2012.4.17(火)西区民文化センター・夜
昔は、と言っても、3年前までは、入会してもらったら、まず「盛花」から
生けてもらっていた。
.
最近は、「盛花」の説明なしで、まず「自由花」からスタート。
「自由花」は、創作いけばな。
決まった形がなく、花材を見て、自分で形を考え生けていく。
.
サポートするのは、「自由花テキストと、華道誌」。
生ける途中で、アドバイスする私。
.
生ける度に、上達。
どんどん上手になります。
楽しみですね。
.
自由花扁形花器に生けるのは、2回目のMiさん。
前後に、空間をあけるのが、上手になった。
.
次回も、同じ花器で、練習しましょう。
.
自由花・・・カラー・ガーベラ・ゴールデンステック・スターチス・レザーファン
生花・・・ウリハダモミジ・ナルコ・ナデシコ
ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。
池坊いけばな 明田眞子教室
http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/