「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

秋は菊の季節、菊の立花を生けよう

2019-09-13 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

 

   

   

   

   

2019. 9.11(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・キク・エニシダ・ハラン・ヘリコニア

    ソリダゴ・タマシダ・カーネーション

    コオリヤナギ・リンドウ・ナルコ

自由花・・クルクマ・ケイトウ・オキナワシャガ

     ワレモコウ・ナルコ

秋には、キクの立花を生けたい。

キクを、数か所使う日、

キクを全体に使う日、

両方の立花を、生けたい。

菊一色は、色々な菊が、7~9種類、

揃わないと生けられない。

今年は、生けられるかな。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com 


石化エニシダとワレモコウ・・生花

2019-09-09 | 戸坂公民館教室

   

   

   

2019. 9. 9(月)惣田集会所(戸坂千足)

生花

石化エニシダ・ワレモコウ・リンドウ

エニシダの先が石化している、セッカエニシダ。

石化している先の向きで、

作品の流れが変わる。

どの作品も、良い形に仕上がっていたが、

ジッと眺めていると、

先の石化の向きで、流れが止まる作品もあった。

石化エニシダより、

先が石化していない・直幹エニシダの方が、

生け易い。

2019.9~2020.2までの半年間、 

戸坂公民館の修理の為、

本日から、惣田集会所を借りて、

教室をする事になった。

花器・剣山は、持参。

次回から、置かせてもらえるので、良かった。

何もかも、初めてだったので、

1回目が無事に終わって、安心した。

半年間、お世話になります。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

  


ススキ・ワレモコウ・リンドウ・・秋色の自由花

2019-09-07 | 明田眞子作品

2019. 9. 7(土)井田忠 可部教室

自分の稽古

自由花・・ススキ・ワレモコウ・バラ

     リンドウ・モンステラ・ナデシコ

秋は、ススキの季節。

線も穂も、風情を感じる、良い花材。

本当は、自由花・生花・立花にも、

ススキを使いたい。

しかし、特別水揚げが悪い。

生けてる時、持ち帰る時も、

水につけておかなければ、枯れる。

つけていても、生ける間に、葉が丸まり、

しおれてしまう。

しかし、

秋を主題に、ススキを使ってみた。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


ワレモコウの点とエニシダの線・・生花・新風体

2019-09-06 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

   

   

 

   

2019. 9. 6(金)中国新聞文化センター・メルパルク教室

生花・新風体・・ワレモコウ・エニシダ・リンドウ

秋は、ワレモコウの点の集まりが、味わえる。

エニシダの線と、ワレモコウの点が合う。

線は、曲線でなくていい。

直線も面白い。

直線のエニシダには、

黄・赤など紅葉した葉の曲線の木、

赤い実物も似合う。

いつか。合わせて生けたい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com   


エニシダの線とワレモコウの点・・生花・新風体

2019-09-06 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

   

   

   

2019. 9. 5(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階

生花・新風体・・エニシダ・ワレモコウ・リンドウ

立花・・キク・キイチゴ・ケイトウ・リンドウ

    ソリダゴ・ゴット・ナデシコ

    タマシダ・エニシダ

エニシダの小枝を落とし、

小枝の、1本づつの線が見える様に。

ワレモコウの点と、

エニシダの線と、組み合わせた、

良い作品になった。

3時間で、丁寧に生けた、立花。

胴の曲げる所を、

もう少し下にすると、胴が締まります。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com