファンタジア・ナルコ・タマシダ

     ナデシコ・ヒメガマ・ヒメヒマワリ 

少し、硬さがあるので、主役には、どうかと思ったが、

スカシユリ・リンドウしか、選ぶ花が無かった。

しかし、仕上がった作品は、良く考えられた作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com