「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

2回目、「自由花扁形花器」にトライ

2012-04-20 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2012.4.17(火)西区民文化センター・夜

昔は、と言っても、3年前までは、入会してもらったら、まず「盛花」から

生けてもらっていた。

.

最近は、「盛花」の説明なしで、まず「自由花」からスタート。

「自由花」は、創作いけばな。

決まった形がなく、花材を見て、自分で形を考え生けていく。

.

サポートするのは、「自由花テキストと、華道誌」。

生ける途中で、アドバイスする私。

.

生ける度に、上達。

どんどん上手になります。

楽しみですね。

.

自由花扁形花器に生けるのは、2回目のMiさん

前後に、空間をあけるのが、上手になった。

.

次回も、同じ花器で、練習しましょう。

.

自由花・・・カラー・ガーベラ・ゴールデンステック・スターチス・レザーファン

Img_2648001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     

 

 Img_2647002

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2657001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生花・・・ウリハダモミジ・ナルコ・ナデシコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2645001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2644001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                         Img_2655001

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
    にほんブログ村

 

 

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


お祝いの席に「立花」を生ける

2012-04-15 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2012.4.13(金)安佐南区民文化センター・夜

「お祝いの会があるので、生花と自由花を生けます。」

「お祝いだったら、「立花」を生けたら良いよ、「立花」は、格が一番上だから。」

「立花は、無理です。」

「生花で良いです。」

こんな会話が、先週。

.

二年目から、立花を勉強する。

今月から、「立花」をスタートする様にしていた。

練習を1度した事があるが、不安の様子。

.

今日は、1時間早く出かけた。

前の教室が、17時30分まで使用。

30分しか使えない、残念。

 

30分でも、1時間分の使用料だ、おかしいね。

.

二人で、協力して、立花を仕上げた。

自由花も生け、ホッとした。

.

Fuさんも、今日は、立花が初めて。

初めての日が一番大変。

真剣に、説明を聞き、テキストに書き込みしながら、生けた。

.

2人共、疲れた顔。

次は、ゆっくり生けましょうね。

.

他の方には、説明がなくなり申し訳ない。

皆、初めての時は、迷惑をかけている。

.

 

 

 

Img_2623001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     

   Img_2628001

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2626001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                               Img_2638001

 立花

ユリ・エビデンドロビュウム・バラ

コデマリ・ハラン・ユウカリ・ゴット

枝カーネーション・スターチス

ユキヤナギ・ソリダゴ

 

 


 

 

Img_2640001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2618001

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 


 

                         Img_2633001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              

ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
        にほんブログ村                        

池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


 「ストレリチアとコデマリ」の春らしい立花

2012-04-15 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2012.4.12(木)八丁掘教室・・・小畑百花園2階

新しい「立花入門カリキュラム」のお稽古ノートを参考に、

熱心に生けた「立花」の姿は、美しい。

.

何度も生けていた「立花」だが、テキスト中、少し変わっていた所があった。

2~3ヶ所だが、勝手が違うのか、少し迷いながら生けていた。

.

基本どうりにしようと、時間を掛けての立花。

.

立花・・・ストレリチア・コデマリ・リアトリス・オクロレウカ

     フリージア・ソリダゴ・ナルコ・メリー・ストロベリーキャンドル

     

生花二種生・・・ツウテンモミジ・ブルースター

.

 

自由花・・・金魚草・レウカデンドロン・アスター・モンステラ・グリーンナデシコ

.

Img_2581001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_2595001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立 花                 

 

 

 

 

 

 

Img_2594001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自由花  Img_2578002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2616001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立花・新風体

 

Img_2568001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2576001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

                      Img_2592001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2570001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生花二種生                  Img_2584001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

Img_2598002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                    Img_2613001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2605001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。 にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                          
                               

    池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


大きな「バラ」は、使いにくい・・立花

2012-04-14 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2012.4.11(水)安佐南区民文化センター・午前

大きな「バラ」が、やって来た。

「真」に使うのには、大きいバラが良い。

しかし、「真」以外に使うのには、大き過ぎる。

.

小さ目の「バラ」が使いやすいが、なかなか花屋さんには、期待できない。

立花の花材は、10~12種類の花材が必要。

10種類以上の立花に合う花材を、用意している花屋は無い。

.

花屋さんも、立花花材の売り上げが多ければ、

用意されるが、立花をしている人は少ない。

.

Ha花屋さんは、良く用意してくれていると思う。

花の大小は、言っておれない状況だ。

.

基本に沿った、美しい形の立花になった。

.

立花・・・ユリ・バラ・ピヘリカム・ユキヤナギ

     エビデンドロビュウム・ソリダゴ・ゴット

     スターチス・タマシダ・シャガ

Img_2551001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                         Img_2552001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        Img_2555001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2542001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                        Img_2543001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2546001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  ブログランキング参加 

  1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
         にほんブログ村

 

 

             

    池坊いけばな 明田眞子教室 

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「大きなグリーンカラーと、赤いグズマニア」の立花

2012-04-13 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2012.4.10(火)西区民文化センター・夜

「大きなグリーンカラー」と、「真っ赤なグズマニア」

グリーンカラーは、珍しい。

赤とグリーンの組み合わせは、はっきりして明るい。

.

初めての立花トライのMiさん、熱心に生けた。

初めての立花は、役枝が多いので大変なので、分割して説明。

分割しても、初めての事は、難しい。

.

1ヶ月に1回の「立花」なので、6回生ければ、理解できる。

理解出来る様に、順を追って、説明。

大丈夫です。

.

立花・・・グリーンカラー・グズマニア・コデマリ・フリージア・ルスカス

     ゴット・オクロレウカ・バラ・タマシダ・枝カーネーションほか

.

 

 

 

Img_2539001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        Img_2535001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

Img_2524001   

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

Img_2534003

                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_2530001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                  Img_2529001

 

 

 

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

 

 

 ブログランキング参加 1クリック

 1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                       にほんブログ村

 

 

                               

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/