「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

白い「アリウム」で、自由花

2008-03-19 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2008・3・18(火)西区民文化センター教室

白い「アリウム」を使い、自由花

花材・・・アリウム・ガーベラ・クロトン

     スズカケ(コデマリ)

     エリンジュウム・スイトピー

白い、レースフラワーを太くした様な

「アリウム」を使い、

らしい自由花。

スズカケの線と、クロトンの面を組合す。

何となくいけると、

いつも同じ形になる。

.

花材を見て、

大体のデザインを頭の中で描き、

生け始める事。

線の配置で、柔らかさが決まるので、

線の動きを良く見る。

明るい感じの色の花を、

立体的に生ける。

良い感じの自由花完成。

 

Img_31141

 

Img_3123

 

Img_31051

 

Img_30971

 

Img_30991_2

 


ブログ人に、「春のテンプレート」をお願い

2008-03-17 | 日記・エッセイ・コラム

やっと暖かくなり、

春らしい日がやって来ました。

2月の「節分」「バレンタインデー」、

3月の「ひな祭り」と、

季節は移り変わって、行っています。

が、いつも遅れ遅れで、

行事が終わっても、前の行事の

テンプレートが、掲載されています。

もう、春です。

スイトピーとか、桜・チューリップとか、

又春らしい風景など、

是非、早めに掲載して下さい。

ブログ人の

「テンプレート」担当者さま、お願いします。

「ひなまつり」から

次の「テンプレート」に行きたいです。


真っ白なレース、「レースフラワー」で、立花・新風体。

2008-03-16 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2008.3.14(金)安佐南区民文化センター・夜

真っ白い「レース」の様なレースフラワーで、

立花・新風体

花材・・・レースフラワー・バラ・ピンポンギク

     タマシダ・デンファレ・クッカバラ

     ピペリカム

清々しい「レースフラワー」を生かして、

立花・新風体を生けた。

いつも、足元の水際の高さが、

高くなるので、低くする様に。

下段の形が、広がるので、

.下段は広げない。

 

形に流れを入れ、動きのある形に。

いつもより、シンプルに仕上がった。

Img_30761

 

Img_30801

 

Img_30861_2

 

Img_30931

Img_30901_2

 

Img_30521_2

 

Img_3056_2

 

Img_30571

 

Img_30591

 

Img_30601

 

Img_30671

 

Img_30641

 

Img_30711

 

Img_30811

 


蝶の様な「スイトピー」を立花、自由花に生ける。

2008-03-14 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2008.3.13(木)八丁掘教室(小畑百花園2階)

ピンクの蝶を思わせる「スイトピー」を使って、

立花・自由花に。

自由花

花材・・・スイトピー・クッカバラ

     レースフラワー

     デイジー・チューリップ

立花

花材・・・スイトピー・アレカヤシ

     コデマリ・アブライト

     リアトリス・エリンジューム

     ゴット・アルストロメリア

     デージー・ピペリカム

Img_30131_3

          自由花

 

Img_30171

 

Img_3050

 

 

Img_30242

Img_30421

 

Img_3008

 

Img_3004

 

Img_30271

 

Img_30461

Img_30102

 

Img_3030


2ヶ月生けなかったけど、忘れてなかったよ。立花・正風体

2008-03-14 | 南区民文化センター教室

Img_29881

         自由花

    ゼンマイ・タマシダ・チューリップ

    ピペリカム・小菊

 

Img_29901

              立 花

    グラジオラス・アブライト

    コデマリ・リアトリス

    ガーベラ・ソリダゴ

    レザーファン・カネーション

    タマシダ・トルコキキョウ

 

Img_29971

              立 

  レースフラワー・バラ・ポンポン菊

  ピペリカム・デンファレ

  ユキヤナギ・ヒゲナデシコ

  エニシダ・ヒメユーカリ・タニワタ

  クッカバラ

 

Img_29791

Img_29821

.

2008・3・12(水)南区民文化センター・夜

立花・自由花のレッスン

広島支部展出瓶のお二人さん、

立花は2ヶ月振り。

忘れているかも、

と不安そうに生けていた。

手が、しっかり覚えていました。

丁寧で、水際もきれい、

形も良いですね。

自由花も、池坊の自由花、

花器を持参して生け、

面白い形になりました。