「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ギガンジュウム・オクロレウカ・シャクヤク・・涼しそうな立花・

2022-05-26 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

   

   

2022. 5.26(木)西区民文化センター・夜

立花・・ギガンジュウム・オクロレウカ・花ショウブ

    ナツハゼ・フトイ・ソリダゴ・ナルコ

    シャガ・ナデシコ

生花・二種生・・ナツハゼ・コギク

ギガンジュウムの真・花に葉が無いので、

オクロレウカを添える。

副にナツハゼ。

ナツハゼは、1本500円。

高価すぎて、思う様に花組みが、出来ない。

オクロレウカが多いと、葉組みが、いるので、時間が掛る。

2枚の葉を1組として、使う。

先の爪を向かい合わせて、短い葉を前側に。

2枚の葉を#26ワイヤーを掛けて、まとめる。

2時間半で、とても良い作品に仕上がった。

生花にも、ナツハゼを組んだ。

少ないナツハゼは、付き枝を利用して、

良い作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 

 

 

 

 


不思議な自由花・・フトイとバラで、おしゃれ

2022-05-26 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

   

2022. 5.25(水)安佐南区民文化センター・夜

自由花・・フトイ・バラ・シャクヤク

     ナルコ・ソリダゴ

夜教室も、フトイで難しいデザインを考えてもらった。

1本のフトイで形を作って、1本ずつ立てるのではなく、

つなげていく手法。

難しいが、慣れると楽しい。

丸いデザインにも使える。

上段の模様を沢山作ると、重くなる。

重くなると、倒れ易い。

線が多すぎても、うるさい。

良い感じに組み立てるのが大事。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com