「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

菊の季節は、秋です・・菊を生けよう

2018-10-12 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

自由花

   

   

   

2018.10.10(水)安佐南区民文化センター・夜

立花・・・キク・石化エニシダ・ヘリコニア

     リンドウ・ソリダゴ・ゴット

     タマシダ・ナデシコ・アカメヤナギ

自由花・・・ベニアオイ・バラ・ブルースター

      タニワタリ 

生花・二種生・・・ベニアオイ・バラ

秋には、一度は、菊を真にして、立花を生けたい。

年中、手に入る様な気がする菊。

花屋の店頭で、年中、販売されている様な気のする菊。

菊の季節は年中ではなく、秋。

菊の葉・エニシダの小枝・リンドウの花取りなど、

細かい作業が多く、時間が掛った。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com 


秋は、菊を生けよう・・菊の立花

2018-10-10 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

2018.10.10(水)安佐南区民文化センター・午前

生花・・・キク・石化エニシダ・ヘリコニア・アカメヤナギ

     ソケイ・ゴット・リンドウ・タマシダ・ナデシコ

秋は、菊の花を生けたい。

黄色の菊を、5本。

最近、菊の花が、少し小型になってきた。

中輪の菊が、ないのが不思議。

皆さん、正風体を生けた。

花材は、少なかったが、

菊の葉・エニシダの葉・リンドウの花・ゴットの葉、

の切り落とし、葉の形を変えたり、

細い茎に、足を付けたり、細かい作業が多く、

時間が掛った。

3時間で、素晴らしい作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


秋色の生花・・ウメモドキ・マンサク・ホトトギス

2018-10-06 | 明田眞子作品

2018.10. 6(土)井田 忠・可部教室

自分の稽古

生花・新風体・・・ウメモドキ・マンサク・ホトトギス

秋らしい、実・葉・花が、揃った。

良い花材だと思う。

1ヵ月ぶりの、自分の稽古。

当分、出来ないと思っていた。

稽古できる時が、元気な時、

元気が一番、

もう少し、「いけばな」したい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


生花・・アカメヤナギ・ツツジ・リンドウ・・ツツジの幹、堅すぎ

2018-10-06 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

   

生花・新風体

   

   

   

   

2018.10. 5(金)中国新聞文化センター・メルパルク教室

生花・・・アカメヤナギ・ツツジ・リンドウ

生花・新風体・・・シラナミ・ツツジ・リンドウ

アカメヤナギの幹は、曲がりやすい、

ツツジは、曲げようとすると、折れる。

アカメヤナギを、曲げ過ぎない。

ツツジの自然の曲がりを、アカメヤナギに、沿わす。

ツツジの難しさが分かった。

皆さん、難しそうに、

時間を掛けて、丁寧に生けていた。

まさかの、ツツジは、

私が、昨日、組み合わせました。

当分、ツツジとの、組み合わせは、しません。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com  


面白い幹を、上手に使って、生花・新風体・・シラナミ(実)・ツツジ・リンドウ

2018-10-06 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

生花・新風体

   

2018.10. 4(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階

生花・新風体・・・シラナミ・ツツジ・リンドウ(ピンク)

ピンクのリンドウは、珍しい。

デパートで、他流の花展があるので、

余って、店頭にあった。

シラナミ・ツツジの幹が堅くて、曲がらない。

特に、ツツジは、難しかった。

シラナミの実が良い。

秋らしい生花。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com